Macでスクリーンショットを撮る方法と保存先&形式を変える方法

Macでスクショ撮るショートカットキーと、通常デスクトップにpng形式で保存されるものを後から変更する手順を探したので、両方をまとめてシェア。

Mac OS X でのスクリーンショット取得するためのショートカットキー

画面全体: Command + Shift + 3

マウス選択の範囲: Command + Shit + 4
マウスカーソルの形状が変わるのでキャプチャしたい範囲をドラッグで決めます。
ESCでキャンセル。

選択したウィンドウ: Commadn + Shift + 4 + スペース ==> 対象ウィンドウをクリック
マウスカーソルがある場所のウインドウのみをキャプチャできます。
スペースキーを押すとキャプチャ対象のウィンドウがグレーアウトされ、アイコンがカメラマークに変わるのでそこで左クリックするとキャプチャされます。

(2017.02.24追記)保存せずクリップボードコピーもできます!

こっちのが便利かも!ドキュメント貼り付け作業が捗る

画面全体: Command + Shift + Control + 3
マウス選択の範囲: Command + Shit + Control + 4
選択したウィンドウ: Commadn + Shift + Control + 4 + スペース ==> 対象ウィンドウをクリック

要は上記にControlキーを足せばいいだけ。

保存形式の変更

通常png形式で保存されているファイル形式を変更できます。変更はコマンドラインから実行し
サービス再起動させます

↓この中から変更したいファイル形式を選択して実行
$ defaults write com.apple.screencapture type bmp ← BMP
$ defaults write com.apple.screencapture type gif ← GIF 
$ defaults write com.apple.screencapture type jpg ← JPEG
$ defaults write com.apple.screencapture type pdf ← PDF
$ defaults write com.apple.screencapture type png ← PNG(※デフォルト)
$ defaults write com.apple.screencapture type tiff ← TIFF
↓サービス再起動すると設定が反映されます
$ killall SystemUIServer

保存場所の変更

デフォルトではデスクトップに保存されますが、任意のディレクトリに移動できます。
保存形式と同様にコマンドラインから設定し、サービス再起動で反映です。

↓ここでは~/Pictures/に設定していますが、別のディレクトリももちろん指定できます
$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Pictures/ 
↓デフォルトに戻す場合はこちら。設定値を削除するイメージです。
$ defaults delete com.apple.screencapture location
↓サービス再起動すると設定が反映されます
$ killall SystemUIServer

参考にしたサイト

↓Mac-スクリーンショット | 初心者のためのOffice講座
http://hamachan.info/mac/kihon/screen.html
↓Macのスクリーンショットで撮影した画像のファイル形式を変更する方法 - PC設定のカルマ
http://pc-karuma.net/mac-screenshot-file-type-change/
↓Mac - スクリーンショットで撮影した画像の保存場所を変更 - PC設定のカルマ
http://pc-karuma.net/mac-customize-screencapture-location/

57contribution

上記の方法でスクリーンショットの保存ができなかった者です。
mac Sierra にて, Amazon Drive に保存しようと下記コマンドを入力したところエラーを吐き出しました。

$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Amazon Drive/Picture/mac/

2017-07-22 22:58:44.674 defaults[6332:587971] Unexpected argument Drive/Picture/mac/; 
leaving defaults unchanged.

そこでググったところ海外サイトにヒントがありました。
terminal - Troubleshooting "Unexpected argument" error when running defaults write - Ask Different : https://apple.stackexchange.com/questions/155760/troubleshooting-unexpected-argument-error-when-running-defaults-write

上記サイトでは、どうやら シングルクォーテーション(')と、 ~ の代わりに /Users/(UserName)/ を入れてみたようです。
ですのでこれを参考に次のコマンドを入力しました。

$ defaults write com.apple.screencapture location '/Users/(UserName)/Amazon Drive/Picture/mac'
$ killall SystemUIServer 

無事エラーを吐かずにスクリーンショットの保存先変更に成功しました。
原因として考えられるのが、保存フォルダ名にスペースがあるとエラーが発生するのかもしれません。
/Amazon Drive/
お困りの方、お試しください。

45contribution

@s013 さん
$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Amazon Drive/Picture/Mac/
こちらだと正常にコマンドが通らない理由はご指摘の通り Amazon Driveと間にスペースが入って 〜Amazonと Drive〜の別々の引数として認識されているためです。
そのため回避方法はシングルクォーテーションを入れるだけでOKです
$ defaults write com.apple.screencapture location '~/Amazon Drive/Picture/Mac/'

以上補足でした!

Sign up for free and join this conversation.
Sign Up
If you already have a Qiita account log in.