2018-02-11

子供の頃は何も考えずに見ていたものも、大人になって見返すと全然別の視点に気づくことがある。Netflixでにまんが日本昔ばなしを色々見てたら気づいた。

このまんが日本昔ばなしってやつ、功罪あると思うけど、当時の人はどう考えてたのかな。ネット普及のはるか以前の時代から、今となってはなかなかその当時の受け入れられ方には当たれない。

この番組で取り上げられた話って多くは、元々は地域ごとに色々バリエーションがあったはずのものを、日本全体レベルで均一化したよね。それぞれの物語地域ごとに呼び名も話のオチも違ったはずなのに。これもいわば、情報化による「世界の一体化」の一つの例なんだろうな。当時の人たちで、ある話で特定地域でのバリエーションの一つにすぎないもの日本中の数あるバリエーションを上書きしていったり、番組の都合で書き換えられていったりしたのを苦々しく思ってた人たちも当然いたんだろうね。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん