「今ではしれない」じゃなくて「今では知らない」でしょうに。何やってんだか。
-
-
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ダニエルさん、はじめまして。これ、アダルトゲームメーカーS社(現在は倒産)で原画描いてらしたMさんの同人誌の件ですよね。当時テレビニュースにまでなって物凄いショックを受けました。二次元アダルト描写規制ブーム末期の出来事ですよね…
-
dragonerさん
@dragoner_JPにインタビューされてあの時代について自分なりに語りましたが、みなさんが降板する前に改めて証言が残ると良いと思います。 -
ぼくも当時の「宮崎事件に端を発した表現規制」については、拙著「くりいむレモン毒本」で取り上げましたが、悪夢としか言い様の無い時代でしたね…。入手出来る資料は出来る限り手に入れましたが「10万人の宮崎勤」発言のソースは探し出せませんでした。pic.twitter.com/RTGkoYpajI
End of conversation
New conversation -
-
-
この事件詳しく知りたいです
-
単語を絞って検索すればネットでも出来ますね 「1991年 書泉ブックマート 高岡書店 まんがの森 摘発」 でGO
-
ありがとうございます
End of conversation
New conversation -
-
-
ミネソタでも日本の新聞が保存されてるのか。・・・まぁ大学にいけば英字新聞とかあるから各国そうなのかもね。
-
ミネソタ大学には東アジア図書館があって、入荷するのが遅れますが日経・朝日とかが読めました。今ではネット配信でしか読めないかもしれませんね。
End of conversation
New conversation -
-
-
94年の幕張コミックシティ中止記事でもまだ文末に載せられてました。 しかもコミックシティなのに見出しは「コミケ」(;ω;)pic.twitter.com/5KxLYrapc9
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
確か直後の週刊朝日が割と大きく扱っていた筈です。その後同誌「デキゴトロジー」中では、同年4~5月に4回にわたって「有害図書の悲喜劇」が掲載されています。pic.twitter.com/PBWmwVjbZF
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
当時の資料があったので 右からCOMICBOX91.5、SPA91.3.13(米沢さんのコメントあり)、創91.5、週刊プレイボーイ91.4.2です 藤井誠二さんが精力的に取材され、記事によると朝日の2月25日、3月15日の朝刊、3月11日夕刊と産経の2月25日夕刊にも事件の掲載あり ホラー規制とか表現的には暗い時代だったなあpic.twitter.com/77RKwlgmus
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
確か事件当日は日経新聞夕刊の社会覧に記事が載ってましたね。縮刷版があれば確認できるのですが。
-
県立/市立の中央図書館ならあるんじゃないですかねえ。あー。朝日くらいかなあ。日経の縮刷まで置いてないかなあ。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.