せっかく旅行に行ったのに少しもんやりしてしまったので書いてみることにした。
性格は真逆に近いが私の一番の友人であり、暇さえあれば会ってどうでもいいこと話すようなそんな仲だ。
高校生の時よりは自由度も高くなったし旅行にでも行こうかなんて言っていたのがやっと形になった。
大まかに言えば今回の旅行は楽しかった。でも思うところがいくつかあってもやもやが消えない。
友人との価値観の違いを感じたのはなにも今始まったことではない。
私は根っからの二次元を中心としたオタクである。崇拝するほど好きなものがいくつかある。
歴史とか古い時代が感じられるものに強い関心があって博物館や美術館にはよく足を運ぶ。
友人は邦楽が好きでとても詳しいがオタクのように何かを崇拝するようなタイプではないし、地理や歴史は嫌いらしい。嫌いというか興味がないのだと思う。
今回の旅行では京都奈良に行った。ご存知の通り京都奈良は遺跡などが沢山あり、そういった施設ももちろん多い。
私は神社仏閣の宝物館や博物館に行きたかった。一人で旅行に行くときは行き当たったそういう施設にはすべて訪れる。
友人に行くか訊いてみたけれどもほとんどいい顔をしなかった。唯一行ったのが興福寺の宝物館である。
二泊三日で行ったのでゆるい工程だったとはいえざっくり十の神社仏閣を訪れたし三,四か所の博物館の近くを通りかかったにもかかわらずだ。
いま思い出すと少しびっくりする。消化不良を起こしたような気持になってるのはこれが原因だと思う。
事実、帰ってきた次の日に地元の博物館に行ったらだいぶ気持ちが晴れやかになってしまった。
友人は自発的に行きたいところをほとんど出してくれず、私が一方的に決めてしまってるようで、自分だけが行きたいところを押し付けるのはひどくわがままなような気がして言い出せなかった。
つまりとても仲のいい友人だと思っていたけれど、本音も言えないようなそんな関係だったのである。
正直にいえばそういう面でもっとわがままの言える友人は何人かいる。それ故余計悲しくなってしまった。
それよりももっと悲惨な価値観の違いが私をこんな日記を書かずにはいられないまでにさせた。
私は比較的裕福な家庭に生まれた。リーマンショックが起こるまでは母親が専業主婦でいられたほどである。
学費も奨学金を借りずに祖父に払っていただいている。(一人しかいない孫なので甘やかされている。)
母親も比較的裕福な商売人の娘だったので、締めるところはギチギチに締め、お金を使うときはパーっと使うような人である。
そんな親に育てられたので普段は倹約を心がけてはいるが、使うときは後先考えずに羽振り良くお金を使う。
予算を決めてからATMで大きめの金額をおろしてお財布と相談しながらお金を使うタイプである。
友人は真逆だ。
正直なところ友人の家は裕福とは言えない。
ダラダラその場しのぎでお金を使うタイプに思える。羽振りはよくない。
お金が財布から無くなったらATMで少額のお金をおろすタイプである。
どこかで読んだが貧困層はお金に困ったら少額をコンビニのATMでおろし、手数料を毎回引かれ貯えが無駄に減っていることに気づいてないらしい。
友人にこんなこと言うのは失礼ではあるが、典型的なその例である。
友人が京都に新幹線から降りてまずしたことはお金をおろすことである。
びっくりした。
私はケチなので平日の手数料がかからない時間に旅行中に使おうとしてた予算をあらかじめ全額おろしてあった。
乗りたかった電車に乗れなかったが、あまりにもびっくりしすぎて文句も出てこなかった。
当然そのとき私が思うのは友人に無理をさせているのではないかということである。
「大丈夫?無理してない?」とは少し言いにくい(が流石に心配して訊いた)。
友人は「平気だから気にしないで」と言った。
二日目の夜、友人はホテルで次の日の準備をしながらこう言った。
「明日は出費三千円以内に収めるぞ。」と。
声も出なかった。
ホテルから駅までの荷物のデリバリーサービス、回る予定の寺院の拝観料、交通費。
それだけで二千円強はかかると頭のなかで瞬時に計算できてしまった。
更に昼、夕食代、バイト先のお土産代も含めて三千円に収めると豪語した。
観光客が行くようなところはどこも物価が高い。友人が昼、夕食にいくらかけようと思っていたのかはわからないが現実的に考えて不可能であった。
デリバリーサービスを使うことを確認したが、いやな顔はしなかったし結局使った。
その日友人がお財布を開くたびにヒヤヒヤした。できるだけ友人がお金を使わないようにしようとものすごく気を使った。
その日は結局五千円くらいは使ったことになったのではと思う。
あらかじめ今回の旅行の予算は決めていた。それに向かってお互いバイト増やして頑張って貯めようと言っていた。
かなり羽振り良くお金を使った私でさえ、予算にかなり余裕を持たせていたので予算を使い切ることなく終えた。
つまり友人は予算を決めていたにも関わらずちみちみケチケチお金を使ったのである。(もしくは予算分お金を貯めていなかったのか。)
身についた金銭感覚を旅行中だけ手放すのも無理なことだとも思う。
でも同行者にここまで気を遣わせるのもどうかと思うのは、私が心が狭いからだろうか。
友人は表情が分かりにくくて、表情からは本当に今回の旅行が楽しかったのか、わからない。
私は表情に感情が出やすいので頑張って繕っていたけれど、内心こんないやなことを考えてしまっている。
でも、今回の旅行を機に少し付き合い方を変えるかもしれない。
もう遠出はしない気がする。
本当にこういう時は遠出しない、お金のかかるところに行かないのが一番だと思う。でも最初に京都・奈良って行き先になる前に「俺あんまり寺とかに興味ないから」って言ってくれれ...
旅行でのイザコザの原因で一番ありがちなのが、 せっかく来たんだからいろいろ見て回りたい!勢と、 せっかくのリゾート(休み)なんだから肩肘張らずゆっくりしたい!勢との価値観...
ユングを元に展開された心理学で、 2分される性格の一つに「内向的」と「外向的」っつんのがあんだよね。 これは性格が内気、とかではなくて その人がエネルギーを貰う方法につい...
なんだよめっちゃ勉強になります。 ふしぎだなーと思うのは、旅行のときと普段のちょっとした空き時間の使い方が逆だったりするんだよなー。 うちの妻と旅行に行くとまさにこれ...
興味を持ってくれてありがとう。 なるほど、珍しいケース・・・かもしれないけど 増田さんが内向、奥さんが外向の可能性が高そう。 つまり、カフェで雰囲気に浸ってゆったり自分を...
たしかに、内向的外/交的はそういう見方がよさそう。 判断的/知覚的は自分は完全に知覚的だ…。自分の性格を定義できるのっておもしろいね。 検索してみるー ちなみにうちでは、妻...
最後にちょっと心をときめく話をひとつ。 本来、このMBTIは 外向←→内向 直感←→感覚 感情←→理論 判断←→知覚 の4軸のどっちか、で 2*2*2*2の16タイプに分かれる、とされて...
たのしいー!あと説明上手。先生ぽい。
ありがとう。 人の話を聞く職業だと思ってくれて大丈夫! またお話しましょうね。増田さん。
自演うぜーよいい加減にしろクズ
横だけど置いてってごめんね。わからなかったらスルーでいいんだよ
増田警察です。 アメブロでやれ
増田警察です。 文体が増田に即していないので、ただちにより殺伐とした文体に変えるか、ツイッターに行って下さい。
増田検察です。 この増田警察は「増田文体」などという架空の罪をでっちあげ一般増田を不当に逮捕した疑いがあります。
論理警察です。 その増田は逮捕はしていないのではないでしょうか。
増田でほんわかしたら増田警察にマークされたこわい
ねー。自分を警察官だと思いこんでる一般市民こわいこわい。
横だけど、すごく楽しく読ませてもらいました。 自分は内向・知覚かなぁと思いながらやってみたら、やっぱりINFP(内向-直観-感情-知覚的態度)だった。 これがすべてではないだろうけど...
うざいからそういうのはやめろ
INFP、ステキな女性に結構多い傾向だね。 結構周りからおっとりしてるとか、色々言われて「なんでこの人はひどいこと言うんだろう」って思うことも多いだろうけど 多分その人は人格...
フォローまでありがとうございます。 気になっちゃうなりに対処を身に付けている、はず… その「結構多い」方に入れるよう精進します。笑
トラバ派とブクマ派が一緒に旅行すると想像してみろよ。うまくいかないの当たり前だろ?