2018-02-12

奨学金のやつ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

straychef 親に請求ってのはもう絶対的おかしい 親が出せないから借りるんだろ

意味わからん

「出せないから借りる」はすべての融資共通だ!

俺が会社作りたいとする。金がなくて設立資金経営資金出せないとする。銀行から資金借りて、経営利益から返済して行くことになるわな。

銀行に「返済お願いします」って言われたときにこう答えていいのか?

「俺に請求ってのはもう絶対おかしい 俺が出せないから借りるんだろ」と。

頼むからちょっとだけ論理的思考してくれ。

これ書いた奴と星付けたやつは全員無惨なまでの馬鹿だ。


sisya 年収300万あれば恵まれているといわれる時代に、毎年177万の負担計算が合わないなとは思う。子供二人大学に行かせる学費だけで破産する計算になる。少子化解決するわけがないと思う。 139 clicks

いくらなんでも年収300万円で恵まれてるなんて話は聞いたことがない。ドサクサ紛れに無茶言うな。

・毎年177万円の根拠はおそらくこれhttps://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/page3.htmlだろうが、

 見てわかる通り単なる生活費として計上された40万円が含まれている。

 残りの137万円についてはなんとはっきりした内訳がない。

 同サイトの別のページhttps://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/page2.htmlでは、

 私立文系初年度で授業料746,123円 入学242,579円 施設設備費158,118円 合計1,146,819円

 となっている。

 入学金を抜いたら90万円だ!

 「年間177万円」との差額87万円!

 87万円のうち40万円はただの生活費というインチキだったが、

 それでも残る47万円(初年度のみ入学24万円が含まれる)は純然たる使途不明金だ!

 こんなドンブリ勘定が話になるか?

 数字の話をするならちゃんと計算しろエビデンスを問え。

 これ書いた奴と星付けたやつは小学校レベル算数出来ない馬鹿だ。


quick_past 返す能力がないならそもそも借りるな。というのは一見もっともだけど、やっぱり奨学金って何の制度かわからなくなる。そして貧困層ほど教育が受けられない現状の追認にしかならない。これからのことを考えよう。

奨学金が何の制度かって、前途有為若者に学資を与えてのちに何倍何十倍の大きな実を収穫しようという社会投資では?

出来の悪いただの貧困若者に金をばら撒く制度じゃないぞ。

貧困層を救いたいという意思は立派だがここでする話じゃない。

kazukiti 「返せるか分かんないけど貧乏から貸してくれ」ってのが奨学金大前提自己責任論で片付けるのはあまり無責任

そんな大前提は無い。

貧乏でも返せるぐらい低利率で学資を貸しまから未来を拓いてくださいってものだ。

震災とかリーマンショックとか大病などで職にあぶれて計画が大幅に狂っちゃったとかならまだしも

普通に就職して普通に返せませんじゃそいつの方があまり無責任


aoi-sora 800万借りて大学にいくというのが、どういうことなのか想像できない。 教育 大学

yusuke-k 480万円返済中だけど、こういう記事見てると何故か自分人生馬鹿にされてる気分になる。なんでだろう?

同感。

どう考えても計算が合わない。おかしい。

さっきの生活費40万円込・毎年使途不明金47万円込のデタラメ算でも1年で177万円、4年で700万にしかならないんだよ。

残り100万はなんの為に借りてどこへ消えたんだ?

バイト一切しない条件でも学生レベルの遊興費程度は使途不明金47万円から捻出できる筈だ。

この話のへんてこさは苦労して金勘定しながら大学出た人の方が気付くだろう。

突っ込みどころに気付かないのは優雅親の金大学を出てその後も切実な金勘定必要に迫られないで生きてきたぼっちゃんじょうちゃんじゃねーの?

これを「弱い者が弱い者を叩く」とか言われたらやってられん。

勘定も出来ないままいい歳になったお貴族様どもにさあ。


enemyoffreedom 少子化が異常な速度で進むのも無理はない。教育を受ける権利すら自己責任でまかなえとかすごい国になってきたなぁ…

大学教育ってそもそも全員が(出来の悪いやつや勉強が嫌いなやつも)受けるべきものか?

学費400~500万円を上回る付加価値が生まれないならそもそも受けるべきじゃないだろ。

これは自費で受けるにせよ借金で受けるにせよ公的扶助で受けるにせよ。

それだけの額を掛ける価値のないサービスになってるってこった。


harappa5 申し訳ないが、大学進学は、「大卒」という肩書きを手に入れて、割りに合う程度の価値がなければ、無理に行こうとしても、破綻してしまうと思う

その通り。


hal9009 誰かの借金地獄で回っているのが「大学業界」w

な。問題大学の方じゃね?

ちなみにお隣の韓国大学進学率が超高い&超学歴社会だが若者就職難が地獄様相

大学全入が国民幸せになってない


napsucks クソみたいな五流大学借金して行くのが間違いだが、そもそもアホに大卒を与えるディプロマミルの乱立が原因。政府はアホ大卒を世の中からなくすための制度設計をすべき。

これな。

こいついつも低学歴や下層を見下す発言しながら中年モテ自慢してる学生時代モテなかったことを恨みとして頭狂ったやべー奴だけど今回に限って言えば完全に正しい。


kakaku01 大卒手取り20万、そう悪くない給与のはずだが月4万は重い。昔はもっと給与が多かったのか学費が安かったのか。

2018/02/12

4か月分ぐらいボーナスあるなら悪くないけど無いなら800万かけて大学出た人としては微妙だろう。

東京ならそんな仕事高卒でも就けるじゃん(高卒差別で言ってんじゃねーからな。投資のリターンの話だ。)。


giyo381 連帯保証人制度は悪い文明日大未満の私立文系大学も悪い文明飛び級がないのも悪い文明

こういうまともで地に足ついたコメントには星が対してつかない。

勘定も出来ずに無限対応を求めるコメントに星が集まる。


homarara 入学費30万、学費1年100万なら4年で430万。交通費が幾らかかったのか知らんが、あと370万ってのはかかり過ぎじゃないのか?

このまともさ。

人気2位のsisya のコメントと比べてくれよ。

まともな金銭感覚のある人のコメントが埋もれて、算数出来ない馬鹿コメントが人気2位。


tA9 手取り20万で4万返せないなら金の使い方がおかし

記事のやつは「返せるけど返すのが嫌」って言ってるだけだよね


poko_pen 自宅通学で文系で800万借りたって、話どこかおかしいよ。理系でもそんな借りないんだから朝日新聞奨学金の話だと通常有り得ないケースばかり出すけど、良く知ってる人からしたらそんなの胡散臭さ増すだけだよ。

高等遊民の多いはてなでは突っ込めない馬鹿が人気1位になってるけど、まともな生活者からすればすぐ「おかしい」ってなるケースだよねこ


tetora2 実家通いで800万借金だと学費生活費を賄っても余るね。たぶん本人か親が流用してるよね。

これが邪推だと言うならもっとお金の内訳を説明してほしいよね。


dongdeng 実家通い国公立で800万がありえないとか言われてるけど高校から大学院まで通って1種2種をダブルで取って家庭に入れてるとこうなるよ 俺がちょうどそれくらい

どう考えても本件と関係ない熱い自分語り誇らしくないの?チンフェかお前は

ただ800万円というのがこれぐらいやってさらに家に入れてようやく消える金額だという資料にはなってる

チンフェも人の役に立つがある


miz999 やっぱり安価高卒者向けの教育システムって必要だと思う。高卒就職するのもあれだから社会に出る前にアルバイトしながら自分資質を測れるような、週3回6時間くらいの学校が。

こういうまともな1案には星がつかない


takamurasachi 借金してキャバクラに行ってるわけでもなし、大学に金落としてんだからちょっと配慮してやっていんじゃない。だいたい大学が有料なのがふざけてる

親が商売に流用したんじゃないならキャバクラ風俗行っててもおかしくないレベル使途不明金があるんですが、それは


superabbit 田舎出身ならまだしも、大阪実家があるのに東京就職して奨学金返せないほど生活苦ってアホの子自己破産する前に関西圏転職しろよ。

800万円掛けて大学出た若者として、手取り20万円でボーナスなし程度の仕事にはこだわる必要ないよね


iww 破産すれば再出発可能なのだから ほかの国よりはだいぶマシな気がする 社会

非生産的なことに800万円がつぎ込まれた、というただの失敗例だよねこ

使ったほうは万々歳じゃん


iGCN 大学進学を投資と考えれば、奨学金が返せる見込みがないのに借りるのはどうなのかという話にはならんの?

これに尽きる

高卒生活が苦しいというならそこでこそ政府の出番だけれども

馬鹿勉強嫌いが大学に行く必要は無い

大卒じゃ無くてもちゃんと一人前の生活が出来る社会にするほうが正道だ

奨学金を今以上ガバガバにしても詐欺みたいな私大にしゃぶられて餌にされるだけだぞ



w1234567 今の若者年金の収支がマイナス2000万オーバー世代なんだから教育費ぐらい無料になってもいいと思うんだが

年金不公平年金で解消すべきで、インチキ私大を太らせる資金に回されてもなあ

  • anond:20180212160150

    全然違うな 大学進学も奨学金も「投資」ではなく「権利」なのだよね そこが分かっていない日本はやっぱ後進国だなあ

    • anond:20180212161455

      わかんないけど、高校無償化の話?

    • anond:20180212161455

      必然性が無く益も無いのに費用ばっか膨大にかかることを権利にしたら財政破綻するだけだね

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん