はるの趣味日記

野鳥撮影系大学生の雑記ブログ

モンハンワールドの最大の魅力はグラフィックや操作性じゃなくて、オンラインアップデートなんじゃないか?

スポンサードリンク

f:id:haru_hobby:20180210150812j:plain

 どうも。皆さんはモンハンワールド買いましたか?僕は買いました。楽しいです。まぁ、ソロで2、3日ずっとやって飽きたんですけどね。

 

そこから1週間近くやめて、近くでモンハン買った友達を見つけてから復活しました。ソロはともかく、オンラインプレイは楽しいですね。というわけで結果的にはそこまでゲームをゴリゴリ進められたわけではありません。

 

そんなモンスターハンターワールド、今作はグラフィックがめちゃくちゃキレイだー、とか操作性がすごく良い!とかいろいろ言われています。しかし個人的に一番優れているポイントってオンラインアップデートが入ることなんじゃないかと思うんですよね。

斬裂弾のアップデート

f:id:haru_hobby:20180210150828j:plain

モンハンシリーズってそのシリーズごとにどの武器が強いとかってけっこうバラバラなんです。多分前作ではこの武器が強かったから今作では弱くして、代わりに別の武器を強くして調整しようってかんじなんでしょう。

 

ただ、この武器の威力調整が販売後には修正できなかったんです。だから今までは作品中ずっと武器の威力は変わらないまま。使う武器によっては不利なままだったんですよね。

 

しかしモンスターハンターワールドでは、そこに修正が入ります。実はモンスターハンターワールドでも斬裂弾というボウガンの弾がやたら強かったんです。そこそこの威力の弾が多段ヒットすることでダウン取り放題。オンラインで全員ボウガンを選択すればゲームではなく作業状態だったでしょう。

 

ついでに言えば、今作からは遠距離武器と近距離武器で防御力に差がなくなりただでさえ斬裂弾で強いボウガンに隙が無くなっているという状態でした。

 

しかし...

ここに最新のアップデートで修正が入りました。斬裂弾の威力修正です。斬裂弾の威力低下と多段ヒット数の減少です。まぁ、ちょっとくらい修正してもまだまだ斬裂弾は強いのですが、まだ強いと判断されればもう一度下方修正されるだけのこと。

 

そう、何が言いたいかというと今作では武器同士の強さのバランスが改善されるのです。カプコン側のエンジニアからすると多分めんどくさいのでしょうが、ユーザー側からするとありがたいです。ゲーム性が保たれますし、オンラインに出てもみんな同じ武器でつまらないなんてことも減りますからね。

オンラインアップデートでのクエスト追加

f:id:haru_hobby:20180210150839j:plain

正確にはまだそれらしいのは出てきてはいませんが、発売前にイビルジョーのクエストが追加されることが公表されています。

 

今までのモンハンだと、新しいモンスターがダウンロードコンテンツなどによって追加されることは無かったはずです。しかし、今作からはそれができる。実際は前からあったPC版のモンハンフロンティアもそんな感じなんですけど、フロンティアは今からやるにはハードルが高すぎますからね。

 

新規タイトルで、かつアップデートによる新しいモンスターの追加が有りうるモンスターハンターは貴重な存在でしょう。これだけでも十分な価値があるんじゃないかと。

 

そういえば、モンスターハンターフロンティアにも武器の威力修正ってあるんですかね?たまにyoutubeでプレイ動画を見るんですが、正直インフレが激しすぎてなんだかよくわからない状態です。

結論

今作のモンスターハンターワールドは確かにグラフィックが素晴らしい。プレイしててとても楽しいですし、なによりモンスターがよりカッコよく見えます。

 

操作性も今までのモンスターハンターと比べてとても楽です。昔のモンスターハンターは不便や理不尽を楽しむという意味でも楽しかった気がしますが、今作はそれが全くないですね。ガノトトスの異次元タックルが懐かしいです。

 

そのほかにもストーリーがちゃんと作られていることや、キャラメイキングの楽しさであったり色んな要素があります。ですが、やっぱり僕はこのゲームの最大の魅力としてオンラインアップデートがあることを推していきたいと思います。

 

今後新しいモンスターが追加実装されていくことが楽しみですし、武器の調整がどうなっていくのかも気になります。できることなら僕のメインウェポンであるハンマーが強化されると嬉しいですね。今作ではなんだかハンマーでのスタンが取りづらいような気がします。話によるとライトボウガンで殴った方がスタンを取れるなんて話もありますし...。