2018-02-10
平昌オリンピック開会式中のシステム障害についてまとめてみた
インシデントまとめ | |
2018年2月8日より韓国で開催されている2018年平昌冬季五輪で、2018年2月9日の開会式直前にシステム障害等のトラブルがあったと報じられました。ここでは関連情報をまとめます。
インシデントタイムライン
日時 | 出来事 |
---|---|
2018年2月9日19時15分頃 | 平昌五輪組織委員会の内部でシステムトラブルが発生。 |
〃 | 開会式会場でWifi等が使用不可。 |
〃 20時 | 平昌冬季五輪大会開会式が始まる。 |
2018年2月10日9時頃 | 公式Webサイトの接続障害が解消。(現地時間8時) |
〃 午前 | 平昌五輪組織委員会が定例会見でシステムの復旧が済んだことと詳細調査中とコメント。 |
開会式に関連して確認されたトラブル事象
発生原因がサイバー攻撃によるものなのか、同一の原因なのかなど不明だが報道されていたトラブルは次の通り。
(1) メインプレスセンターで開会式の映像中断
- メインプレスセンター内に設置されたIPTVがフリーズし、取材に影響が発生した。
- IPTVの誤作動を引き起こす外部からのサイバー攻撃によるものと報道。*1
- 機密情報の流出を防ぐために内部のネットワーク、サーバーが遮断される措置が取られた。*2
(2) 公式Webサイトの一部で接続障害
- 大会公式の統合ログインサイト(exp.pyeongchang2018.com)のWebサイト上でシステム障害を示すメッセージが表示されていたとの投稿が報道されている。*3
- 入場チケットを印刷することができなくなる事態が発生した。
- 障害は内部ネットワークの遮断を受けて発生したものとみられる。
- 接続障害は2018年2月10日8時頃に復旧した模様。
(3) インターネット、Wifiが利用不可
(4) 撮影で使われる予定のドローンの飛行停止
関係組織の対応
平昌五輪組織委員会
- 組織委員会の宋百裕報道官が次の通りコメント。
- 重要性が低いシステムのいくつかで影響を受ける事案が発生した。
- トラブルによる迷惑をかけたことを陳謝する。
- 現時点では(サイバー攻撃とは)確認されていない。
- イベントでの混乱は生じず、選手、観客の安心安全にも影響をあたえるものではない。
専門チーム
更新履歴
- 2018年2月11日 AM 新規作成
*1:組織委サーバーにサイバー攻撃、入場券の印刷にも影響,TBS,2018年2月11日アクセス
*2:개회식 때 평창조직위 홈피 사이버 공격…10일 오전 복구,SBS,2018年2月11日アクセス
*3:개회식 때 평창조직위 홈피 사이버 공격..10일 오전 복구,daum.net,2018年2月11日アクセス
*4:平昌冬季五輪、開会式のさなかにネットがダウン 当局が調査,AFP通信,2018年2月11日アクセス