2018年02月09日 日経平均2万1000円台を死守、NYダウの4桁攻撃をダメージ半減で堪える カテゴリ:日経平均株価・225先物・CME・SQ https://www.zerohedge.com/news/2018-02-07/other-fear-index-just-flashed-panic 大正製薬 ヴイックスメディケイテッドドロップレモン ※NYダウ、1週間で2度目の4桁下落 たとえ灰になっても コミック 鬼八頭かかし スポンサーリンク コメント コメント一覧 1. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:41 ID:1C9JCr1e0 頑張った 2. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:45 ID:WVp6dt890 頑張れ!てw 3. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:48 ID:mV0EAFip0 今回は軽傷で済んだンゴ… もういい加減上げてクレメンス… 4. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:50 ID:vU4JwcM.0 どこまで下がるんだろう・・ なんか怖くなってきた 5. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:56 ID:d.IOPI510 外人売り越し記事の段階でノーポジにして正解だった ここからリバ狙いはリスク高いから落ち着くまで静観かな 6. 全力で名無しさん 2018年02月09日 20:58 ID:zF5lzHZ90 「耐えた」とか言っても、週明けにボコボコにされるんやで リーマンのときも1ヵ月後に二番底が来たんや 7. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:02 ID:NwfmQeco0 まだまだ下がる。 個人の信用買い残のわりに暴落が足りないわ。まだまだ3000億の買い残があるんやで。 追証の投げが始まってからとりあえず下げ止まる。 その時はたぶん日経20000~19000円付近。 8. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:07 ID:fVQXbk.A0 最終的な着地点は結アメリカさん次第 9. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:10 ID:YsZPl9dQ0 ダウがド高値なのに対し、日経平均はそこまでは高くなかっただろ。 ある意味、普通。 安くなれば、年金とかから押し目買いも入る。 高いままのダウは、押し目買いはいらないわな。 そのうちダウは下がっても、日経平均は無風。 みたいなもっと健全な相場になる。 10. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:23 ID:fR7ebAYE0 日本株を外国人が60%とかもってる今の状況では ダウが下がっても日経は無事なんて状況には、まずならないでしょう チャイナショックの時は回復までに半年かかりましたっけ? 今回も半年とか一年とかの長期戦になりそう 体力温存が吉 11. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:23 ID:YI939KJV0 ダウが派手に落ちてる割りに円高進行が鈍いんだよね 日経があまり落ちないのはその辺りが影響していそう 12. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:40 ID:TBkZgXfp0 ファンダメンタルで言えば日経は安い これは間違いない 外人共は1月からかなり売ってるはずだから、だんだん売るのもしんどくなってくるんちゃう? 13. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:48 ID:7wosfuH.0 あまり悲観しているように見えない 連鎖したらすごいことになるんじゃね 14. 全力で名無しさん 2018年02月09日 21:57 ID:AmMxsIcR0 こりゃもっと落ちるな。 金曜日に大暴落があったりしてな。 15. 全力で名無しさん 2018年02月09日 22:05 ID:fR7ebAYE0 日銀が今の緩和を続ける限り、日本株を売り崩すのは無理でしょ 今回の下落で出口論も吹き飛んだし 16. 全力で名無しさん 2018年02月09日 22:15 ID:5lq7uRcH0 マジで逃げとけよ リーマンのときも中途半端に入った奴らは焼け死んだからな コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
もういい加減上げてクレメンス…
なんか怖くなってきた
ここからリバ狙いはリスク高いから落ち着くまで静観かな
リーマンのときも1ヵ月後に二番底が来たんや
個人の信用買い残のわりに暴落が足りないわ。まだまだ3000億の買い残があるんやで。
追証の投げが始まってからとりあえず下げ止まる。
その時はたぶん日経20000~19000円付近。
ある意味、普通。
安くなれば、年金とかから押し目買いも入る。
高いままのダウは、押し目買いはいらないわな。
そのうちダウは下がっても、日経平均は無風。
みたいなもっと健全な相場になる。
ダウが下がっても日経は無事なんて状況には、まずならないでしょう
チャイナショックの時は回復までに半年かかりましたっけ?
今回も半年とか一年とかの長期戦になりそう
体力温存が吉
日経があまり落ちないのはその辺りが影響していそう
これは間違いない
外人共は1月からかなり売ってるはずだから、だんだん売るのもしんどくなってくるんちゃう?
連鎖したらすごいことになるんじゃね
金曜日に大暴落があったりしてな。
今回の下落で出口論も吹き飛んだし
リーマンのときも中途半端に入った奴らは焼け死んだからな