2_e

 伝統の日本から革新の日本。歴史的文化と近年のサブカル的日本をすべて網羅し撮影した映像を360度視点変更してみることができるVR動画が公開されていた。

 これは、欧州15カ国を対象に、日本政府観光局のVISIT JAPANキャンペーンとして作成されたものだ。コンセプトは「伝統と革新が出会う場所」。
スポンサードリンク


[360°VR] JAPAN - Where tradition meets the future

 左上の丸い部分を動かすことで視点を変更できる360°VR動画だ。(スマートフォンでVR映像を見るには無料のYouTubeアプリが必要)

1_e

 クリエイティブ企業の猿人( ENJIN Inc.) が、日本文化の伝統と革新それぞれの要素が感じられるスポットを選び、特殊な撮影機材や技法を駆使した映像となっている。

3_e

4_e

6_e

7_e

8_e

 1月15日に公開され、すでに260万回の再生回数を記録しており、海外でも好評のようだ。

 ほかにも海外で日本をPRするために、ARインタラクティブ・ビジョンなんかも設置しているようだ。


ARインタラクティブ・ビジョン(スペインFUTUR)
▼あわせて読みたい
メキシコの映像監督が12日間の日本の旅を、1日15秒の動画に編集したまるごと日本詰め合わせ「Japan Visual Diaries」


アメリカのドキュメンタリー映画の撮影団が記録した、昭和10年頃の日本カラー映像「桜の国 日本」


約100年前の日本・東京の人々の暮らしを記録した歴史映像(大正時代)


【動画】激動の昭和初期、1930年代の日本を撮影したカラーフィルム


ジャパニーズ・ラストサムライ。幕末から明治にかけての日本の武士たち(1860年 - 1900年)

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 32 19 3 

Facebook

コメント

1

1.

  • 2018年02月12日 00:38
  • ID:efthJblC0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2018年02月12日 01:21
  • ID:VSeP1R9u0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

VRで世界旅行もすぐそこま・・・旅行か?

3

3.

  • 2018年02月12日 05:10
  • ID:clUQVrKk0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年02月12日 08:15
  • ID:HmI5qJYt0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

こうゆうのは 正直嬉しい

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク