普通の三脚は持っている。しかし持ち運ぶのが大変、、、。自宅で気軽にテーブルフォトが楽しみたい、、、。
そんな願いを持つ同志のみなさん、こんにちは。
先日からストロボが欲しいとお話し、今回はミニ三脚が欲しいとお話するわけですが、私はどうしても室内でカメラ遊びがしたいようです。
レフ板とか他にも欲しいものはいくらでもあります。
ミニ三脚があれば室内で物撮りができるし、遊びの幅も広がります。
外に持ち出せばスローシャッターで新しい表現方法も試すことも可能でしょう。
ということで今回は、物欲のままにミニ三脚を検討してみましたのでご紹介します。
写真は以前三脚(大きいの)を用いてスローシャッターで撮影した清流
目次
一眼レフでも手軽に使えるミニ三脚が欲しい!3つの候補をご紹介!
欲しい三脚の条件
下記の3つの条件を満たす三脚を探します。
①自宅で使えるサイズ
今回の目的のメインはテーブルフォトや物撮り。
ということで大きすぎる三脚や最低高が高すぎる三脚は除外していきたいと思います。机の上に被写体を置き、同じく机の上に三脚を置いてカメラをセット出来るくらいが理想的。
②カバンに入る
基本的に室内で使う予定にはしてますが、旅行などに持って行く可能性も考えるとカバンに仕舞えるサイズだといいですね。
大きな三脚は持ち歩きづらいけど、小さいものならサッと使えるというのはポイント高い。
③頑張ればフルサイズも載せることができる
私はいずれはフルサイズに乗り換えることを想定しています。そうなるとカメラ本体、そしてレンズはググッと重たくなることでしょう。
せっかくミニ三脚を買ったのに使えないと残念すぎる。
ということで耐荷重量は2kg以上のものを探すことにしてみました。これなら大型レンズを付けなければ問題ないはず。
購入候補を選定
そんな条件に当てはまるミニ三脚を3つ、ピックアップしてみました。
①HSMSWAN 卓上コンパクト三脚
耐荷重量:3kg
最低/最高高:11/15.7cm
格納高:20.5cm
②SLIKスプリントMINI Ⅱ
SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556
- 出版社/メーカー: スリック
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
耐荷重量:2kg
最低/最高高:15/109cm
格納高:35cm
③マンフロット PIXIシリーズ EVO
Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BK
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2015/10/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
耐荷重量:2.5kg
最低/最高高:10.5/20cm
格納高:23cm
以上3点が購入候補です。
ミニ三脚これに決定!
まずはSLIKですが、ミニ三脚にも関わらず最長109cmまで伸ばせるというから驚きです。さすがに伸ばしきった場合は安定性が落ちそうな気もしますが、高さを自由に調節できるのはとても魅力的ですね。
しかし格納高が35cmと少し大きいこと、他の2つと比べると重たいことを理由に今回は除外しておきます。
続いてHAMSWAN、これはかなり悩みました、、、。
スペックだけで見れば耐荷重量も十分、格納高も理想的。
これを見つけた時には危うく即決でポチってしまいそうになりました。
しかしここで1つだけ気になる点が。Amazonで検索してみると、このミニ三脚はスマートフォンやコンパクトデジカメでの使用を想定しているような印象を受けます。
悩みに悩んだ結果、、、
マンフロットミニ三脚 PIXIシリーズ EVOが良さそうです!
スペック的に求めている部分も満たしていますし、なによりも「マンフロット」
三脚の老舗であるという安心感。
これならば旅行中など持ち出す機会があったとしても、大活躍してくれることは間違いない。
近々このミニ三脚とストロボをGETし、自宅カメラ生活をさらに楽しみたいと思っています:)
ストロボ検討記事はこちら