2月10日、幕張メッセにおいてゲームイベント「闘会議2018」が開幕した。会期は11日まで。
闘会議は、niconico(ドワンゴ)の大型イベント「ニコニコ超会議」からゲーム部分に特化し、ユーザーを主体としたイベントとして2015年から開催。4回目となる今回はniconicoに加え、カドカワ傘下のGzブレイン、2月に発足した日本eスポーツ連合(JeSU)の3団体が主催する形となった。
会場ではデジタルとアナログ問わず、最新のタイトルからレトロゲームまで古今東西のあらゆるゲームが用意。今回は昨今盛り上がりを見せるeスポーツを反映してか、対戦型ゲームにスポットを挙げたステージが多く、特にJeSUが定めたプロライセンスを発行する大会が開催されるのも注目点となっている。
なお、2017年からジャパンアミューズメントエキスポ協議会主催のアミューズメント関連機器の展示会「ジャパンアミューズメントエキスポ」(JAEPO)と合同開催の形をとっており、相互入場が可能。JAEPO2018も10日は一般公開日となり、多くのゲームファンが詰めかけていた。こちらも開催は11日まで。
「成果を出せる」デジタルマーケティング
で顧客の心をガッチリ掴む!
“4つのユースケース”からひも解く
DX時代のビジネスを支えるADCとは?
第1回目は情報漏えい対策の困ったを、
活用が進む生体認証で解決に挑みます!
Yahoo! JAPANの技術者向けのイベント
気になるトピックスをレポート