中国で爆発的な人気を博している日本のゲームアプリ「旅かえる」が話題を集めている。内容は旅好きのカエルに食べ物や装備品を買い与えて旅に出し、日本各地の有名観光地から持ち帰って来るお土産や写真を楽しむという放置系のゲーム。日本語版しかリリースされてないもののユーザーの9割以上が中国人、DL数は2000万を突破するなど一種のブームとなっている。
引用:Facebook、Facebook②、 Facebook③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
数百万人の中国人がこのアニメ風のカエルに夢中になっている
数百万人の中国人がこのアニメ風のカエルに夢中になっている
プレイヤーは日本全国を歩き回る小さな緑のカエルをずっと眺めているのだ
2
万国アノニマスさん
まさに中国だけの話だな
3
万国アノニマスさん
遂にABCニュースまで取り上げるようになったのか!
4
万国アノニマスさん
座って食ってる姿はワイルドでありながらお子ちゃまみたいだ

5
万国アノニマスさん
UIを見てるとねこあつめを思い出すんだが
6
万国アノニマスさん
ねこあつめの開発が作ったゲームみたいだぞ
ねこあつめの開発が作ったゲームみたいだぞ
7
万国アノニマスさん
このゲームは好き
8
万国アノニマスさん
何で中国人はこんなに日本のものが大好きなんだ??
彼らは日本が嫌いだと思ってた
何で中国人はこんなに日本のものが大好きなんだ??
彼らは日本が嫌いだと思ってた
↑
万国アノニマスさん
中国の若い世代は可愛い文化が結構好きなんだよ
そして日本は可愛いを制する唯一の覇者だから
そして日本は可愛いを制する唯一の覇者だから
↑
万国アノニマスさん
高齢者ほど日本への憎しみが強い傾向にある
若い世代は日本の文化を愛してるけど日本人を嫌うように教育されている
若い世代は日本の文化を愛してるけど日本人を嫌うように教育されている
9
万国アノニマスさん
今朝メルボルンの中国人向けラジオでこのゲームが話題になってた(笑)
今朝メルボルンの中国人向けラジオでこのゲームが話題になってた(笑)
10
万国アノニマスさん
これはやってみたくなった
どうぶつの森のカエル版のような感覚を覚える
これはやってみたくなった
どうぶつの森のカエル版のような感覚を覚える
11
万国アノニマスさん

12
万国アノニマスさん
こいつは時間泥棒だ(笑)
かわいいよね
かわいいよね
13
万国アノニマスさん
今回はネコじゃなくてカエルなんだな
今回はネコじゃなくてカエルなんだな
14
万国アノニマスさん
みんなこんな馬鹿げたものに毎日時間を浪費しているし…奇妙なゲームだよ…
みんなこんな馬鹿げたものに毎日時間を浪費しているし…奇妙なゲームだよ…
15
万国アノニマスさん
つ
つ
16
万国アノニマスさん
俺の同僚はみんなノンストップでこれをやってる
17
万国アノニマスさん
これは面白そうだ
これは面白そうだ
18
万国アノニマスさん
うちのカエルが2日間戻ってこないんですがそれは
うちのカエルが2日間戻ってこないんですがそれは
19
万国アノニマスさん
実際中国ではめちゃくちゃ流行ってるよ(笑)
20
万国アノニマスさん
絶対にこれはダウンロードしておこう
絶対にこれはダウンロードしておこう
21
万国アノニマスさん
俺もやることに決めた(笑)
俺もやることに決めた(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これが中国で1番
トントンやな
絶対日本国内だけじゃ出せない数字
水墨画っぽいタッチだから中国人の琴線にふれるのかも
俺は絶対やらんけどwww
先の台湾の地震のコメ欄に湧いてた朝鮮,人のコメ消したりブロックしたりしないの?
NGワード多いのに、ああいうコメは放置ですか?
日本ではそんなに流行ってないのに不思議だな
アズレンは落ち目
今は荒野行動ではないか?
斬新すぎて衝撃
すでに落ちぶれたパクリエロソシャゲでイキんなや
色んな観光地(?)に行くやつ。
そんでAV見てるしwww
こういうゲームは待つのも醍醐味だと思うんだけどね
すんごいユルいゲーム
この鹿って、韓国の天然記念物のキバノロ?
北海道の蝦夷鹿ではないよね?
でも、日本旅行に行きたいけど、行けない中国人が、カエルが勝手に送ってくる日本各地の写真を見て喜んでるのかなと思った
勝手に旅して回って、たまに旅先から写真送ってきたり、十数時間~数日後に土産を持って帰ってきても黙って次の旅の準備してるし
寂しいような頼もしいような不思議な気持ちになる
ミツバ採集とスコーン用意したら即放置やん
絵が可愛いし、やってみようかな♪
できたらすげえ儲けだ
みつばを買うのに、どんどん課金してるって
確かに旅行記行こうと思ってるとこが舞台だったら楽しいね
もっとすげぇよ....
とにかく数字が非日本的だ。
ウチのカエルその辺の写真しか送ってこねぇ
友達と一緒の写真はいつ来るんだ…
自分達では一切何も開発出来ないから日本に依存するしかない乞食が。
ただ、この数字は見たことない すごいね
ホーム画面とかロック画面とかでこういうのできたらいいなー、と思うな
スマホでそんなことできるとは思わんけど
起動する時間とかを取りたくないし、ついでにちょっとやりたい感じなんだよね
この画面みるだけで和むね
本当に流行ってるっぽい
とっくに丸パクリがリリースされてるよ
中国人にもpgrされてるけど
規制はされてないけど公安部消防局がツイートしてたよ。
「危ないからマネしてはいけない」って。
ロフトの違法増築・可燃物の放置・ロウソクの照明・窓に格子・・・
ユーザーから「職業病だ」って突っ込まれてたっけ。
ところでネコあつめのパロディ、ょぅ|”ょぁっめってどうなったんだっけ?
カエルは体外受精だから
メスに覆いかぶさってるのは、産んだ卵にすぐ精子をかけるため
これを「抱接」と呼ぶ
子供の頃に飼ってたおたまじゃくしも自立心旺盛で
蛙に成長するなり勢いよく飛び出していって近所で死んでいた
ホント今の時代は読めないもんだなぁ
マーケティングが通用しない
っていうか、世界とダイレクトだからマーケティングがもはや不可能だな
忘れたころに友達から届くポストカードのハガキって感じが味わえる癒しなのかね
中国人もストレス多いみたいだな
どこも大変だな
>ノンストップでこれをやってる
基本的に放置系のゲームで、何を
そんなに頑張っているんだ?
やることないだろw
何が受けたんだろうなあ
確かこれって逆に、旅立たせたら戻るまでやることもないという、何かを持ち帰ってそれを見るという、時間的に超短時間しか関われないアプリだったようなw
いやまあ単純に母数が多いからね…
規制も出来まい
楽しそうで良いじゃないか
次は忍者を送り出すだけのゲームとかどうかね
ネコ忍者とか
ねこあつめじゃなくてかえるが受けたのは中国では蛙が縁起物とかなんか理由があんの?
これも規制の穴を上手く突けた例だろう
中国で流行ってるって言ってたの本当だったんだw
日本人知らない?本当に!?って驚いてたw
でもこれの前のねこあつめはちゃんと日本でウケたんなら
単に日本人的にはねこ>かえるだったと
で、中国人は逆でかえる>ねこだったと
でもマジでカエルをただ見てるだけ、帰ってくるのを待つだけだけどw
アズは艦これ、荒野何とかはPUBGのパクリだし結局あいつら自分でゲーム作ってないな
というのは野暮なんですねわかりました。
タッチが筆書きっぽくて日本情緒あるね!
もしや事故にでもあって死んだんじゃ!? とマジで心配になってくるw
課金欲を刺激しないゲームはいいね
そこだけが残念
同じ開発か
やってないけど
なんか画面見てるだけでほのぼの出来て良いね
何なら最初からローカライズ版出しとけよ
逆にいいんだろうな
※84
非通知にしろよ
このゲームじゃ通知なくて全然OKだろw
カエルの奴、意外に食費かさむからアイテム買えない
もっと必死にみつば刈るべきなのか
絵が可愛い
ちょっとやってみようかな
と思ったけどこのアプリ基本的にひらがなとカタカナで構成されてたw
UIは漢字少なめなのによくやるね中国人。
反日デモやってたのは大半が若者だったじゃないか
洗脳教育された愚かな1割の若者
たった1割でも中国の人口からすると1億だよw
オスなんだな、あのカエル
そっちの方向にリアリティ追求しなくても...(笑)
面白そう
あべはアメリカの手先で忖度してるだけだぞ
カエルがAV見てるんじゃこれは絶対DLできないわ
これ何って結構めざといんだよな
絵は可愛いけど大人向けだな
このスレを最初から読めば杞憂とわかるはず
リアルねこさんがスリスリ邪魔する中でもちゃんと読めるものだよ(尻尾で叩かれて痛いw)
とにかく絵がかわいいし、癒される
でもあまりできることはないんだよな…もうちょっとできることあればいいのに
良かった…
放置ゲームだから、気楽。
旅先から送ってくる写真に癒やされる。
フェイクニュースが「拡散希望」って
回ってきたら脊髄反射で拡散するタイプだな。
似たようなゲームで海外の観光地がたくさん出てたら実際に行きたくなるもん
1位とか言ってる奴はもっとアホだが
これのキーホルダーがあってビックリしたけどこういうことか
自分でもやってるけど、カエルが可愛くていいぞ
やってみるか
一桁違う
それでいてカエルがだんだん可愛く思えてくる
アイフォンではアズレンとやらは100位にも入ってないよ
ポケ森とかこのカエルのゲームは余裕で上位だけどね
何を選ぶかによっていつ頃戻ってくるかも予想できるし
うちのは何日も帰ってこないっていうのはないなあ
ちゃんと適度に帰ってくる
やっぱり放置ゲーは肌に合わないな
コメントする