ニーチェの永劫回帰とニヒリズムの関係について詳しくご説明お願いします!
2011/12/611:29:09
ベストアンサーに選ばれた回答
rank_0utさん
2011/12/622:19:45
初めにニヒリズムと永遠回帰の意味をそれぞれ確認した上で、双方の関係を説明してきます。
ニヒリズム(Nihilismus)とは、これまで信じられてきた価値や理想や真理が無価値で無意味で虚しくなってしまったことを主張する主義です。ニーチェ以前のヨーロッパでは、それまでキリスト教や神が信じられていました。しかし社会が近代化していくと、神に依拠しない人間中心主義が芽生え、近代科学の発展し、資本主義の稼働するようになり、宗教が世俗化されていくようになります。いわゆる「脱魔術化された世界」が到来するのです。
こうした近代世界を生きる人々は、徐々に神や宗教的な観念を信じられなくなります。神や宗教が虚無なものであるということが発覚してしまうと、人々は既存の価値観や理想を喪失してしまいます。こうして心にぽっかりと穴が空いてしまう状態を「ニヒリズム」と言うのです。
永遠回帰(ewig wiederkehren)とは、ニヒリズムが生じた後に認識されます。目指すべき理想を見失えば、今日の自分は昨日よりどれくらい「進歩」・「発達」したのか、明日の自分は今日よりどれくらい「進歩」・「発達」したのかがわからなくなります。確たる価値観を失ってしまっている以上、その成果を評価する尺度が無いのです。
良くなっているのか、悪くなっているのかがわからない。そうして比較の尺度を失うと、結局のところ、全てが同じものに見えてしまうようになります。昨日も今日も明日も同じことの続きです。言わば「今日」が無限に反復されていくかのようです。こうした状態を「永遠回帰」と言います。
永遠回帰の泥沼(?)にハマったのだから、そこから脱却するのが道理だと考えるかもしれません。しかしそこから脱却するにも何かしらの理想や価値観が必要になります。しかしそもそもニヒリズムに陥っているために、そうした尺度は得られません。ですから永遠回帰そのものを変えることはできないのです。
したがってニーチェは、永遠回帰をむしろ積極的に受け入れることを推奨しました。ここで鍵となるのは「力への意志」というもう一つの有名な概念です。ここでいう「力」とは、生きる力を意味します。「生きる」というのは、現状よりも成長することです。ただしそれは、何らかの理想や目標などといった「ゴール」を設定して、そこを目指して「進歩」「発達」「発展」していくという意味ではありません。ここでいう成長には、「終わり」が無いのです。つまりニーチェは、永遠に回帰する日々を永遠に成長しながら過ごすことを強調したのでした。
このように捉えると、理想や価値観や目標を喪失したニヒリズムの状態は無害化されます。力への意志を抱いた永遠回帰であれば、理想や価値観や目標に向けて「進歩」「発達」「発展」する必要が無いからです。永遠に成長し続けるという積極的な意味で永遠回帰を捉えることによって、ニーチェはニヒリズムを克服しようとしたのです。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
あわせて知りたい
- 「ニーチェの永劫回帰とニヒリズムの関係について詳しく…」に関しての質問です。 ...
- 彼女とホテルへ行き、裸を見たら想像してたスタイルと違いました。 あそこの臭...
- 『ニヒリズム』も宗教の一種と思いますか?
- なぜ、ニーチェのニヒリズムはアクティブな ニヒリズムと呼ばれているのですか
- 哲学者カントの考え方について質問です。大学の授業でカントは何故自己犠牲を否定...
- 英語の動詞をイメージで説明している サイトがあれば教えてほしいです<(_ _*)> ...
- ニーチェの虚無主義は矛盾していませんか? 虚無主義は、「絶対的な真理はない」...
- ニーチェはどうしてキリスト教を否定したんですか?彼の哲学とはなんだったんでし...
- ニーチェの永劫回帰と仏教の輪廻転生との違いはなんですか?
- 警視庁の採用試験の漢字問題のレベルはどの程度のものですか? 漢字検定2級レベル...
- 「仕事」と「労働」の違いとは何でしょうか? 同じような意味で使われがちですが...
- ニーチェは何故発狂したのですか?
- マクドナルドの人~! マクドナルドでは店頭で並ぶのが嫌ということで、注文予約...
- 至急!!夢占いお願いします。 昨日、祖母が死んでしまう夢を見ました。 具体...
- PS4から、ブロードキャストで生放送してる時のサムネイルを自分で設定する方法は...
- 入力した文字を色々なデザインの字体に変換できる 無料のサイトがあれば教えて頂...
- 大学生 女です。こないだ夜に公園のトイレに入って(もちろん女性用)用を足して...
- 娘が亡くなりました。娘の部屋には小さな箱がありました。 その箱をあけてみたら...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 濡れ衣ラケちゃんと濡れ衣さっちゃんにシツモーン♪ ボクと陸筆ちゃんは同一人物で...
- コンピューターに支配された時代が終わりを告げる日はいつ来ますかね
- 死ぬのが怖いなら殺人した方がマシですか?
- 体系哲学って何ですか?アリストテレスとヘーゲルは体系哲学だと聞きました。そし...
- 哲学は論理じゃなくて、文章じゃないですか?
- 哲学について質問です。ギリシャ時代にドクサという言葉は知識より下に見られてい...
- カフカの作品って、なんで実存主義と言われてるんですか? どのへんがですか?
- 科学技術を進歩させる事は、人間不要の世界に近づくという事ですか?
- マルクス、ニーチェ、ウィトゲンシュタイン、ハイデガーの経歴からそれぞれ要点を...
- 好きな哲学者の考え方はありますか?
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
大事なペットですから
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。