2018-02-11

正社員登用制度がなくなった

何年か某大企業で働いていたが、来年から正社員登用制度がなくなるらしく、契約社員自分は打ちひしがれている

会社の人にも、もう少ししたら正社員推薦するから、と言われていたし、自分でもお値段以上の働きをしていた自負があった

だが、社内の人が、こっそり教えてくれたところによると、制度としては残るが実際形骸化されるらしい

ほぼ正社員登用はないということだった

理由を聞いたら、結局前任、それ以外の契約社員の今までのやり方のせいらしい

正社員登用制度正社員所属長の推薦が必要である

推薦する理由は、この人は優秀だから自分のところで」「もっと責任のある仕事をまかせて」働いてもらいたいからだ。

だが、正社員になると、部署異動の希望を出すことが出来るのだ。

今まで10人ほど契約から正社員になったらしいのだが、そのうち8人が「せっかく正社員になったのだから新しい環境に身を置き、スキルアップをしたい」といい新しい部署への異動を希望する

所属長は、「自分のところで」働いて欲しいか正社員になって欲しかったのであって、よそにいくのであれば、いいことなんてなにもない

それならば部署を縛ることが出来る契約社員のままでいい

と、言い始める所属長が増え、「正社員になんかしないほうがいいよ。よそにいくだけだよ」と部長クラス共通認識になってしまったようだ

…だれもわるくない。

正社員部署異動の正当な権利行使するのは当然である

だが、推薦をするのはその働きを認めてくれている所属長なのである

正社員にしてくれてありがとう!あばよ!と去って行かれるのは推薦した者にしてみれば「なんなんだよ」となるらしい

自分正社員になっても部署を異動するつもりなんか欠片もなかったので、すごく哀しい

なんなんだこれ

  • anond:20180211212824

    誰も悪くないわけないだろう。 会社が悪い。

  • anond:20180211212824

    IT系大企業の部長職です。 契約社員さんを正社員化するには正直悩む。理由は増田記載のとおり、せっかく採用しても他部署に行っちゃうから。 通常の採用ルートと違って、いろいろ根...

    • anond:20180211214918

      部長のような偉い奴がこんなところにいるなよな。それとそんな叩くような真似やめろよ。泣きっ面に蜂だろ。

    • anond:20180211214918

      実際のご意見参考になります やはり増田さんのところでも他部署に行く人は多いのでしょうか 自分の会社だけがそうなのかと思っていました これは正社員登用制度ではよくある話なの...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん