ざっくりダメージ計算!~イベボス倒し方①
全国の初心者提督の皆さん、おはこんばんちわ!弱提督の浦之です。
今回はイベントボスの倒し方第1回ざっくりしたダメージ計算です。
計算と言っても難しいことは省いて、ざっくりとどうやってダメージが決まっているのかを考えていきます。
艦これは結局どうやってボスに「ダメージを与えて」撃沈するかというゲーム。
その基礎の基礎となる内容です。
それでは、どうぞ。
1.ざっくりとしたダメージ計算式
- ダメージ = 攻撃力 - 防御力
- 攻撃力 =(艦娘の火力)×(1 or 1.5)
- 装甲値×70%≦防御力≦装甲値×130%
結論から言いますと
ダメージ = 攻撃力-防御力
です。
攻撃力を詳しく求めようとすると非常にたくさんの要素が詰まっていて頭がこんがらがるので、ざっくりとこの式の中身を考えていきます。
wikiによれば上の式は
最終攻撃力=[[[キャップ後攻撃力×集積地特効補正+爆雷キャップ後補正]×徹甲弾補正]×クリティカル補正×熟練度補正]×触接補正×弾着補正×魚雷艇特効補正
と
防御力=装甲×0.7+整数乱数(0 ~ 装甲-1)×0.6-装甲破砕効果
の2つの式に分解できるといいます。
はい、ちょっとぱっとみでは意味わからないですね。
そこでこれを敵水上艦に対して空母以外の艦娘が昼砲撃戦で攻撃するときのみに限定してすごくざっくりとさせると
陸上型という深海棲艦にはまた少し違う式になりますのでまた別の記事で
攻撃力=(艦娘の火力)×(100% or 150%)
です。
後ろの100% or 150% というのはクリティカル攻撃が発動したときに、攻撃力が1.5倍になるということです。
※クリティカルの発動率はおおよそ15%程度といわれています。
また防御力の式は、防御力は定まった値ではなく、攻撃を受けるたびに変動するいうことを意味しています。
砲撃が敵の装甲の薄いところに当るとか、装甲の厚いところに当たるとかいうイメージです
この装甲の一番薄いところと一番厚いところ(一番高い防御力と一番低い防御力)をざっくりと表すと
装甲値×70%≦防御力≦装甲値×130%
となります。
これで攻撃力から防御力を引き算すればダメージが計算できます!
では次は実際の砲撃戦でのダメージを考えてみましょう
2.実際に計算してよう!
- 攻撃力が防御力より小さい場合は割合ダメージ(カスダメ)
- 割合ダメージは残り耐久の10%程度
実際に計算してみましょう。
少し茶番が混じります
例えば、筑摩が隣の利根に気をとられすぎて誤って霧島に砲撃してしまったとします。
なにその想定とかいわないで…
この際の攻撃力は
攻撃力=火力=76
です。
一方霧島の装甲は92ですから、
実際はランダムでこの間から防御力が決定されますが、今回は簡単に100%ということにしましょう。(装甲の薄くも厚くもないところに当たったということ)
すると筑摩の砲撃のダメージは
ダメージ0以下やん!回復させちゃうの!?
と思うかもしれませんが、そうはなりません。
艦これにおいてこのように攻撃が命中したのに攻撃力が防御力を下回る場合には、相手の残り耐久の10%前後を割合ダメージ(いわゆるカスダメ)として与えます。
したがって、ここでは霧島の残り耐久は82なのでダメージは
※実際カスダメの割合は現在HPの6%~14%程度とされていますが、大体10%くらいのダメージだと思っていて問題ないかと思います。
今度はいきなり攻撃された霧島が、反撃に出ます。
主砲、敵を追尾して!
この時の霧島の攻撃力は
筑摩はそこそこ装甲の厚いところで攻撃を受け止められたために、装甲値の100%の防御力を発揮しました。
したがって、この霧島の反撃のダメージは
筑摩の耐久は56なので、一撃で轟沈ですね。ワンパンです。
?「筑摩ー!筑摩ー!」
それを隣で見ていた利根が、筑摩を沈められた怒り抑えきれず砲撃します!
我が索敵機から,逃げられるとでも思うたか!
利根はおねえちゃんぱわぁー!()でクリティカル攻撃を繰り出しました!
この時の利根の攻撃力は
筑摩があらかじめ8ダメージだけ与えていたので霧島の残り耐久は74。
見事利根が敵(?)戦艦を撃沈しました!おねえちゃんすごい
この茶番例でわかるのは、やはり戦艦は
しかし筑摩の攻撃の後で、利根の攻撃が装甲の薄いところ(0.7倍)に当たったように戦艦も落ちるときは落ちます。
3.コラム-割合ダメージってなんだろう?
- 割合ダメージでは艦は絶対に沈まない(耐久が0にならない)
- 最後の一撃は絶対に攻撃力が防御力を上回る必要がある
敵の防御力を攻撃力が上回らない場合には、割合ダメージになることはもうみなさん理解されているかと思います。
この割合ダメージには、ひとつ気をつけないといけないことがあります。
それは、割合ダメージでは敵艦を絶対に撃沈できないということ。
割合ダメージは小数点以下は切り捨てでダメージ計算が行われるので、敵の耐久が7以下になると絶対にmiss表示(ダメージ0)になります。
また、割合ダメージによる錯覚というものも存在します。次の動画を30秒ぐらいから御覧ください。
このように耐久値と装甲値が高い最終海域のボスと戦う際に
「敵の耐久が減ってくるとなんかダメージが与えにくくなるなぁ…。あと少しなのに…。」
なんて感じたことがある提督さん、意外と少なくないのではないでしょうか。
実はそれ、単に装甲が抜けていない(攻撃力が防御力を下回っている)だけなのかもしれません。
まるで敵に火事場力が発動するような錯覚をおこさせるこの現象を引き起こしているのは、割合ダメージのもつ残り耐久の10%程度をダメージとして与えるという特性です。
最大耐久の10%ではなく残り耐久の10%というのがミソですね。
始めは敵の耐久がたっぷり残っているので割合ダメージも大きいですが、敵の耐久が削れていくにつれて割合ダメージも小さくなっていきます。
だから敵が追い詰められると固くなるように見えるのですね。
では、敵の耐久が減ってくる後半にも大きなダメージを与えるためにはどうしたら良いのでしょうか?
答えはいたって簡単。
敵の装甲を抜ける大火力を用意することです。
そもそも割合ダメージだから、敵の残り耐久に依存したダメージになってしまうのです。
こちらの攻撃力が敵の防御力を上回っていれば、相手の残り耐久に関係なくダメージを与える事ができます。
これが、ざっくりとでも良いのでダメージがどうやって決まっているのかを初心者さんにも知っておいてほしい理由です。
火力の足りない艦娘が多い状態では敵に装甲を貫通したダメージを与えることができず海域を突破する確率を著しく下げてしまうということを覚えておいて下さい。
4.攻撃力上限(火力キャップ)の話
- 攻撃力は180まで
大体イメージがつかめたでしょうか?
そして防御力を攻撃力が上回らなかった場合には、割合ダメージが発生する、と。
そしてもう1つ大事なのが
※正確には上回りますがわかりやすさのためご容赦ください。
これが巷で噂の 火力キャップ です。
本当はこの火力キャップを突破する必殺技(弾着観測射撃)もあるんですが、それについては長くなるので別の記事で。
ここから先は気になる方だけ読んで頂ければOKです。
基本となる昼砲撃戦についての概念を理解しておけば、後は各々に数字を当てはめるだけなので
火力キャップは開幕航空戦、雷撃戦や夜戦、昼砲撃戦それぞれについて決められていて
- 開幕航空戦 150
- 雷撃戦 150
- 夜戦 300
- 昼砲撃戦 180
開幕航空戦は、機体の雷装or爆装と搭載機数からダメージが計算され、艦娘の火力等は影響しません。(少し難しいので今は気ににしなくていいです)
雷撃戦は火力の代わりに雷装を当てはめれば、上の式と同じです。
夜戦はまた次の記事で述べますが、火力+雷装 が攻撃力の基本になります。
また、これ以上記事が長くなるとあれなのでざっくりと行きますが、空母の攻撃力だけ補正があって式が
攻撃力=(火力+雷装)×1.5+55
です。この補正のおかげで空母は攻撃力がキャップに届きやすい傾向があります。
- ダメージ = 攻撃力-防御力
- 攻撃力 = 火力(昼砲撃戦は180まで)
- 防御力 = 装甲×0.7~1.3
- 攻撃力 < 防御力のときは残り耐久値の10%程度の割合ダメージ(絶対に撃沈できない)
イベントのボスは装甲と耐久が尋常ではなく高いので、これくらいざっくりとでもいいので計算して艦隊を組まないと、ダメージが足りなくて海域突破できない(もしくは可能性が低い)艦隊で海域を周回し続けることになります。
もしイベントでボス旗艦が撃沈できないぞ、と思ったらwikiで装甲値を調べてあなたの艦娘達の火力と見比べてみてください。クリティカル攻撃待ちになっているかもしれませんよ!
今回の内容の復習用にクイズを用意しました。記事を見ながら、是非挑戦してみて下さい。
最後に過去イベのボス旗艦の装甲値をまとめたものを作りました。
wiki見比べるのめんどくせぇ!って方はご活用ください。現在のあなたの艦隊で、これらのボスは撃沈できるでしょうか?
本サイトへの移行中ですが、イベントボスの倒し方シリーズの続きをご覧頂きたい方は以下の目次を御覧ください。
初心者提督さんに贈る、艦これ入門記事「イベントボスの倒し方」一覧です。すべての記事においてわかりやすさを優先するために、厳密には正しくはない解説を行っている可能性があります。ご承知下さい。正確な情報はwikiをご参照下さい。...
また、より詳しくダメージ計算について知りたい方は以下の記事をご参照下さい。
今回の記事の攻撃力と防御力の図解は以下の記事を参考にさせて頂きました。
ご快諾頂き、ありがとうございました。
提督の皆さん、お疲れ様です!もうすぐ冬イベ、いよいよ1期最後のイベント、そしてレイテ後編ですね…。どんな困難が待ち受けていても、最深部を無事突破したい所です。…
当サイトは基本的に艦これwikiの内容を元にまとめを行っております。編集者の方にこの場をお借りして御礼申し上げます。
筑摩や霧島をやられ役にしたのは不愉快極まるものです
ReplyDelete過去イベントのボスの装甲値等を掲載されていますね
昼戦の話だけでしたがこれらのボスを昼戦で撃破するものだとお思いなのでしょうか
昼戦でどうしてもとどめを刺さねばならないだろうケースは払暁戦での夜戦後昼戦と潜水艦ボスくらいのはずではないでしょうか
昼戦で倒さず夜戦に任せることができる(水上連合で顕著)ケースが含まれるにもかかわらずボスの話を出すのはおかしなことです
クイズについては第1問からひどいことになっています
昼砲撃戦の話だけしかしていないのに「艦これの攻撃力は」と問うのもまぁいいでしょう
明らかに読んだ内容の理解力の確認にはなっていませんがそれは百歩譲りましょう
例えば航空戦では雷装爆装に機種ごとの倍率、その時点での搭載機残数が関与し火力が関与しないことから必ずしも火力を元に決まらないとしてバツを選ぶと不正解扱い
一体どういうことなのでしょう?
この問題が理解度の判定に用られるならその感度と特異度には疑問を持たざるを得ません
某国立大学で本来合格とされなければならない受験者が誤って不合格にされていたと言うことがありましたが
そういったことがあってはならないのと同様に、理解しているのに理解度が低いとされるようなことはあってはなりません
特に艦隊これくしょん「能力検定」協会などと名乗るなら他所より百倍千倍、いや万倍配慮して当然です
金銭をとっているかどうかなどといったことは全く関係ありません
もしそういった点に配慮をなされていないのであれば恥を知るべきです
お越し頂き、またコメント書き込みありがとうございます。
Deleteまず、当コメントは、本サイトのガイドライン規定により削除されうるものであると判断されています。
その旨、ご了承下さい。
さて、ご指摘の点でありますが、昼砲撃戦の話であるということは恐れ多くもご理解いただけているものと思います。
で、あるならば航空戦が含まれないこともご理解の範疇であるとお察しします。
他の方からも何件かタイトルを読んでいなかったので1問目を間違えてしまった、とご報告いただいておりますが、その方々からは問題文の加筆をご提案いただくことはあっても、問題そのものの感度と特異度に関しては疑問を呈されたことはありません。
このような点から、私はご指摘に対して問題の改変に至るまでの納得を得られませんし、そもそもコメント主様は私にどうして欲しいのか具体的に述べておられませんので、対応いたしかねます。
具体的にこういう理由でここをどうして欲しい、というようなご指摘でないと、こちらもどうして良いかわからなくなってしまいますので宜しくお願い致します。
(このあたりが当コメントが削除判定に引っかかっている理由です)
また、国立大学の例を取り上げられていますが、本ブログはあくまでもファンブログであり公的な機関ではないため、その例を本件に適応することはできないと考えています。
私は私のできうる範囲内で努力してまいりますが、それ以上は不可能でありますので、コメント主様が理解しているのに理解度を低いとされるようなことはあってはならない、との考えをお持ちでしたら是非ご自身で理解度が感度と特異度に疑問なく正しく評価される問題をお作りになって頂けたら、より一層艦これ界隈を盛り上げていくことができるかと思います。
また、当然です、や知るべきです、というのはあくまでもコメント主様個人の考えであるとお見受けしますが、当ブログにおきましては個人の考えを一般的な考え方であるかのように述べるのはおやめいただくようお願い致します。
表現として、当然だと思います、や知るべきでは無いでしょうか、というようにして頂けると幸いです。
筑摩や霧島がやられ役になったことでご気分を害した点に関しましては大変申し訳ありません。
艦隊これくしょんはどのキャラクターもとても魅力的であり、敵である深海棲艦ですら愛される提督がいらっしゃることも存じております。
私も筑摩や霧島は大切な艦娘だと感じております。
しかし、今回は誰かを被害艦にしなくてはわかりにくいと判断して2人にお願いした次第であります。
本シリーズはすでに公開済みの全11回ほどのものをリライトしているものですが、本ブログにおいて引き続き筑摩や霧島が被害艦であり続けることは無いことをお約束いたします。
それでもご不快に感じられるのでありましたら、残念ですが当サイトをご覧いただくのをおやめ頂く形を取って頂く他に無いかと思います。
上記お願い事ばかりで大変心苦しく思いますが、宜しくお願い致します。
改善が見られないようでしたら、削除やブロックなどの対応を取らせていただきますので、宜しくお願い致します。
ボス撃破できるできないをわざわざ昼戦の話だけしている時にするのが適切かどうかについては無視されたようですね
Deleteさて、昼砲撃戦の話をしたいのだろうとわかっていても「艦これの攻撃力は」とされれば昼砲撃戦だけの話からそれ以外を含む話になるのだから
当然考えなければならないのは昼砲撃戦に限らないのは明らかです
昼砲撃戦の話だ、と読めるのはよほど文章をよく読んでないか、問題作成者の不出来をわかっているか、それとも先に記事を読んでバイアスがかかったままなどであって
単に問題にあたっただけではわからないことです
必ず読んでいるはずだという理屈はないでしょう、わざわざ読んでいないというアンケート選択肢があることからわかるように読まずに回答されることは想定されているのですから
それであるのもかかわらず単に問題にあたっただけでわからないようにするのは理解しているかどうかと関係ない成分を正解不正解に大きく含むことと同じであり不適切です
異論も何もないでしょう、実際に起きていて報告が出てますから
「検定」は「一定の基準に基づいて検査し合格・不合格、等級などを決めること」だそうです
つまりこの問題等を通してブログ著者は問題を解く人間の出来不出来を決めてやろうと言っているのです
それが真っ当にできていない問題の正解不正解で推し量ってやろうというのはつまり、不当に出来不出来を決めるということです
真っ当な検査かどうかを見るために感度特異度を用いています
問題の文章の改善という話は問題をこれから良くするためにという話であって既に出されたものがいかに問題であるかという視点ではありません
不当にも理解できていないとされた側の人間は不愉快でしょう、逆の場合も後で手痛いしっぺ返しを受けることになるでしょう
人の能力を推し量ってやろう出来のいいやつ悪いやつを区別してやろうという能力検定などと名乗る以上真っ当にできていないと疑いが出るなら
拙者はブログ著者が意図していようがいまいが勝手なレッテルを貼ろうとしているのだと見るほかをえません
そうして人をあるいは傷つけ、怒りを呼ぼうとしているのだと見るしかありません
この点公的機関だろうがそうでなかろうが関係ありません、人に不利益を与えているのですから
拙者がすればいいなどというのは、ただの話のすり替えです
拙者ができようができなかろうがこの問題の質は変わりません
そもそもそうやって人を区別してやろうという気持ちもありません
計算機にかければわかることを覚えていても実用上は大したことではないので
拙者はきちんとできないなら看板変えるなり、やめてしまうなりとしか言いません
半端な気持ちでやってらっしゃるだろうというのはこう言った問題の吟味が公開する前にできていないことから感じられます
そうやって半端な気持ちでやってどういう結果を生むのかご理解されてないんでしょう
人の出来不出来を測ろうなどと偉そうなことをおっしゃるのですからきちんとしていただきたいとは思いますが
拙者には無理なようにしか見えませんから
あと艦娘のやられ役に関しては誰々ならいい、二度も三度も使わないからいいなどという気持ちは一切ありません
一度見たら忘れないうちはそのままであって忘れる前に戻れない以上見ないから云々という話にはなりません