KATSUAYU 2010年6月~10月の入荷案内です.
最新情報は、http://www.katsuayu.com にてご覧下さい.
新着情報(2010.10.28)
インドからの緊急オファー
スネークヘッド最高峰 チャンナ・アンフィビウス
が今シーズン初めて採集できたという連絡がありました.

↑現地で撮影された現地ストック中の個体画像です.
次回のインドで入荷可能です.
ご希望の方はお問い合わせ下さい.
円高のため、かなりお買い得となっています(^^)
大きさは20-25cm.
新入荷のお知らせ(2010.10.21)
久々に奄美より入荷!!

●超特大コンジンテナガエビ
↑日本最大の淡水テナガエビ!!
新入荷のお知らせ(2010.10.10)
インドネシア便 & アフリカ(ナイジェリア)便入荷!!
インドネシア便~

●ダトニオ・プラスワン 29-32cm スマトラ島産
↑前回よりさらに大型個体入荷できました!!
30cm級ようやく入荷です. 7個体のみ


●ボルネオ産ダトニオ 27cm 1個体のみ
↑かなりグレードの高い模様です!!

●カルボナンダス 15cm
↑こちらは久々です!!大きめサイズです.
汽水魚だと思われがちですが、淡水で飼育可能です.

●レッドファイヤースパイニール 30-40cm
↑前回は50cm+と怪物級の入荷でしたので、今回は
一般水槽でも飼育しやすい大きさです.
小さな隙間から逃げ出しますので、ご注意ください☆

●淡水ウツボ(レオパード)
↑再入荷のリクエストを頂きまして、今回も少量入荷です.
「ヤマウツボ」などの名前でも流通しているようです.

●淡水カレイ sp 4cm
↑インドネシアから淡水カレイの入荷も珍しいですが、
今回、初めて見るタイプが入荷しました.
純淡水で飼育中.赤虫も勢いよく食べています!!
ナイジェリア便~

●プトプテルス・アネクテンス (肺魚) 40cm程度
↑模様は個体差があります.咬む力が強いので、取扱いには
十分注意して下さいね.
乾季になると乾いた土の中で夏眠するという面白い習性が
あります.
●ポリプテルス・ラプラディ 30-40cm
●Kainji産ニロチカス(ナイルパーチ) 5cm

●アフリカン・レッドパイプ 15cm
↑純淡水産のヨウジウオ!

●アトランティックターポン 15-20cm
↑太平洋産のパシフィックターポン(イセゴイ)とは別種です.
飼育にはやや塩分を必要とします.

●プロパンチャックスsp Nigeria
↑コンゴパンチャックスの仲間です.

●アフリカンブルーロブスター
↑世界3大テナガエビの1種です!!
体長20cmに達し、迫力のある腕は長さではオニテナガエビに
及ばないものの、太さは勝るほどです.

●レインボーランドクラブ 甲幅4cm程度
↑アフリカ西部一帯に生息するオカガニの仲間.
甲幅15cmに達する世界最大級のオカガニです.
●アフリカンロックシュリンプ 5-10cm
新入荷のお知らせ(2010.10.6)

●カブトガニ(台湾産) 盤径40cm程度 1個体のみ
↑全長70cmにも達する超巨大カブトガニ!!
日本に生息するものと同じ種類です.


●アメリカカブトガニ 盤径25cm(メス) 盤径20cm(オス)
↑かなり大きめアメリカ種. 各1個体ずつ入荷.
是非ペア飼育で繁殖を狙ってみて下さい!!

●カリビアントードフィッシュ(ガルフトード) 6-7cm
↑可愛いミニサイズです.
●ロウニンアジ 10cm(徳島産) 少量
●ギンガメアジ 10cm(徳島産) 少量
新入荷のお知らせ(2010.9.25)
近海魚入荷!!

●アカハタ 20cm 徳島産


●アオハタ 30cm 徳島産
↑ヒレの黄色い縁取りが美しい魚です.

●マハタ 25cm 徳島産
↑水面の人影に向かって威嚇してきます.

●メジナ 10cm
↑関西や四国ではグレと呼ばれ、磯釣りでよく釣れる魚です.
今年も漁期が終わりに近づきました~!!

●徳島県勝浦川上流産の天然鮎 [冷凍] 5尾
↑勝浦川といえば、彩(いろどり)という葉っぱ産業で有名となった
上勝町を流れる清流です.
落ち鮎(子持ち)になる一歩手前の脂ののった美味しい鮎を全国へ
お届けします.
新入荷のお知らせ(2010.9.18)
タイ便&インド便 入荷しました~!!
まずはタイ便から~

●ボルネオナイフ 65-70cm
↑再び入荷~!!前回よりは小さめです.

●ボルネオナイフ 25-30cm
↑今回はお手頃サイズも入荷しています~

●レッドスネークヘッド 50-60cm
↑美しい迷彩柄が現れており、カッコいいです!!

↑水槽導入後の画像
上の水合わせ中のとは別の個体です.

●ツイストジョーキャット Belodontichthys truncatus
↑牙魚として有名なパービャウの仲間. 40cm
顔面アップ!!

↑ゲームフィッシングのターゲットとして人気の魚です!!
もちろん牙も凄い☆
●スレッドフィン・パラダイス14Fin
●フラワーホーン(セレクト)各種
インド便から~

●バイオレットスネークヘッド 20-25cm / 15-18cm
↑今回、大きめ個体も入荷しています.

●マルリウススネークヘッド

●Chnna sp アッサムブルー
↑スチュワートに似た種類です.紅茶の産地で有名な
アッサム地方にて採集されたそうです.
●ガロ・スネークヘッド GARO

●ベンガルドワーフスネークヘッド
↑ベンガル地方で採集された小型スネークヘッド.

●ムリガル Cirrhinus cirrhosus 20-30cm
↑少し前にアクア雑誌で特集があり、その後リクエストを
たくさん頂きましたので、今回入荷しました!!

●Tor sp. ゴールデンマシール(Putitora)として入荷しました!

●ゴールデンナンダス(リーフパーチ)
↑ケツギョのような体型です.
●ドレイプトフィンバルブ
●スカーレットジェム

●淡水ウツボ(ギャラクシー)
↑いつもインドからは地味なタイプのウツボが多いのですが、
今回は綺麗な模様をもったタイプが入荷しました.
●インド淡水ハモ 20-30cm

●ピンクパドルイール 20-25cm
↑最大40cm程度
●ベンガルオオウナギ(Anguilla bengalensis)
●インド淡水シタビラメ

●トルネードゴビー
↑日本のアベハゼによく似ていますが、模様が面白いです.

●ムーンゴビー
↑どうしてムーンと呼ばれているのか不明ですが..頭が丸い?
海外ではボウズハゼの名前によく付いています.
ギアナゴビーと雰囲気が似ています.ややネコ目です.

●ネオンゴビー
↑名前の通り、綺麗なハゼです.
●インドマミズフグ XL

●バラマンディ(インド産シーパーチ)
↑やっぱりアカメの仲間ですね!!目が赤く光ります.
●カメレオンシュリンプ(テナガエビ)
●スパイダーシュリンプ(テナガエビ)
●レッドテールファンシーシュリンプ(テナガエビ)
●ピノキオシュリンプ

●エメラルドグリーンシュリンプ
↑綺麗なエビです.インドグリーン、グリーンロケッドなどと
いう名前で流通するエビとは異なる種類です.
新着情報(2010.9.14)
フライトの関係で先週末予定していたタイ便が少し遅れました.
少量ながら近海魚の入荷~!!

●アミウツボ 40-50cm 徳島産
●マツカサウオ 10-12cm 徳島産
先日のダトニオに関する掲載後、ダトニオの種類についての
お問い合わせをたくさん頂きました.
簡単に種類についての説明を記載したいと思います.
ダトニオイデスの仲間は、大きく5種類に分類されます.
1-Datonioides pulcher(プルケール種)
2-Datonioides microlepis(ミクロレピス種)
3-Datonioides campbelli(ニューギニアダトニオ)
4-Datonioides undecimradatus(フォーバータイガー)
5-Datonioides quadrifasciatus(メニーバータイガー)
おそらく多くの方が疑問を持ち、納得できないのは
上の2種類(プルケール種とミクロレピス種)だと思います.
流通名では、シャムタイガー、本ダト、リアルバンド、プラスワン、
スマトラタイガーなど・・・色々です.
英語では、これらのほとんどをまとめてシャムタイガー(siamese)と
呼ぶことがあり、どれが正しくて、間違っているという訳では
ありません.
主にプルケール種はタイ、カンボジア周辺に生息しており、
一方、ミクロレピス種はインドネシアからマレーシア、タイ、
ベトナムまで幅広く生息しています.それだけバリエーション
(地域変異)が多く、変異の数だけ名前があり、話を複雑にしている
原因でもあります.
下の写真はプラスワンです.

バンドが一本多いことから、プラスワンと呼ばれているミクロ
レピス種です.
下の写真は何でしょう?

途中のバンドが消えかけています.カリマンタン島などに
生息する少しイレギュラーな模様を持ったミクロレピス種です.
次は何でしょう??

これがリアルバンドと呼ばれるミクロレピス種です.
プラスワンと同じ種類ですが、バンドは1本少ないです.
リアルという言葉から本物っぽい印象を受けてしまい
これぞダトニオだと勘違いしてしまいそうです.
次は何でしょう??


タイ産であればシャムタイガー、カンボジア産であれば
カンボジアタイガーなどと呼ばれるプルケール種です.
このプルケール種こそが現在、絶滅に瀕している貴重な
種類だと言えます.
一見、リアルバンドと区別が難しいような気がしますね.
区別する方法のひとつは、背びれを見て下さい.
上3枚のミクロレピス種では、背びれにまでバンドの黒が
伸びるのに対して、プルケール種では伸びていません.
(生き物なので、勿論例外は存在します)
このポイントを頭に置いて、次の写真を見て下さい.
何でしょうか?
答え;ミクロレピス種(リアルバンド)
※尾筒のV字バンドを区別の方法と紹介されていることが
ありますが、個体差があり、リアルバンドでもV字バンドを
持つ個体がいますので、決定的ではありません.
答え;プルケール種
答え;ミクロレピス種(リアルバンド)
これが区別できれば、どんな名前で売られていても自分を
信じて購入することができるはずです!!
リアルバンドがシャムタイガーとして販売されていたり、
場合によってはシャムタイガーリアルバンドなどと一体どっち?
と聞きたくなるような名前で流通していることもあります.
あまり名前や産地に頼らずに、個体で見極めてお気に入りの
一匹を選んでください.
リアルバンド、プルケールどちらも本当に魅力のある魚です.
最後に、本ダトについて.
最近でこそ、プルケール、リアルバンドなどと詳しく区別されて
販売されることが多くなってきましたが、以前はプルケールと
リアルバンドはあまり区別されずに扱われてきました.
それらがまとめて本ダトやシャムタイガー、ダトニオなどとして
販売されていたために、現在の混乱を招いています.
(参考)
4~5年前にベビーで3000~15,000円程度で販売されていた本ダト、
シャムタイガーのほとんどはリアルバンドだと思って下さい.
新着情報(2010.9.10)
今週末またまたタイ便入荷予定です!!
研究用生体のオニテナガエビの受注があり、急遽タイ便が
再入荷となりました!
入荷予定のアイテムを少しだけご紹介します.
現地スーパーセレクトのフラワーホーン
どの個体も画像の1点もの!!
ご希望のお客様はお問い合わせ下さい.




前回、お問い合わせの多かったボルネオナイフのやや小さい
サイズも入荷予定です.生きて届きますように(祈)
こちらはまた別の国から~

ダトニオ・リアルバンド 大きめサイズ!!
現地ストック中の個体です.今月末頃までに入荷できるよう
頑張っています!!
ベトナムからのオファー

最近、話題のベトナム産ダトニオ!!
カンボジアとの国境付近で採集されたとのことで、当初は
pulcher種かと期待したのですが、画像を見る限りリアルバンド
のようです.
久々!!タイからのオファー

こちらはタイ産ダトニオ!!
シャムを知る人には区別できると思います.pulcher種に
間違いないと思われます.
時期は未定ですが、入荷に向けて頑張っています.
久々にシャムのベビー到来か!?
新入荷のお知らせ(2010.8.18)
タイ便入荷しました~&近海魚など!!

●ボルネオナイフ 90cm
↑マレー半島にて採集された怪物級ナイフが状態よく到着!!

●チャオプラヤ・タイガースティングレイ 盤径30-40cm
↑受注頂いたお客様、お待たせしました!!
オス1個体、メス2個体入荷しています.

●タイガーバルブ 12-14cm
↑今回、大きめサイズの入荷です☆

●マーレーゴビー 35cm
↑最大50cm超 世界最大のカワアナゴです!!

●マーレーゴビー 5cm /8-10cm
↑小さいサイズも入荷しています!!
育てたい人はこのサイズから~

●フラワーホーン "ショート" 12-14cm 一点もの
↑受注入荷商品です!!
予算と好みをリクエスト頂ければ、現地でリクエストに近い
ものを探して入荷いたします!!
過去入荷したなかで最もデカイ~



●アジアロックシュリンプ XL 8cm
↑アジア産もこれほどまで大きくなると、迫力があります☆
模様のバリエーションなどもお楽しみ下さい.
海外では、バンブーシュリンプとも呼ばれますが..
確かに「竹」っぽい(笑)
ヨーロッパでは、ファン(扇)シュリンプの名前が一般的です.

●ライオンフィッシュ(メコントードフィッシュ) 17-20cm
↑淡水~汽水に生息するアンコウの仲間
驚くと「グーッグー」と鳴きます.

●グリーンスキャット 5-8cm (淡水~汽水)

●レッドスキャット 5-10cm (淡水~汽水)
↑人気のクロホシマンジュウダイ!!

●アジア淡水イシモチ 12cm
↑中性~弱アルカリ性を保てば純淡水で飼育可能です!!

●セブンスポットアーチャー 10-13cm
↑一般的なアーチャーに比べ、淡水適応した種類です.
純淡水で飼育可能です.
●チョコレートナンダス 4-5cm 久々の入荷です!!
↑アジアリーフフィッシュとも呼ばれる小型のナンダス
世界最大の淡水産テナガエビ~

●オニテナガエビ XL
↑現地では高級食材「ジャイアントリバープラウン」
●マルオカブトガニ XL 盤径12-15cm
●マルオカブトガニ M 盤径7-8cm
高知四万十から近海魚(汽水魚)入荷~!!

●バラクーダ(オニカマス) 6cm

●ロウニンアジ GT 5-10cm

●アカメ 5cm
↑日本のLates!!
新着情報(2010.8.12)

●ガルフトード 20-24cm カリブ海産
↑カリブ海に生息するライオンフィッシュ!?
新入荷のご案内(2010.8.7)
世界各国での天候不良によりしばらく輸入便の入荷が
停滞していましたが、久々にドカーッと届きました~!!
インドネシア・台湾・中国に加え南米からも新着ですo(^^)o


●ダトニオ・プラスワン 23-28cm 6個体のみ
↑久々の大型サイズ!!以前のように30cmオーバーは
採集できません.
新産地ダトニオ!




●カリマンタンタイガー 7-8cm
↑現地人がとにかく乱れ(を超えて芸術!?)が多い産地という
ことで入荷してみました.初入荷の産地です!!


●ファイヤースパイニール BIG
↑50-60cm級の迫力サイズ!!このサイズになれば隠れも
せず水槽の主役として存在感があります.
●フラワートーマン 20-25cm
↑インドネシアを代表するスネークヘッド!!

●レオパードイール(ヒョウ柄) 淡水ウツボ
↑久々のヒョウ柄タイプ!!純淡水産ということで入荷しました!
実際、ウッソーって思っていたのですが、今回の延び延びシップ
メントまでの約2ヶ月間程、現地のストック場で問題なく飼育され
ていたことから、純淡水で飼育可能というのは本当のようです.
そこで今回、生息環境を知るために現地のストックしている水質
のままでパッキングを依頼しました.


↑色が付いたブラックウォーターです!!こんな環境にウツボが
生息しているんですね!?弱酸性か?と思い測定してみました.
pH8.6 インドネシアの水質としては珍しいアルカリ性.
飼育時の参考にして下さい☆
※生体ご購入の方には、ブラックウォーター用のリーフを
プレゼント致します.
北アジアの温帯魚 ついに入荷!!

●イエローチーク Elopichthys bambusa 5cm程度
↑受注にて入荷を予定しておりましたが、少し多めに入荷する
ことができました.是非、この機会に温帯魚の魅力を味わって
下さい.
成魚の画像や情報を学名などで検索することをお勧めします.
と~ってもカッコいい魚です(^^)
北アジアの魚です.やや低水温(22℃前後)でストックしています.
現在、冷凍赤虫を食べています.同種間で争う様子は今のところ
見られません.
南米の珍魚も~

●キクラ・ケルベリ 20-23cm
↑黄色い体色が美しいです.

●キクラ・モノクルス 30-35cm
↑Goodサイズです!!Cichla好きにはたまりません☆

●キクラ・オリノケンシス 8-9cm
↑オリノコ川に生息するテメンシスの近縁種です.

●ミレウス・ブラックバンド Xingu
↑前回好評につき再入荷.今回は少量です.

●ミレウス・ブラックバンド(ナロー) ベネズエラ産
:
●スポット・メティニス ベネズエラ産

●ホプラルクス・シッタクス Hoplarchus psittacus
↑比較的入荷の少ない魚です.
20cmを超える頃より本来の魅力が現れます☆

●コウタイ(七星魚) 10-12cm

●ポーギーズ 5-9cm
↑ナンヨウチヌのことです.インド便などで入荷した場合には
インディアンポーギーズなどの名前で流通することがあります.
淡水に適応した種類です.
●台湾カワムツ Candidia barbata
●タメトモハゼ 4-6cm
●ツバサハゼ 3-5cm
●コモチサヨリ 10-14cm

●パシフィック・ターポン 10-15cm
↑小さめのターポンです!!純淡水で飼育可能です.
もちろん海水でもOK!!
パシフィックは久しぶりの入荷です!
新入荷のご案内(2010.8.5)
日本淡水魚入荷しました!
●タイワンドジョウ(ライギョ) 4-5cm
●シロヒレタビラ
●カゼトゲタナゴ
●アブラボテ
●カネヒラ
●スジシマドジョウ
緊急ニュース(2010.7.29)
●イエローチーク(Elopichthys bambusa) 幼魚
↑最大2m シベリア、アジア大陸北部の温帯魚.
受注にて入荷を予定しております.
ご興味のある方はお問い合わせ下さい.
前受注は締め切りました(8/4)
現地ストック個体のご案内です.
●メガロドラス45cm
こちらも受注にて入荷可能です.お問い合わせ下さい.
緊急ニュース(2010.7.29)
アルビノ・フェザーバックナイフ 20-25cm
現地にて2匹ストック中です.

ご希望のお客様は早急にご連絡下さい.お待ちしております.
新入荷のお知らせ(2010.7.24)
近海魚入荷&日本淡水魚のシーズン!?
●ロウニンアジ(ジャイアントトレバリー=GT)
↑海水魚であり、淡水アジとしても人気のある魚です.
もっとも淡水適応力のある汽水アジ!!
●ギンガメアジ
↑画像準備中

●マアジ 10cm
↑オキアミ以外にも人工飼料や活餌も食べています!!

●ホシササノハベラ 20cm
●スズメダイ
●クジメ

●アカホシヤドカリ
~日本淡水魚~

●天然クロメダカ Lサイズ 徳島産
↑これから10月頃までがシーズンです!!

●日本ナマズ ベビー
↑おたまじゃくし??
緊急ニュース!(2010.7.20)
タイのシッパーより連絡がありました.
チャオプラヤ産タイガースティングレイ現地ストック中です.
盤径30-35cm程度 オス1個体/メス2個体
純淡水ストックで、すでに餌に付いている個体です.
ご希望のお客様は、早急にご連絡ください.次回のタイ便にて
入荷致します.


アジアレオパードスティングレイ(汽水)とは異なる種類です.
チャオプラヤ産タイガースティングレイは純淡水産.
有名なヒマンチュラ・チャオプラヤも次回便で入荷可能です.
新入荷のお知らせ(2010.7.10)
久々の南米便入荷(北米経由便)!!

●オレンジフィンアーマードプレコ XL 30-35cm

●パクー sp. Xingu 20cm
↑残念ながら片目に難ありです.

●ブラックバンド・ミレウス Xingu

●ブラックバンド・ミレウス(ワイドバンド) ペルー

●ミレウスsp. ペルー

●北米淡水カレイ
↑少し大きめサイズ入荷できました.
~台湾魚~

●Puntius snyderi
~日本淡水魚~
●カムルチー(雷魚) 40-50cm / 60-65cm
●アユ 15-18cm
~海水魚~
●ワニエソ 30cm
新入荷のお知らせ(2010.7.3)

●サワガニ ブルー 徳島産
↑徳島では、赤より青のサワガニの方が多いんです.
新入荷のお知らせ(2010.6.21)
人気の台湾便入荷~
~海水魚~

●キンチャクダイ 11-13cm 台湾産


●ゴールデントレバリー (コガネシマアジ) 5cm
↑すでに人工飼料食べています!!
~台湾の淡水魚~

●ホーランディカープ 20cm±
↑この大きさの入荷は初めてです!!
台湾のマハシールというインパクト!!

●トラウトカープ 12-15cm
↑久々の入荷です!! 最大20cm程度の中型種.

●アルティコルプス 5-8cm
↑Onychostoma alticorpus
バルバトゥーラと同じOnychostomaの仲間です!!
最大40cm.成長に伴い独特な頭の形となります.

●キクチイ 5-6cm
↑Aphyocypris kikuchii
以前より何度も入荷を試みていた種類ですが、
ようやく入荷することができました.是非この機会に!!
●オオウナギ Anguilla marmorata 15-20cm
↑日本国内(奄美や沖縄)で採集されるオオウナギと同じ.
南国へ行くほど生息数が多い種類です.

●リノゴビウス・ルブロマキュラータ
↑人気の台湾産ヨシノボリの1種.

●タナゴモドキ XL (ペア) 5cm
↑今回のタナゴモドキは婚姻色が現れているサイズです.
~台湾の甲殻類~

●黄金サワガニ
↑日本のサワガニより一回り以上大型です!
ペアも若干取れますので、お早めに~!!

●マクロブラキウム・アスペルルム
↑Macrobrachium asperulum
初入荷のテナガエビです!!純淡水で繁殖可能なタイプ.
コンジンテナガエビが陸封された かのような印象を受ける
魅力的な種類です.最大体長10cm

●台湾米蝦 Caridina formosae
↑一見、ヤマトヌマエビやオニヌマエビを思わせる容姿.
大卵型のため、水槽内で繁殖可能です.

●クリスタルレッドゼブラシュリンプ
↑同じような種類がインド産としても流通しているのを
見かけたことがあります.今回は台湾産です.
ペルーレケーナシュリンプの手がないようなエビです.
改良品種と思っている方がいるかも知れませんね~
天然採集個体です.
~タイ便アイテム~

●タイ産マルオカブトガニ(ペア)
↑輸送の関係で、離れてしまう可能性がありますが、
画像のように一度ペアリングを行なった個体を送りします.

●マレーゴビー(マーブルゴビー)
↑世界最大のカワアナゴの仲間 最大50cm

●タイ産ゴールデンマシール
↑出荷の際に、あまりに美しかったので、撮影しました.
新入荷のお知らせ(2010.6.15)
タイ便&久々のアフリカ/ナイジェリア便入荷しました!!

●Po.ビキールビキール 45cm+
↑ナイジェリア北部とチャド南部の国境辺で採集されました.

●Po.エンドリケリィ 40cm+ /45cm+ /50cm+
↑多数入荷しておりますので、お好みの個体をお探しください.

●ナイルアロワナ(ヘテロティス) 25-30cm / 35cm+
↑入荷3日目より冷凍赤虫を食べています!!

●ナイジェリア・タイガーフィッシュ 12-15cm / 25cm
↑アフリカの牙!!
15cm規格サイズはすでに人工飼料に慣れています~
●シェブロンスネークヘッド 15cm
↑大きめサイズ!!毎度大人気です.

●アフリカン・レッドスナッパー 6-10cm 汽水
↑別名;アトランティックパーチ

●アフリカンマーブルゴビー 4-6cm

●ニロチカス "Kainji" 8cm
↑久々にグレートナイルのリクエストを出していましたが、
残念ながら今回は採集できませんでした.
最近、雨天が多く河川が増水中とのことです..

●オレンジフィン・ドワーフパンチャックス 2cm
↑学名不詳 コンゴパンチャックスのインボイスで入荷!!

●アプロケイリクティスsp 2cm
↑アプロケイリクティス・フローレンスのインボイスで入荷!!
今回、プロカトーパス・シミリスも入荷しましたが、着荷状態が
悪いため、販売致しません.次回のナイジェリア便にてシミリス
の再入荷を希望される方はリクエストして下さい.

●アフリカンジャイアントロック 8-10cm / 11-13cm
↑今回は黒系個体が多いです.黒色の中にも青みの強い個体
や紫色の強い個体など様々です.
~続いてタイ便~

●シャム湾マルオカブトガニ 盤径7-8cm / 12-13cm
今回、盤径25cm程度のミナミカブトガニの入荷を試みましたが、
採集することができませんでした.また次回にご期待下さい.

●オニテナガエビ S
↑今回のタイ便は研究用生体としてのオニテナガエビがメイン
でしたので、その他の入荷アイテムは少ないです.
●ベトナムフォーバータイガー 7-8cm
●フォーバータイガー 5-7cm チャオプラヤ産
●フォーバータイガー 20cm チャオプラヤ産

●タイ産ゴールデンマシール 15-20cm
↑前回も入荷!!リクエストに応え再入荷しました.
緊急速報!!(2010.6.3)
怪物級タイガーバルブ 1m前後
タイ産ゴールデンマシール 50cm前後
現地にてストック中です!!
ご興味のある方は、大至急ご連絡下さい.お待ちしております.
Last updated: 11/06/2010 13:37:06