2013年01月27日

luminance hdrで下着を透けさせる

という検索ワードでうちに来てくれた人がいるわけですよ(笑)。
そんな記事ないのに(笑)。→追記:フォトショでレイヤーを透明化したい人はこちらを参照。

でもね、私はちょっと感激しました(笑)。
ここまであからさまなキーワードで検索するものだろうか、そして、そんなワードはないのにどんな小さなことでもいいから知りたいと思ってうちの記事に来る……こいつは根性のあるやつだ、とね(笑)。

ま、ずっと「(笑)」付きですが、しょうがないじゃん(笑)。

こーゆーのをさ、

P7162295_1



こうすればいいわけ? 

P7162295_m06_1_fil_02



どうよ(笑)。

いや……これはどうやっても気に入らなくて、ずっとそのまま放置してた写真なんだけど……まあいいや、その根性にめんじて出してあげる(笑)。

 

でも、これは別に下着を出すのが目的じゃなく、いじってたらそうなったというだけのハナシ。
たしかにLuminance HDRは使っているけど、その画像をどういじったか忘れた。

たぶん、フォトショでオリジナルとLuminance HDRでトーンマッピングしたやつを使い、あとLucis ArtとAdaptive EqualizationとBoke BlurとNeat Imageを使ってる。
んで、気に入らないときってのは、だいたいモトがよくないのを無理やりどうにかしようとしてるから、けっこう複雑なことをしてるはず(基本的にはソフトライトで重ねることが多い)。

こんなふうになるには、もともとうっすらと透けてないとだめね。
その「低コントラスト」を、偽HDR処理で「高コントラスト」にするんだから。

「その場所」だけのコントラストを上げればいいのだったら、ふつーのフォトショのコントラストでできなくはない。
これは「明るさ/コントラスト」で調整したものだが、まあ、出てるっていえば出てる。

P7162295_2



でも、全体がこーなっちゃうわけで、写真としてどうか、ってことになる。
ポイントはローカルコントラスト、局所的なコントラストを上げるってことだ。

ただ、写ってないものはどうやっても強調できないんだから、そんなにスケスケになるわけじゃない。

んで、こんなの見てよろこぶのは中学生ぐらいだろうと思う。
だって、いまはもう高校生ぐらいになると、女子生徒はみずからスケスケの服装してる(ってゆーか、色付きの派手な下着をつけてるからよく透けて見える)し、男子生徒も見慣れてるんじゃないだろうかと思うよ(しかも、そーゆー男女のグループが学校帰りに公園の噴水で水をかけあって遊んでいて、女子は完全に透けてるのにへーきなんだ、これがまた。そこまでへーきなら、脱いじゃえよ、とか思った)。(^_^;)


もしもあなたがHDRのビギナーなのであれば……そのエロパワーがあればすぐ覚えるよ(笑)。
エロパワーはあなどれないからなぁ(笑)。

まあ、ひとくちにHDRっていっても、人それぞれで仕上げの流儀(?)ってのがあるけどさ。


※服の下の下着を透けさせるんじゃなくて、スケスケのスケベ下着のその下の肉体を透けさせるのであっても、考え方は同じ。
写ってないものは強調できない。
また「透けてる」のではなく、下着の「跡が見える」だけの場合も、出ないものは出ない。




※追記
オマイラ……(笑)。
この記事作ってから、似たような検索ワードで来るやつが増えたぞ(笑)。
そんなサイトじゃないのに、どうしてくれる(笑)。

まあ、簡単な偽HDRの作り方の方法を教えるから(笑)。
ローカルコントラストの調整っつーかなんつーか(笑)。
あくまでもHDRだかんな、これ(笑)。

こーゆー写真があったとする(これはこちらのニュースサイトから勝手に借りた。えちーな記事じゃなく、こーゆー町中での「ライブ」ファッションショーみたいのがあったという記事)。

99991



レイヤーを複製して反転。

99992



ソフトライトモードにして、ガウスぼかしでてきとーにぼかす。

99993



そのぼかしたレイヤーを複製して、それを焼き込みカラー50パーセントぐらいで重ねる(これのコントラストをいじってもいい)。

99994



いちばん上にオリジナルを複製して持ってきて色で重ね、彩度を少し強調する。
これを統合しておしまい。
これ、1枚JPGをちょー簡単な方法で偽HDRにする方法ね。

99995



Luminance HDRを使う場合は、明るいところを落とす傾向のあるfattalでトーンマッピングをする(ここではパラメータはデフォのままいじった)。
それをオリジナルの上に重ねる。

99996



それを比較(暗)にして、もう1枚fattalを複製して重ねてソフトライト。
いちばん上にはオリジナルを色で重ねて彩度をアップ。
比較(暗)の版の明るさ/コントラストを調整する。

99997



これでも1枚JPGから偽HDRは作れる。
まあ、トーンマッピングしてるだけあって、こっちのほうがHDRらしいけど(もっとHDRっぽくしたければmantiuk06の上にfattalを重ねて同じことをすればいい)。

もうちょっと濃くしたいところがあったら、新規レイヤーを作って焼き込みカラー50パーセントぐらいで重ね、そこだけ黒かグレーで塗っていけば濃度は上がる(ほかにもプラグインを使ってコントラストを調整する方法はあるんで、「コントラスト関係」でブログ内検索してほしい。サイドバー下のヤフー検索のほうがいいと思う)。

んで、何度でもいうけど、写ってないものは強調できない(だから、透けてるんじゃなくて下着のラインが見えてるだけのようなものは、その跡が強調されるだけ)。
それと、これは当該部分が明るいからこのようなレイヤーワークになったわけで、強調したい部分の明るさが違う場合は同じようにはいかない(と思う)。


 

追記
ついでに勉強しよう(笑)。

オリジナルの一部をこんなふうに切り取って、レベル補正でヒストグラムを見る。

gguu01



すると、黒っぽいところにぜんぜん画素がない(赤矢印のところ)。
つまり黒が引き締まってない、フレアとかでかぶってるのと同じなわけだ(この写真の場合、白くて薄い服のせいで黒が引き締まってないということになる。光がかぶってるのではなく、服が1枚かぶってるわけだ、文字通り)。

こーゆーときの基本は、そのレベル補正のアンダー側のスライダーをヒストグラムの山のふもとあたりにまで動かす。

gguu02



補正した画像のヒストグラムをみると、こうなっている。

gguu03



諧調飛びはおきているが、山の幅が引き伸ばされている。
いちおう黒っぽい方面にも画素があるということで、オリジナルよりは黒が引き締まった(ここで使ってるフォトショではできないのだが、できれば16ビットモードにして調整すると、完全ではないが諧調飛びが抑えられる)。

重ねてみた。

gguu04



上にも書いたようにフレアがかぶってコントラストが落ちたときの調整の基本なので、覚えておくといい。

 

まあ、身に付いた知識と技術は応用がきくんだから、 入り口がエロだっていいんだよ、うん。
私はそう思う。
将来、すげぇフォトショのエキスパートになるかもしれないしね。
 
 

 
さらに追記
最後に出したレベル調整とか、わけわからんかもしれないので説明(そんな一部分だけくっきりしたって、と思うかもしれない)。
こんな写真があったとする。
いちおうよい子のブログなんで、星印を入れてる(笑)。

e_01



目的の部位を仮に選択して仮にレベル調整。

e_02



これぐらいでよさそうだ(数値を覚えておく。トーンカーブでやる場合はデータをセーブしておく)。

e_03



レベル調整はキャンセルして、選択したところも解除。
全体をさっきの数値にレベル調整。

e_04



目的以外のところをぼかした消しゴムで違和感なく消す(マスクを使える人は使えばいい)。

e_05



明るさ/コントラストで調整(これもレベル補正でできるんだけど、このほうがやりやすい)。

e_06



レベル調整(トーンカーブでもいい)。

e_07



もう一度明るさ/コントラストで微調整。

e_08



カラーバランスで調整♪

e_09



これぐらいできなきゃフォトショやGIMP持ってる意味ないでしょ(笑)。
ま、上にも書いたけど、いろいろ応用できるんで覚えておくといいと思う。

なお、こういうお手軽処理だけで着てないようにするのは無理。
テカリを消したりなんだりしても、締め付けられておっぱいがつぶれてるし、そこらへんをどうにかするには絵を描くかコラでもするしかない。

んで、これは白の透け水着だから簡単にいったけど、黒でも(同じようにはいかないが)それほどむずかしくはない。
しかし濃い色付きの服だとけっこうむずかしい(正直、肌色を再現するのは無理かも。それにB地区を出すのもむずかしいんだけど、上に書いたように焼き込みカラーで上から黒を乗せると濃くなる)。

作例写真は拾い。



※ぜんぜんアクセスが減らなくてわろた……というわけでまたしても追記。

●GIMPでやる方法

1 レイヤーを複製する。

g_001



2 複製したものをオーバーレイかソフトライトで重ねて諧調を反転する(これはいったん全体のコントラストを落とすため)。上でやったようにこのままぼかすのもいいけど、これは写真サイズが小さいのでやらない。そのまま統合する。

g_002



3 統合したのを複製してAdaptive Contrast Enhancement(入ってなければ入れて)で処理。パラメータはデフォのままでやった。これがローカルコントラストの強調(細部強調)だ。アンシャープでも似たような感じになるけどね。

g_003



4 不透明度を60パーセントぐらいにすると、写真としても、そう不自然じゃないかも。

g_004



5 不要なところを消すというのもいいだろう。

g_005



●Photoshop(Elementsでおk)でやる方法

1 レイヤーを複製する。

p_001



2 ソフトライトで重ねて諧調の反転、彩度をなくす。そのまま統合。ここでコントラストを落としておかないと、プラグインで処理するとキツくなりすぎることが多い。

p_002



3 複製したのをフリーのプラグインSharpinionで処理。パラメータはデフォでやった。

p_003



4 不透明度70パーセントぐらいでいいと思う。荒れるんで、ノイズが気になるときはノイズ除去すればいい。

p_004



ほかにも処理したのをソフトライトで重ねるとか乗算で重ねるとか一部分だけ比較(暗)で重ねるとか場所によって処理を変えるとか、方法は山ほど考えられる。
そこらへんを研究するのが、画像処理のリクツを知り、レタッチソフトを使いこなせるようになるコツだと思う(クリック一発で思い通りの絵になるとかは考えないほうがいい)。
ただ「見えればいい」ということじゃなく、ある程度は写真としてまともな画像(あるいはゲージツ的な画像)になるように作ってみるといい。
エロが原動力なら、そーゆー研究もできるだろう(笑)。
何年もかかって自己流で勉強してきたHDRの技法を公開してるんだから、オマイラもやれよな。(`・ω・´)

どちらも写真は拾い。

Ads by livedoor

トラックバックは許可されていません。

この記事へのコメント

勉強になりましたw
1. Posted by あえて名無し at 2015年08月08日 07:31
こんな記事にコメントつけてくれるとは、勇気ありますねーwww
2. Posted by ふぉれ at 2015年08月08日 08:38
僕も是非やってみたいです>_<
3. Posted by あおなお at 2016年03月02日 00:08
コメントどうもです。
こーゆーのばかりではアレですが、画像をいじるのは楽しいですので、ぜひやってみてください。
4. Posted by ふぉれ at 2016年03月02日 04:07
すごくやってみたいです!
スマホではできないんですよね?(笑)
5. Posted by 名無しのなか at 2016年03月03日 03:39
コメントどうもです。
同じことをしてるというわけじゃないですが、スマホのアプリでがんばってる人もいるようですよ。
http://blog.livedoor.jp/matomesokuhouvip-blog/archives/1708584.html
6. Posted by ふぉれ at 2016年03月03日 22:31
よくやった。褒めてつかわす。
7. Posted by まろ at 2016年03月04日 13:20
あなたが神でしたか!
8. Posted by 名無しのなか at 2016年03月04日 22:33 | 5
> よくやった。褒めてつかわす。
ははっ、ありがたきしあわせ。m(_ _)m
9. Posted by ふぉれ at 2016年03月05日 02:27
> あなたが神でしたか!
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ(違うけど)。
10. Posted by ふぉれ at 2016年03月05日 02:29
ダウンロードはありますか?
11. Posted by 名無し at 2016年04月07日 18:31
ダウンロードって……なに?
画像?
ってかさー、うちはエロサイトじゃないぞwww
あくまでも、これは画像を編集して楽しもうという記事だから。
まあ、しょーがないからあげるけどwww
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/6/2/62d4fa5b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/d/2/d23f7d02.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/a/5/a5382078.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/3/6/362b21b4.jpg
これしかないよ。(´・ω・`)
上の記事で作ったやつとかは捨てちゃってるから。
もとは拾いものだから、どっかで見たことあるかもしれないけど。
これは画像編集の見本ね、見本www
上の記事でやってることをいろいろ併用していじったもの。
なにかのクリック一発でできたりはしないよ。

12. Posted by ふぉれ at 2016年04月07日 22:01
>>12
画像じゃなくてソフトですw画像は美味しく頂きましたw
13. Posted by 名無し at 2016年04月08日 17:17
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!

ああ、ソフトね、ソフト。
GIMPはフリーソフトだから、検索すれば出てくる。
それのプラグインのAdaptive Contrast Enhancementとかも、検索すれば出てくる。
日本語では適応的コントラスト増強っていう名まえらしい。

フォトショップは有料ソフトだから、ほしかったら買うしかない。
中古の古いバージョンでも充分に楽しめるんで、そういうのでもいいけど。
それのプラグイン(ここで使ってるプラグイン)はフリーなんで、これも検索すれば出てくる。

GIMPでフォトショのプラグインを使うこともできて、それにはPSPIというのを入れるとできる。
これも検索すれば出てくる。
けど、どうしてもうまく動かないということがあるんで、そのときは、この方法をためすといいと思う。
http://blog.livedoor.jp/fore_fore/archives/8329210.html

Luminance HDRもフリーソフトだけど、別に使う必要はないと思う。

以上。(`・ω・´)
14. Posted by ふぉれ at 2016年04月08日 21:55
>>14
pspiプラグインのダウンロードをしたけど開いてみたら・・・
「コンピューターにlibglib_2.0-0.dll がないため、プログラムを開始出来ません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」が出ました・・・どうしたらいいの?
15. Posted by 名無し at 2016年04月09日 00:51
ごめんなさい、わかりません。
いわれたとおりに再インスコしても同じなら、使えないのだと思います。
先のコメントでリンクを示したように、違うソフトを併用したほうが世話がないと思います。
私も、まともにpspiが動かないのであきらめました。。
どうしてもpspiを使いたいなら、もっとGIMPにくわしい人たちに尋ねたほうがいいと思います。
GIMP質問掲示板
http://0bbs.jp/gimproject/
こちらには、古いポータブルバージョンで試してみるなどの方法が提案されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151094352
16. Posted by ふぉれ at 2016年04月09日 01:09
色々とありです・・・でもどうしてもやりたいですw説明通りがどうしても上手く出来ない・・・初心者だから仕方がないですよね
17. Posted by 名無し at 2016年04月09日 15:54
私はフォトショ使い出して10年以上たってます(本格的に画像を編集しだしたのはここ数年ですが)けど、たったいまGIMPをダウンロードした人に同じことができちゃうのであれば、ひっくり返りますwww
これこそ天才ですwww
でも、目的がしっかりしてると、上達は早いと思いますよ。
といいたいけれども、「これはなにをするものなのか」「いじるとどう変化するのか」という基礎を勉強しないと、なかなか応用はきかないかも。
フォトショでもGIMPでも、画像編集の基礎を紹介しているサイトはたくさんあるので、ひととおり見るといいと思います。
私はそういうのを見ずに、ほとんど自己流で覚えてきたんで、すごく効率がわるかったです。
18. Posted by ふぉれ at 2016年04月09日 22:38
>>18
なるほど・・・やっぱり慣れですね!そのサイトはどれを見たらいいのでしょうか?わがままを言ってすみません(´・ω・`)
19. Posted by 名無し at 2016年04月10日 12:52
熱意はわかったので、本文ではやってないことを教える。
「お前らの秘蔵の透け透け画像を俺がさらに透けさせるスレ」に出ている画像を借りるので見比べてほしい。
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429621913/
たとえばこれだが、投げ縄ツールで選択する(いじりやすいように、編集する前に倍に拡大してる)。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/c/d/cd47cf80.jpg
コピーして貼り付けて新しいレイヤーにする。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/1/5/15b72b87.jpg
基本的には、本文でやってる透け水着の処理と同じだが、今回はレベルで暗くする(ちょっと暗くしすぎたかも)。
コントラストで調整してもいいが、それとどう違うかは実際にやってみてほしい。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/e/6/e666e858.jpg
暗くしなくてもいいところを消しゴムで消す。
不透明度の設定を下げて、半透明にしたりしてうまいことなじませる。
とくに服のシワの部分は肌に密着してないのだから、透けていてはおかしい。
透け水着みたいに、これのカラーバランスを調整してもいいが、今回はやらない。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/d/d/ddb0e648.jpg
暗くしたいところを暗めのグレー(これの場合は暗い青でもよかった)で塗って、オーバーレイかソフトライトで重ねる。
白い下着の場合は明るくしたいだろうから、そのときは明るめのグレーで塗る。
てきとーに塗って、レベルや明るさ調整をしてもいい(覆い焼きや焼き込みでもいいがムラになりやすい)。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/d/2/d2799850.jpg
20. Posted by ふぉれ at 2016年04月10日 23:48
肌色を塗って、それを色モードで重ねる。
やはり、肌色に透けていてはおかしい部分は消す。
肌色は、写っている肌からスポイトで吸ってサンプリングする。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/5/1/51d31930.jpg
すべて重ねるとこうなるので、不透明度を適宜調整して、これを統合しておしまい。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/7/e/7e1c7900.jpg
できたもの。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/2/e/2e2aae97.jpg
各レイヤーの彩度を上げたり明るさを調整するといろいろできる。
とにかく、いじりたい部分を別レイヤーにするのが基本中の基本。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/6/7/67d76926.jpg
GIMPの使い方に関しては、「GIMP 入門」みたいなキーワードで検索すればたくさん出てくる。
写真編集に関係ありそうなことだけを勉強すればいいと思う。
別に、こうしないといけないということはないので、いろいろ試すといい。
これはあくまで入り口だから、他の画像編集にも応用して楽しんでほしい。
悪用厳禁。
21. Posted by ふぉれ at 2016年04月10日 23:51
>>20
>>21
教えてくれて本当に有難う御座います・・・!頑張って覚えます!
22. Posted by 名無し at 2016年04月11日 19:10
コメント欄にこそ真髄があったのですね!

僕も勉強します!
23. Posted by ゆう at 2016年05月29日 22:33 | 5
あ、がんばってください。(^_^;)
24. Posted by ふぉれ at 2016年05月29日 22:48
素晴らしい
25. Posted by 名無しのなか at 2016年08月02日 22:00
あ、ども。(^_^;)
これをきっかけに、画像いじりを楽しんでくれるとうれしいです。
26. Posted by ふぉれ at 2016年08月03日 08:22
俺の画像を加工してもらいたいw
27. Posted by メタ at 2016年09月06日 20:28 | 5
いや、男の写真はいじりたくないww
28. Posted by ふぉれ at 2016年09月06日 22:44
フォトショいじり始めたばっかりだからこういう実益兼ねた記事はありがたいです
基礎の解説はたくさんあんのにエロ方面はさっぱりだ(´・ω・`)
29. Posted by ‌ at 2017年02月23日 18:54
あ、コメントどもです。
画像いじりの入り口になればさいわいですー。
フォトショでもGIMPでも同じだけど、やってみておもしろくないと、勉強する気にならないからねー。
30. Posted by ふぉれ at 2017年02月27日 07:22
是非やってほしいのあるんですけど…いいでしょうか?
31. Posted by あ at 2017年03月09日 17:16 | 5
> 是非やってほしいのあるんですけど…いいでしょうか?

え、なんですか?
32. Posted by ふぉれ at 2017年03月09日 21:01
>え、なんですか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000932135/02/img8ce2d0bczikfzj.jpeg これです。
33. Posted by あ at 2017年03月09日 21:58
指定された写真を見ましたが、これは明るいところが完全に真っ白にすっ飛んでいます。
真っ白や真っ黒のところからは、いくら編集しても、ディテールを引き出すことはできないです。
そこには陰影のデータがないのですから、NASAだろうがCIAだろうが強調のしようがありません(というようなことを理解するのも、写真を撮ったりいじったりするのであれば、必要なことです)。
残念ですが、以上のようなわけですので、この写真を編集することはできません。
それでもというのであれば、想像で絵を描くとか、他人の体を合成するとか、そういうコラージュみたいな方法でエロくするしないと思います。
34. Posted by ふぉれ at 2017年03月09日 22:46
>>34
あー見れないのか…残念です><
つまりブラジャーは白ですね(笑)あ、適当です(笑)

じゃあ、これならどうですか?
http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-b1/g_a_z_i_n/folder/268387/43/21031343/img_0

http://blog-imgs-93.fc2.com/n/e/w/newsappukei/_MG_8413.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/r/a/i/railliou/_MG_8408.jpg
http://www.oocities.org/southbeach/reef/3543/high_pic/9906/ai_katho18.jpg

http://www.oocities.org/southbeach/reef/3543/high_pic/9906/rei_yoshii03.jpg

http://www.oocities.org/southbeach/reef/3543/high_pic/ai_katho/ai_katho01.jpg

http://www.oocities.org/southbeach/reef/3543/high_pic/ai_katho/ai_katho03.jpg

http://www.oocities.org/southbeach/reef/3543/high_pic/akiko_kiuchi/akiko_kiuchi01.jpg

すみません…めっちゃ多いけど…これでも無理だったら諦めます。
35. Posted by あ at 2017年03月10日 16:56
リンクしてもらったところをすべて見ましたが、どれもこれも、編集加工で(下着や体が)透けて見える要素はないですね。
本文に書いたことの繰り返しになりますが、もともとうっすらと見えていないと、強調してはっきりさせることはできません。
36. Posted by ふぉれ at 2017年03月10日 21:29
http://data.okinny.heypo.net/image/large/77ac1891719aa8c86d75038e711ed4fe.jpg

これなら行けますか?
37. Posted by 名無し at 2017年03月21日 22:01
これも出来ますかね…?
http://imgur.com/9bHzvaD
38. Posted by 名無し at 2017年03月23日 16:14
指定された画像の2枚ともをざっと編集してみました。
これはGIMPで編集しました。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/2/8/2886f141.jpg
こちらはフォトショップを使ってます。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/6/d/6d6fd85b.jpg

本文記事にも書いたように、魔法じゃないのだから、写ってないものは強調できません。
多少なりとも写っていれば、それを強調することはできますが、画質は劣化します(ざっとではなく、もっとていねいにやれば違いますが)。

この記事は「オレサマが画像を透けさせるスレ」でもなんでもないんで、あとは自分で創意工夫してやってみてください。
あくまでも、ネタはエロでもいいから、画像編集に親しんでほしいというのが私の本意ですので。
39. Posted by ふぉれ at 2017年03月23日 21:23

コメントする。

絵文字
 
星  顔