長いとはねられるようなので分割して投下してみます。
ここのところの某絵本作家の炎上を見ていて色々不思議に思っていたが、彼のやっているのが貧困ビジネスだと考えると腑に落ちる。ということで、以下で自論を述べてみる。
母親を応援している(と当人が主張する)歌を母子に人気な芸能人に歌わせた。内容は、母親が「あたし、おかあさんだから」と我慢に我慢を重ねる内容が描かれ、最後の数行で「それでも、あなた(子供)に会えてよかった」と結ぶものだった。
しかし、
など、母親がワンオペ育児でノイローゼになっているのではないかと、特に児童虐待についての知識がある者にはかなり不安な内容に読みとれるものであった。
【参考】
歌詞自体については作詞をおこなう人から以下のような評価もある。
【参考】
もちろん、このような内容について危機感を感じない人は男女問わずおり、
などの意見をツイッターなどでも表明している。後に謝罪をおこなった作詞者本人に応援しているというファンも多い。きちんと統計を取ったわけではないが、男性には「昔ワルだったが今はいい父親をしている」という人物や、女性でも「昔は遊んでいたが今はいい母親をしている」といった傾向があるように見えた。
anond:20180211004043 の続き 1.前提知識いくつか(続き) 1.3.これまでの作品 筆者は彼の絵本を読んだことはないが、以下が良く名前の上がるものである。 「仮面ライダーになる...
anond:20180211004603 の続き。 1.前提知識いくつか(さらに続き) 1.4.作品傾向 ラジオに出演した時のMCからはその作品傾向を「追い詰められて感情大爆発。号泣して、気がつく...
anond:20180211004709 の続き 2.不思議な点 2.1.拙い言葉遣い 謝罪にあたっても絵文字や空白行を空けた幼い文体を崩さないことから、炎上が延焼していた。mixi日記時代から、facebook...
まず炎上商法というのが「あいつムカつくわ」って叩いてる連中が「あいつはわざと俺をムカつかさせている」と決め付けて責任転嫁するための単語でしかねえんだよ 今すぐ死ねゴミク...
anond:20180211005102 の続き 3.顧客層とそれ以外との文化衝突か 3.1.彼の顧客層は元不良なのか? 当人は辞めたいとも言っているにも関わらず「元不良」という経歴(おそらくは詐...
anond:20180211005540 の続き 3.顧客層とそれ以外との文化衝突か(続き) 3.2.文化の違いが生む違和感と怒り 「学歴分断社会」という書籍がある。日本社会が「学歴」で分断されて...
anond:20180211010029 の続き 4.まとめ 4.1.貧困ビジネスとその危うさ まとめてみると、彼の作る作品は近年マイルドヤンキーと呼ばれている若年貧困層がターゲットとなっていると...
まず炎上商法というのが「あいつムカつくわ」って叩いてる連中が「あいつはわざと俺をムカつかさせている」と決め付けて責任転嫁するための単語でしかねえんだよ 今すぐ死ねゴミク...
貧困ビジネス…作為だったらと思うと背筋が凍るほど恐ろしい。が腑に落ちる。
彼自身が自覚しているかはわかりませんが、彼の本が「売れる」と判断して出させている編集なりは顧客層の分析くらいはしているでしょうから「わかってやっている」と思いますよ。
貧困ビジネス…作為だったらと思うと背筋が凍るほど恐ろしい。が腑に落ちる。
興味深かったです。 ・「この歌に感動している人は低学歴で貧困なマイルドヤンキーなのでは?」「だから作者の活動は貧困ビジネスなのでは?」 とのことですが、肝心の感動してい...
反応どうもです。ご指摘の通り、当該作家のファン層のサンプルはちゃんと取っていません。単純に面倒くさかったからですが、のぶみ氏の謝罪ツイート https://twitter.com/nobumi2010/status/9615...
炎上商法とかいう脳死ワード使わないほうがいいよ