ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
ALVISS ALVISS 時間コストは高い。だけど、外食や惣菜は味が濃いし脂っこいのが多いので、自分は毎回は食べられない。

2018/02/11 リンク Add Star

ubiquitous2011 ubiquitous2011 食材ロスもあるし、毎日同じメニューは嫌だから違うメニューにしようと思えば情報収集もあるしな。

2018/02/11 リンク Add Star

iiko_1115 iiko_1115 外食でも何食べよう問題はあるんだけど

2018/02/11 リンク Add Star

gnufrfr gnufrfr 毎日鍋に野菜と肉放り込んで煮ればいいだけ

2018/02/11 リンク Add Stariiko_1115

softstone softstone うまい皿を作れるようになって、自分自身を一流シェフとして雇ってると考えて計算し直してみよう。わりとコスパいいぞ。

2018/02/11 リンク Add Star

daruyanagi daruyanagi 言うほど脳みそ使わへんで。家族に食わせるとかだったらちょい悩むかもだけど、しょせん自分一人やしな

2018/02/11 リンク Add Star

hiby hiby 趣味が経済的なわけないだろと言いたい(麻婆紳士並みの感想)

2018/02/11 リンク Add Star

pandablue pandablue 何を食べるか考えるのをやめて機械的に毎日同じもの食べるようになったわ

2018/02/11 リンク Add Star

heartbook heartbook そんな時間も楽しいかもよ。

2018/02/11 リンク Add Star

mofu_fusa mofu_fusa 休みの日に野菜を刻みまくって、平日はそれと肉となんか炭水化物でやって楽してる。外食は人がいるので最近嫌すぎてしょうがない。

2018/02/11 リンク Add Star

Kaisai_Adashino Kaisai_Adashino 一人暮らしする人ほど大きい冷蔵庫がいいです。後片付けとか小分けにして冷凍とかする気力がないときがおうおうにして単身生活にはありますが、そういうとき食べ残したカレーを鍋のままつっこんでおけると捗ります

2018/02/11 リンク Add Stariiko_1115

fujiiita18 fujiiita18 俺は自炊しない、別のことに時間を使いたいからだ

2018/02/11 リンク Add Star

knjname knjname 最初は効率悪いのが自炊の特徴

2018/02/11 リンク Add Star

spu_xt spu_xt わし、毎食15分くらいで作ってしまうで。その間も、つきっきりではない。

2018/02/11 リンク Add Star

choro23 choro23 低収入で長時間働くぐらいだったら、それこそ東南アジアとかで仕事を探した方が幸せな人生じゃないかという気がした。外食安いし。

2018/02/11 リンク Add Star

dagasoregae dagasoregae 慣れてる人はそもそもそんなに時間かからないのよ。雨や雪の日に外食面倒だし自炊の方が楽な時もある。食べたいものがない時は作るのも面倒だからそんな時は外食。無理してやるほどのものでもない。

2018/02/11 リンク Add Star

eap eap 1週間に同じモノを食べる

2018/02/11 リンク Add Stargnufrfr

H58 H58 健康こそ、一番の財産です。病気にならない程度の栄養のバランスを考えた食事なら、良い。

2018/02/11 リンク Add Starmur2iiko_1115imakimam

keloinwell keloinwell 自炊してよかったなと思うのは人が食べて喜んでくれた時。喜んでもらえる料理を作れる様になるには日々の積み重ねが大事。その時間を使う価値があると思えないなら自炊しなくてもいいとは思う。

2018/02/11 リンク Add Starmur2

albertus albertus 時間が山のようにあれば、自炊すれば当然安くつく。効率を考えると、当然金で解決。

2018/02/11 リンク Add Star

yoiIT yoiIT 安全な食材を自分で選ぶ能力、調理というクリエイティブで科学的な行為。段取りや効率化も考える必要がある。人間として必要なことが詰まっている。

2018/02/11 リンク Add Starmur2

shimoya-show shimoya-show 自炊は経済面よりも健康面でのメリットが大きい。多くの野菜を10種類近く、一度に摂取しようと思ったら、店で買ったのではとても間に合わない。出来ないことはないがお金がかかりすぎる。

2018/02/11 リンク Add Starmur2imakimamimakimam

motch1cm motch1cm 適当に野菜を突っ込んで鍋にすればいい

2018/02/11 リンク Add Star

yutoma233 yutoma233 少し薄味、今日は塩強め!みたいに食べたい味に出来るのが自炊。今日この味のこれ食べたい、は店探すより作った方が早い。経済じゃなくて自己満?もちろん今日はケンタッキー!みたいな日もあります。

2018/02/11 リンク Add Starmur2

hsigtrjesrgjpoe hsigtrjesrgjpoe 自炊と外食の半々がちょうどいい。

2018/02/11 リンク Add Star

sbgoaerjgow sbgoaerjgow 好きなもん食べたらいいと思う。

2018/02/11 リンク Add Startokoroten999tokoroten999tokoroten999mihonobourmur2

kitakokomo kitakokomo 「自炊の結果作られるものは(妥協ありとはいえ)おいしいものである」という大前提の共有ができていないとこの手の話はしんどい。おいしいものを作る達成感自体にコスト払ってる部分はある。健やか精神で生きる為に

2018/02/11 リンク Add Star

Dai44 Dai44 ヒント:世帯内人数、調理量に対する作業時間の比例度、核家族化。日本全体が経済効率悪くなってるんかもね。

2018/02/11 リンク Add Staruratora

Dursan Dursan とは言え外食に変えたところでその時間を換金できないので。 追記:一人鍋=具沢山のお汁なので土井善晴「一汁一菜」メソッドなのね。

2018/02/11 リンク Add Star

blueboy blueboy 帰宅途上のコンビニはともかく、スーパーに出向いて レジに並ぶと、時間がかかる。それより自炊した方が時短できるよ。調理作業は15分で済む。待ち時間は除く。/野菜サラダは自炊の方がいい。/はてブの時間を削れ。

2018/02/11 リンク Add Star

    関連記事

    自炊が一番経済的だっていうけど

    何食べるか考えて材料買って作って片付けてって時間っていう一番貴重な資源まで計算に入れるとそうでも...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • ALVISS2018/02/11 ALVISS
    • fumitakechang2018/02/11 fumitakechang
    • ubiquitous20112018/02/11 ubiquitous2011
    • iiko_11152018/02/11 iiko_1115
    • coco59592018/02/11 coco5959
    • hatebupost2018/02/11 hatebupost
    • txmx52018/02/11 txmx5
    • uimn2018/02/11 uimn
    • yasuhiro12122018/02/11 yasuhiro1212
    • gnufrfr2018/02/11 gnufrfr
    • amy3852018/02/11 amy385
    • softstone2018/02/11 softstone
    • daruyanagi2018/02/11 daruyanagi
    • hiby2018/02/11 hiby
    • pandablue2018/02/11 pandablue
    • joy_max2018/02/11 joy_max
    • heartbook2018/02/11 heartbook
    • m_hifune2018/02/11 m_hifune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着

    • 哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした。

      1 usersanond.hatelabo.jp

      本当に書いてる https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=760791610771593&id=100005222824734&comment_id=761438057373615
    • ベッドのシーツって

      2 usersanond.hatelabo.jp

      どのくらいの頻度で洗うの?
    • アニメ『うらら迷路帖』はなぜ失敗したか徹底解説

      1 usersanond.hatelabo.jp

      まずはじめにいっておきたいのは『うらら迷路帖』をけなす目的でこの文章を書いているのではないということだ。おれは『うらら迷路帖』のファンではなく日常系アニメのファンで、だからこそ書いておきたいことがたくさんある。 ファンの人はたくさんいるだろうけれど、人気が出なかった作品であることはファンも認めざるを得ないと思う。なぜ商業的な失敗をしてしまったのかを可能なかぎり客観的に書くことがこの文章の目的だ。 ...
    • サラダのレーズン

      2 usersanond.hatelabo.jp

      薄らオーガニック食品店でサラダを買った。 サラダバーのような形式で数種類の好きなミックスサラダを詰めてお持ち帰りすることができるお店。 自分は菜食主義者ではないが、時たまおやつ感覚で野菜をたくさん食べるのがすきだ。 以前ヴィーガンの友人に連れられて行った薄らオーガニックレストランで、1600円のサラダバーガーを食べた数時間後に激しい空腹に苦しめられながら街を歩き回った経験があるにも関わらず、だ。 ...