Appleは、Apple Watch売上が四半期最高を記録したと発表した。調査会社によると、同四半期のApple Watch出荷本数は、スイスの腕時計業界全体の出荷本数を上回ったとという。
調査会社Canalysは、2017年通年でのApple Watch出荷本数を1,800万本と見積もっており、2016年の約1,200万本から50%も増加したと見ています。
Canalysによれば、2017年に出荷されたApple Watchの48%はApple Watch Series 3で、52%がSeries 2以前のモデルとのことです。また48%のApple Watch Series 3の内訳は、LTE対応が13%、非対応が35%と分析しています。
Apple、世界最大の腕時計メーカーに
非常に興味深いのは、調査会社IDCが、2017年10‐12月に出荷されたApple Watchの本数は、スイスの腕時計業界全体の出荷本数を初めて上回った、と報告していることです。Appleは紛れもなく、世界最大の腕時計メーカーとなった、とIDCは述べています。
https://iphone-mania.jp/news-202410/
使ってる奴見たことない
>>32
持ってるけど卓上で振動でつく置き時計になってる
東京だとみんなつけてるんでしょ?
東京の人は1割ぐらいがアップルウォッチ。
>>3 0.001%の間違いやろ
スイスの腕時計自体売れてるのかね
時計市場のマーケットリサーチ会社は
随分前から世界一の時計メーカーは
アップルって言ってるやん
今回は全スイスと数では並んだって話だろ
スイスの時計って数で勝負してねーじゃん…
価格ベースで比較しなきゃ
世界最大のスウォッチグループの全事業の年間売上高は8500億円。
このままいくと数年後にはAppleWatchだけでその売上高を超える勢い。
すでにロレックスの売上は超えた。
Appleじゃなければ大成功って言われてただろうな
apple watch着けてる人って
自分でセンスないですって言ってるようなものでしょ
恥ずかしすぎない?
>>9
別に?仕事に活用してる人もいるしそうは思わない。
聴診器首から下げるの恥ずかしいって言ってるのと同じ偏見。
>>9
時代についてこれない人?
小学生がAppleWatch着けて歩いてるこの東京砂漠。
アップルウォッチがダサいかどうかは置いといて、着けてて楽しい時計なのかは疑問だな
現状、よくできたオモチャとしか思わん
ちゃんとした服にも合わんし
Gショックが合う服にしか合わない
アップルヲッチってなにが便利?
俺もそうだけど、Apple Watchの購入者ってほぼほぼ決済目的だと思うよ。いちいちポケットに手を突っ込んで財布だししないですむもん。
>>27
これ、たまにいう人いるんだけどホントにそれがメインで着けてるの?と言いたくなる
充電も必要なんでしょ?
決済のときに手を出したくないだけでわざわざ金払って時計買って毎日充電して忘れずに着けてじゃ逆にストレスじゃ?
>>29
決済だけで電池切れるわけないし切れたらポケットからiPhone出す手間が増えるだけでたいして苦労はない
>>29
複数あるスマートウォッチからApple Watchにした理由は
suica使えるからだな
時刻確認が見づらいという謎仕様
デザインとかは慣れだろ。
時計として圧倒的にだめなのが毎日充電だろうな
腕時計でそれはないわ
>>63
まあ、毎日家に帰ったら充電して朝起きたらはめるんだろうから、事実上問題ない気がする。
普通の時計も予備で持ってるだろうし
>>63
ロレックス持ってる俺からしたら毎日ちょっとずつネジ巻く儀式ほどの手間じゃないな
機械式の高級時計ドヤ顔で付けてるオッサンが少なくなるのはいい事だな
>>43
意味不明
高級時計いいじゃないかよ
これからクオーツ時計とかは伝統工芸品みたいな扱いになってくのかね?
実際、Apple Watch以外のスマートウォッチはほとんど虫の息だし、MSでさえ出すの辞めちゃったぐらいだしな。
5chで売れてない売れてないって言っても実際売れてんだから、どうしようもないだろ。
アップルはもっとApple Watchをつけた生活のタイムラインを提案するべきだな。電池電池との質問が実生活でも多くて辟易だ。
1日中つけてて、朝起きてすぐ外して充電。顔洗ってメシ食ってる間に満充電だよ。アプリによっては睡眠ログも取れて生活にハイテク感が出る
原宿に行くと、カッコいい人がみんなアップルウォッチ腕にはめて歩いている。
原宿に行く時はアップルウォッチ付けてないと、なんか恥ずかしいよね。
私もすぐアップルウォッチを買うことにした。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1518054767/