きょうの料理レシピ 2018/01/15(月)

冬は青菜がいちばん!薬味大尽(だいじん)の常夜鍋

 

具は薄切りの豚肉と青菜だけのシンプル鍋です。薬味をたくさん用意すると、豊かな気分になります。

薬味大尽(だいじん)の常夜鍋

撮影: 白根 正治

エネルギー /450 kcal

*1人分

塩分 /1.80 g

*1人分

調理時間 /15分* ( 4工程 )

*昆布を水と酒に浸す時間、赤とうがらしを戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・ほうれんそう 150~200g
・豚薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用/バラまたは肩ロース) 200~300g
・昆布 (10cm四方) 1枚
・しょうが (薄切り) 3~4枚
【A】
・水 カップ4
・酒 カップ1/3
【薬味】
・ねぎ (小口切り) 適量
・しょうが (すりおろす) 適量
・すだち (半分に切る) 1~2コ分
・粉ざんしょう 適量
【もみじおろし】
・大根おろし 150g
・赤とうがらし 1本
・しょうゆ 少々

下ごしらえ・準備

なし

つくり方

1

昆布は固く絞ったぬれ布巾でサッと拭き、繊維を断つように2~3本切り目を入れる。鍋に入れて【A】を加え、ふたをして2~3時間おく。

2

【薬味】を用意する。【もみじおろし】の赤とうがらしは種を抜いてぬるま湯につけて戻し、みじん切りにする。水けをきった大根おろしに加えて混ぜる。

3

ほうれんそうは根を落として十文字に切り目を入れ、洗って株を食べやすく分ける。

! ポイント

株を逆さまにして根元をしっかりと持ち、包丁でそぐようにして根をギリギリのところで切り落とす。1cmくらいの深さに切り目を入れておくと、泥が落としやすく、加熱したときに火が通りやすくなる。

4

1の鍋にしょうがを加えて卓上で火にかけ、煮立ったら、豚肉とほうれんそうを食べる分だけ加える。サッと煮て取り分け、好みの【薬味】をのせ、しょうゆをかけて食べる。

! ポイント

火を通しすぎないよう、具は一度に食べる分ずつ煮ては取り分ける。そのつど薬味を選ぶのもお楽しみ。

全体備考

◆薬味は、すだちのかわりに柚子(ゆず)やレモン、粉ざんしょうのかわりに七味とうがらしなどでも。もみじおろしは、大根おろしと赤とうがらしを混ぜるだけのお手軽版。

このレシピをつくった人

清水 信子さん

難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えている。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する
昆布とお酒で出汁をとり、後はシンプルな食材を入れるだけ!ほうれん草の他に椎茸やはるさめも入れました。レシピどおりの薬味とお醤油だけで飽きずに最後まで食べられました。シメにご飯を入れておじやにしました。今まで作っていた鍋料理とは違う美味しさでした。
2018-01-18 08:37:42
常夜鍋と言うが如く、寒い日は毎日でも美味しく戴けそうです。
しゃぶしゃぶ用豚バラ肉とほうれん草のみのシンプルさがとても新鮮でした。
ほうれん草がとても美味しかったです。
橙ポン酢で戴きました。
鍋には、橙の酸味が大好きです。
2018-01-17 10:00:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大根 土井善晴 坂田阿希子

旬のおすすめ

なす、トマト、きゅうり、ゴーヤー、夏野菜たっぷりレシピで元気に過ごしましょう!

れんこん鶏だんごとチンゲンサイの塩こうじ鍋
鶏だんごにも野菜を刻み入れ、たっぷりの野菜がとれます。火の通りが早い具材なので、すぐに食べられるのもうれしい。
魚のみそ漬け
みそ漬けにすると、パサつかずしっとり柔らかになります。家庭ならではのやさしいふうみに仕上がります。
春菊と桜えびのペーストのパスタ
春菊と桜海老のペーストで手軽におしゃれなパスタに!
みかんのホワイトブラウニー
市販のホワイトチョコレートでつくる、白いブラウニーです。しっとり濃厚な甘さに、みかんの爽やかな酸味が合います。耐熱のバットを使った、食べきれる分量のレシピ。
かきとねぎのチャウダー
脇 雅世 講師
冬においしいかきが主役!どっさり2本のねぎで甘みを、じゃがいもでとろみをつけた、リッチなスープです。
ピーマン、長芋の田楽みそ
グリルでこんがり焼いた野菜はうまみがギュッと凝縮します。甘辛いみそだれがよく合ってます。
たまねぎとかぶの洋風ピクルス
つくりおきしておけば、毎日手軽に野菜をとれます。酸味を抑えたマイルドな味わい。
簡単!オニオングラタンスープ
電子レンジを活用して、たまねぎを炒める時間を短縮。仕上げにチーズトーストをのせる簡単レシピ。

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

PR