崖っ縁の大塚家具、見えない「復活への道筋」

大型店不振が深刻化、過去最大の営業赤字に

過去最大の営業赤字に陥った大塚家具。大塚久美子社長は「当社の強みが一般の方々に届いていない」と語った(撮影:今井康一、写真は2017年11月に撮影)

「『ニトリやイケアみたいに低価格でいくのでは』『会員制はなくなるからサービスもなくなるのでは』という俗説が広まった。当社の強みがほとんど一般の方々に届いていない」。東京・有明の大塚家具本社で開かれた決算説明会の場で、大塚久美子社長は悔しさをかみしめるように語った。

2月8日に発表された同社の2017年12月期決算は、売上高410億円(前期比11.3%減)、営業損益51億円の赤字(前期は45億円の赤字)と、過去最大の営業赤字に転落。5億円の営業黒字を想定していた期初計画はおろか、2017年7月に下方修正した43億円の営業赤字という計画すらも下回る結果となった。

店舗売上高は6カ月連続で前年割れ

創業者である父・勝久氏との経営権をめぐる委任状争奪戦(プロクシーファイト)から3年。久美子社長は勝久氏が築き上げた会員制のビジネスモデルを撤廃し、オープンな店づくりや店舗小型化への変革を進めている。ただ現在の業績を見るかぎり、まったく成果を上げられていない状況にある。

店舗売上高は低迷が続き、2017年8月以降は6カ月連続で前年同月割れ。新宿や銀座といった繁華街の店舗売り上げは小幅減にとどまったが、有明や大阪南港のショールームに代表される大型店の客数は減少が著しかった。

これら大型店は、結婚やマイホーム購入などライフステージごとの家具のまとめ買い需要で成長した、同社の事業戦略に沿って作られたもの。だが、嫁入り道具でたんすや鏡台を取りそろえるような習慣は薄れ、今や新婚夫婦でも新たに購入するのはベッドくらい。ライフスタイルの変化やEC(ネット通販)の浸透とともに、店舗でまとめ買いをする客は減少していった。その結果、多数の商品を陳列する大型店は閑散とし、運営コストばかりがかさむ状況に陥っている。

次ページ会社側が打ち出す打開策とは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME139c605ee0cf
    一定の時間がかかるというが、事業が破綻してしまっては改革も何もない。
    社員の生活も背負っているし上場しているからには利益を出さないといけないのに、親のことは厳しく指摘していたが自分には大甘な印象。
    また、損失の責任も社員が、とか世間が、とか人のせいにしているので、反省もなくこのまま借金だけ増やしていくのが目に見える。
    商才がなかった、につきる。
    up63
    down3
    2018/2/10 09:24
  • NO NAME7becc86e19f0
    先代の「上お得意様囲い込み商法」から「大量顧客あいての激安商法」に転換し
    激烈な価格競争、顧客奪い合い戦争に自ら参入し、敗退。

    つうことで経営学の教科書のケーススタディに載せてもいいと思います
    up49
    down6
    2018/2/10 08:28
  • NO NAMEfeae3a77570c
    「あの(お家騒動の)過程の中で、大塚家具が低価格に行く、サービスがなくなる、という憶測が流れた。誤解が引き続き定着していて、正確な認識にしていかないといけない」(久美子社長)とあるが、憶測ではなく、あなた自身がそう発言されていたのではないですか?そうではないと言うなら、どういう方向に進もうとしているのか、ご自身の言葉で、誤解を招かない言葉で正しくお伝え頂きたい。
    up37
    down3
    2018/2/10 09:25
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
株価の新しい決まり方<br>取引所が変わる

東証より有利な価格で売買を成立させられる私設取引システムPTS。気配値を公表せずに取引できるダークプール。高頻度取引HFT。様変わりしている株式売買の現場をリポート。