はちみつちゃん

エンタメ、役立ち情報、ネタ、日記等を配信中。

私がback numberを嫌いな理由

スポンサーリンク

backnumber嫌い

私はback numberというスリーピースバンドが好きではありません。

男のバンドのくせにねちっこい失恋ソングが多いことやバンドサウンド以外の音が多くなりすぎてバンドでやる必要があるのかと疑問に思います。

インターネット上にもback numberが嫌いという声が多くあったので簡単にまとめました。

ファンの人にはごめんなさいな内容の記事です。

back number

f:id:Hachi32TK:20180210210133j:plain

出典:back number(バックナンバー)official web site

《 L → R 》
Ba.Cho.小島 和也

Vo.Gu.清水 依与吏

Dr.栗原 寿

2004年、群馬にて清水依与吏を中心に結成。

幾度かのメンバーチェンジを経て、2007年現在のメンバーとなる。

スポンサーリンク

高嶺の花子さんをきっかけにback numberを知る

※画像をクリックすると動画を再生します。

「高嶺の花子さん」という特徴的なタイトルが気になり、私はback numberを知ることになりました。

初めて聞いた時は「ラジオから流れる流行りの恋愛ソングかな」程度の感想でした。

素直な感想を言えばサビのメロディもキャッチーだしMVも非常にできのいい作品になっていると思います。

ロックバンドの音楽か?と聞かれたら答えは"No"ですが、たまに聞く分にはいいバンドかなと思いました。

スーパースターを聞いて嫌いになった

f:id:Hachi32TK:20180210212003j:plain

「高嶺の花子さん」を聞きback numberというバンドを知ってから1st Album 「スーパースター」を私は聞きました。

気になったバンドのAlbumをなるべく聞くようにしている私がback numberの「スーパースター」を聞いて感じたことは……

失恋ソングが多すぎる

アルバム全体を通じて恋愛ソングが多いアーティストは一定数いると思います。

それこそテレビで活躍するようなバンドとかアーティストのアルバムはほぼ恋愛ソングで埋め尽くされているのではないでしょうか(偏見)

back numberの場合は"モテない男の恋愛"が描かれている曲が多く感じ、バンドサウンドの割に歌っている内容が頼りないというか脆弱というか......

f:id:Hachi32TK:20180210213321j:plain

こんな強そうな男達が「スーパースター」の「幸せ」という曲の中で……

本当はもう分かってたの

あなたがどんなにその人が好きなのかも

となりにいる私じゃ勝ち目が無いってことも

本当はもう知っていたの

幸せ / back number

女々しすぎるやろwww

いやいやまてまて、この一曲だけでしょ。

女性目線で曲を書いて共感を得て売り出すちゃう感じかね。

なんて思いながら別の曲を聞くと……

どう思う?

これから二人でやっていけると思う?

んんどうかなぁ でもとりあえずは

一緒にいたいと思ってるけど

そうだね

だけどさ最後は私がフラれると思うな

んんどうかなぁでもとりあえずは

一緒にいてみようよ

花束 / back number

この内容の歌詞を!

f:id:Hachi32TK:20180210214201j:plain

遠くを見ながらポケットに手をいれてカッコつけている男が歌うんですよ!

しかも「スーパースター」というアルバムの9割が恋愛に絡めた歌で、全般的になよなよした歌詞でした。

「電車の窓から」という曲だけは夢に向かう若者感を感じる歌でしたが、他の曲を聞くことが堪えられませんでした。

ネット上の声は?

f:id:Hachi32TK:20180210214610j:plain

ネット上でもback numberが嫌いな人が多数いることを調べているうちに判明しました。

そんなネット民の感想をザっとまとめます。

ネット民のback number が嫌いな理由

  • "女のわがままてんこもり"の男版みたいな曲
  • 中高生が好き好んで聞きそう
  • 女性目線の曲が人気出ることを知っていて曲を作っていそう
  • 歌詞が携帯小説並み
  • 高嶺の花子とか電波曲っぽい
  • 中身より売れること重視のバンドだな
  • なんていうか……ダサい
  • 男のくせに恋愛の曲ばっかり歌っていて草生える
  • レミオロメンの出来損ない
  • 劣化版西野カナなのかな
  • 従来の切ない系男子シンガーとは違ったキモさがある
  • 曲としての構成が不安定で聞いていてしんどい
  • 狩野英孝の即興ソングに聞こえる
  • ストーカー気質の女々しいうたばかり
  • アイドルでもないのに限定版商法がきもすぎる
  • THE自慰ソングって感じ

さすが匿名掲示板といったところですね。

切れ味が鋭い意見が多すぎて少し可愛そうになりますが……

概ね同意できる意見ばかりです。

特に気になったことは"アイドルでもないのに限定版商法がきもすぎる"という意見。

限定版商法について調べてみると……


アンコール(ベストアルバム)(初回限定盤A/DVDver.) (2CD+2DVD+フォトブック)

アンコール(ベストアルバム)(初回限定盤A/Blu-ray ver.) (2CD+Blu-ray+フォトブック)

アンコール(ベストアルバム)(初回限定盤B/DVDver.) (2CD+DVD)

アンコール(ベストアルバム)(初回限定盤B/Blu-rayver.) (2CD+Blu-ray)

アンコール(ベストアルバム)(通常盤)(2CD)


え、こんな売り方してるのback numberって、さすがに握手券はさすがについてないですよね(笑)

ルックスが特に優れているというわけではないと思いますが、フォトブックを特典につけてくる辺り非常に香ばしいバンドになっていますよね。

バンドとしての実力を調べてみる

※画像をクリックすると動画を再生します。

https://www.youtube.com/watch?v=f7CHsbFMUdA

バンドの実力をみるためにYoutubeに上がっていたライブ音源を紹介します。

最初にこの映像を見た時に一番気持ち悪いなと思ったことは、ファンの盛り上がり方ですね(笑)

アイドルのライブに来ているかのようなBメロ部分のコールっぽいやつとか、ひたすら手を叩いているイントロの部分とか……

back numberのバンドの実力は特に批判するつもりはありませんが、「高嶺の花子さん」みたいな曲で「いくぞーー!!」と叫ぶのは果たしていかがなものかと思いました。

だって女々しいストーカーソングですよ、この曲。

まとめ

f:id:Hachi32TK:20180210221318j:plain

私だけがback numberのことを好きではないのかと思いながら日々を過ごしていましたが、ネット民の声を聞いて少し安心したというか可愛そうになったというか……

back numberのサウンドを批判するつもりはありませんが、売り方や歌詞が気持ち悪すぎてとても好きにはなれません。

もう少し男性が共感できるような楽曲があれば応援してもいいですけどね。

以上、私がback numberを嫌いな理由でした。