iOSのソースコード、一部がGitHubに流出

iOSが起動する際の認証を担う「iBoot」のソースコードがGitHubに掲載されていた。

» 2018年02月09日 09時30分 公開
[鈴木聖子ITmedia]
photo 米AppleのiOSのソースコードの一部が流出した

 米AppleのiOSのソースコードの一部が流出し、何者かがGitHubで公開していたことが分かった。問題のコードは、その後Appleの要請に基づいて削除されたが、脱獄(Jailbreak)などに利用される可能性も指摘されている。

 Motherboardの2月8日の報道によると、GitHubに掲載されたのは、iOSが起動する際の認証を担う「iBoot」のソースコード。流出したのは「iOS 9」のコードだったが、一部は現在の「iOS 11」にも使われている可能性が高いという。

photo 流出したソースコードの一部(出典:Motherboard)

 これに対してAppleは、著作権者の許可なくソースコードが掲載されたとして、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいてGitHubに削除を要請した。「iBootのソースコードはAppleが著作権を有しており、オープンソースではない」と訴えている。

 MotherboardはiOSに詳しい専門家の話として、iBootのソースコードを入手すれば、セキュリティ研究者などが脆弱性を発見できてしまう恐れがあり、iPhoneやiPadに対する攻撃や脱獄(Jailbreak)などに利用される公算も大きくなると伝えている。

関連キーワード

ソースコード | iOS | Jailbreak | GitHub

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

セキュリティ記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 半月
  • 月間

Special

- PR -

海外拠点の基幹システムを素早く、きちんとした品質で立ち上げたい。そんなニーズに向くDynamics 365だが、1つ致命的な弱点があるという……。

「Garoonのクラウド版、オンプレ版より高いです」――ユーザーからの意見に腹を決めたサイボウズ。禁断の質問、「800円からどれだけ下がれば買いますか?」の結果は……?

負荷が増える一方、スキル継承が難しい、システムの設計と構築に時間がかかる……。情シス座談会で明らかになった運用管理の課題をオンプレ環境で解決する方法とは

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -