加熱式たばこ「IQOS」有害物質9割減は本当か

自社と第三者の研究結果に見える隔たり

利用者が急増中の加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」(右)。「有害物質9割減」をうたうが、第三者研究機関から”待った”がかかっている(記者撮影)

利用者を急速に増やしている「IQOS(アイコス)」などの加熱式たばこ。街でよく見掛けるようになったと感じる読者も多いだろう。

加熱式たばことは、専用端末にたばこ葉の入ったスティックやカプセルを挿入し、加熱して出る蒸気を吸引するもの。従来の紙巻きたばこと違って煙が出ず、においも少ないのが特徴だ。英調査会社のユーロモニターによれば、2017年末に日本のたばこ市場の約18%を占めた。

1月9日発売の『週刊東洋経済』は「間違いだらけの健康常識」を特集。知らないと危ない健康ビジネスの裏側を徹底解剖した。

第三者機関による研究がまだほとんどない

週刊東洋経済1月9日発売号(1月13日号)の特集は「間違いだらけの健康常識」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

本特集でも追いかけた加熱式たばこの市場はフィリップ モリス インターナショナル(PMI)が販売するアイコスの独走状態。端末の販売台数は300万台を超え、アイコス用のスティックの売り上げシェアは、全たばこ製品の約15%を占めるようになった。

そのアイコスは「有害物質9割減」をうたっている。はたしてこれは本当なのか。

PMIによると、紙巻きたばこの煙に含まれる化学物質は6000種類以上。アイコスはその中で、WHO(世界保健機関)が特に有害、またはその可能性があると定めた9種類の化学物質(ホルムアルデヒドや一酸化炭素など)を、紙巻きたばこに比べて平均9割削減できているという。

だが、アイコスや「健康懸念物質99%減」をうたうJT(日本たばこ産業)の加熱式たばこ「Ploom TECH(プルーム・テック)」の場合も、こうした研究結果は自社の研究機関から出されている。第三者機関による研究がまだほとんどないことは、意外に知られていない。

第三者による数少ない研究として、2017年7月に米国の医学雑誌に掲載された、スイスの研究チームによるアイコスの有害物質に関する論文がある。PMIの研究結果と同じように、紙巻きたばこに比べ有害物質の量はある程度減っていたことが示されたものの、一部の有害物質の削減率に関してはPMIの研究と大きな差があった。

次ページ“まだまし”な代替品?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEac8c3801d9ee
    まずは副流煙の害さえ減ればいいよ。
    吸わないこっち側としては副流煙の方が主流煙の3倍有害だなんてふざけんなって話だし。
    up199
    down90
    2018/1/10 07:34
  • NO NAMEb9774511b776
    電磁波の有害性についても、ウヤムヤな感じ。
    up118
    down18
    2018/1/10 07:55
  • NO NAMEa1f5c01c13f8
    その第三者も本当に第三者かわからんけどね。
    煙草会社が研究に金を出すように、禁煙治療薬を売る製薬会社(煙草販売は絶対禁止しないが禁煙の「場所」を増やすと儲かる可能性がUPする立場)も金を出すからね。
    前者の研究結果が金の力で歪めらてると疑うならば後者も同様に疑わなければならない。
    それとも自分に都合がよければ研究が歪められようがどうでもいいかな?
    up87
    down14
    2018/1/10 09:07
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
名門ゼロックスを買収<br>富士フイルムの大勝負

物言う株主が迫った決断。富士フイルムHDが時価総額9000億円超の企業を買収。経営陣は現金流出のない買収スキームや相乗効果に自信を見せる。古森重隆会長が再び重責を担う。