ここから本文です

ちょいとデリケートな質問なんですが、 知り合いに、女性から男性ホルモンを打っ...

itryusjpさん

2010/2/1323:50:07

ちょいとデリケートな質問なんですが、
知り合いに、女性から男性ホルモンを打って男性になった方がいるんですが、
その方曰く、「私は子宮が潰れる痛みに耐えてまで男性ホルモンを打っている」とおっしゃるんですね。

そこで気になるんですが、実際に男性ホルモンを女性が打つと子宮が潰れ、痛みを伴うものなんでしょうか?

補足>「子供が産めなくなる」という「心の痛み」

これなんですが、本人が相当女性を嫌っているようなので、その線は薄いかなと思っているのですが。
あくまで憶測にすぎないんですけれど、いつも会うたびに聞かされるのは女性への悪口じみたものばかりなので・・・。
それと、本人が非常に嘘や矛盾の多い方なので、尚更気になっているのです。

閲覧数:
843
回答数:
3
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

tahalian68さん

2010/2/1400:17:29

おそらく、言葉通りの意味ではなく、「子供が産めなくなる」という「心の痛み」に耐えてまで、という意味合いでおっしゃっているのではないかと推察いたします。反対の性の性ホルモンを3ヶ月から3年以上(個人差あり)継続して摂取すると永久不妊になると言われています。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

a_sh_unさん

2010/2/1618:06:05

ホル打って3か月です。
潰れる痛みなのかは分かりませんが
下腹部に激痛が走る事は多々あります。

実際に病院に行ったわけじゃないので原因は分かりませんが;;

yykikakuyumiさん

2010/2/1417:13:55

その様なことはまずありません。

性同一性障害で男性ホルモン摂取を行っている人は現在数限りなく沢山います。
もし女性が男性ホルモン摂取を行ってその様な支障や障害が出るのであればその為の対策や副作用対策が取られます。
わたしも数多くのFTMで現実に男性ホルモン注射を行っている当事者を知っていますが誰一人としてその様な副作用を言う人は居ません。

一般的に男性ホルモン摂取で女性機能が低下したら子宮や卵巣の感覚はなくなります。同時に数ヶ月の継続で生理もなくなります。
男性が女性ホルモン摂取を行っても同様です。
男性としての身体機能の感覚が低下し判らなくなります。

ただし、体内のホルモン値が変化することでの副作用はありますよ。
その副作用がどの部分に出てどの様な支障があるかは人に依って様々です。
男性ホルモン摂取をしたらこうなるとかこの様な副作用があると言うことが一概に言いきれずもしその人が子宮にと言うならその人特有の副作用かも知れません。
やってみないとどうなるか判らないのが現実で医学的にも臨床がないので判りません。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。