こんばんは!ステラおばさんとクレアおばさんが混ざるちずるです。クッキー作ってるのがステラおばさんね。富山マリエのステラおばさんのクッキー屋さんいつの間になくなったの?たまに外出すると浦島太郎だよ
今日は節分の話です
鬼がいる前提
スポンサーリンク
1月下旬に娘が鬼の話をしてきました。このとき私はまだ正月が終わったばかりな気分だったので節分が頭にありませんでした。正月と節分は結構離れてる気がしてたんだけど正月が終わったら一瞬で節分ですね
ツイッターで保育士さんに「鬼がいる前提で豆まきをする」と教えてもらいました。
キャベツタベナイ鬼
スポンサーリンク
娘は(お腹に)キャベツ食べない鬼がいるそうです。娘は普段キャベツを食べているしタマネギの方が苦手だと思ってたけど実はキャベツの方が苦手?
娘が言うには「おこりんぼ鬼」というのがいっぱいいて沢山の人の中にいるし「ママのなかにもたまにいるよね」とのことです。
いるわ。おこりんぼ鬼いるわ
あとチョコレート食べ過ぎ鬼と100均で無駄遣いする鬼がいるね
鬼退治への意気込み
スポンサーリンク
昨年の3歳での節分は鬼が怖かったけど豆と紙製の花びらをまいてきたみたいです。
娘は保育所の先生が鬼をやっていると思ったのに先生はみんなちゃんといたから「本物の鬼に違いない」と思ったようで本物の鬼だから怖かったと言っていました。3歳でも先生が鬼をやってると思うんだね
節分当日
スポンサーリンク
今年は鬼を「とにかく倒す」と気合い十分で保育所へ行き、無事に泣かずに豆を投げられたと満足して帰ってきました。そして今年も紙製の花びらを持ち帰ってきました
夜は家族で恵方巻を。娘は輪切りした短いやつを恵方を向いて黙々と食べていたのですがひと仕事終えた武士のようでした
今年の抱負「つよくなる」の通り、日々たくましくなっていく娘でした
\LINEスタンプよろしく!/
↑カニのスタンプです
\こんな記事もあります/
↑3歳の節分の話を少ししてます
↑「一緒にいるだけで疲れてしまう」「なんか今日はやたらとつかれた」という状態を念能力にたとえてかきました。ハンターハンター読んでなくても大丈夫です
↑記事にしてませんが1月も買いました。カップがちょうどいいサイズで毎日使ってます
\インスタ&ツイッターもよろしく!/