<link rel="stylesheet" href="/static-assets/css/enhanced.b7b8fcde9424b5a2eae960d5263127ed.css"> back to top

本当にiPhoneで撮ったの…? とあるアプリがやばすぎると話題

「『プロっぽい』ボケ感を手軽に作れるようになったので、今まで以上に一見した描写に関しては、プロと素人の差異が無くなると思います」

広告

撮影したのは、フォトグラファーのharu wagnusさん。

撮影したご本人も「このボケ感、、えらい時代になった」と驚かれています。

見せたいところに視線を集める1枚に

Shunsuke Mori / BuzzFeed / Via http://

例えば、こちらは適当に撮った孔雀の写真。ポートレートモードだけでもそこそこ綺麗に撮れますが、ちょっとボケ感が物足りません。

絞りを大きくして近距離の彩度を上げると、鮮やかな尾羽根が際立ち、それっぽい写真に仕上がりました。

Shunsuke Mori / BuzzFeed / Via http://

例えば、こちらは適当に撮った孔雀の写真。ポートレートモードだけでもそこそこ綺麗に撮れますが、ちょっとボケ感が物足りません。

絞りを大きくして近距離の彩度を上げると、鮮やかな尾羽根が際立ち、それっぽい写真に仕上がりました。

← スライド →
Shunsuke Mori / BuzzFeed / Via http://

例えば、こちらは適当に撮った孔雀の写真。ポートレートモードだけでもそこそこ綺麗に撮れますが、ちょっとボケ感が物足りません。

絞りを大きくして近距離の彩度を上げると、鮮やかな尾羽根が際立ち、それっぽい写真に仕上がりました。

プロの目から見ても「iPhone 8 plusとiPhone Xは、写真データの加工耐性がだいぶ良くなってる」

@HaRu_Nus / Via Twitter: @HaRu_Nus

プロが使う機材と同等ではないとしつつも、「Focusの加工がハマった時にはPCやスマホ画面では分からない時があるかと思います」とwagnusさん。

素人目にはわかりづらいのですが、やっぱり最新機種(iPhone X)だとカメラのクオリティがかなり向上しているそうです。

これによって、「『プロっぽい』ボケ感を手軽に作れるようになったので、今まで以上に一見した描写に関しては、プロとアマチュアの差異が無くなると思います」とのこと。

Sponsored