日本メーカーは機能を追加するのは得意だけど、機能を削除するのが下手くそだそうです。
中国メーカーのファーウェイはHuawei nova lite 2を日本国内で定価で2万5980円で販売するそうです。
2年縛りとかの特別割引価格ではなく、本体価格が2万5980円です。
日本メーカーは洗濯機を海外で売ったら高すぎて売れなくて、機能を排除して廉価版を作って売ったら、外国の洗濯機と性能が変わらずに値段が高いわざわざ高性能なのに高性能な機能を削って売ってしまって日本製の洗濯機を買うメリットを無くしてしまって価格で対抗して負けた。
ソニーもパナソニックもシャープも機能削減が下手くそです。
東芝は上手く基本機能を追求して付加機能は省いても性能は負けないように作っている。
ソニーは基本機能そのもののチップを置き換えてしまうので性能が値段なりになってショボくなってしまってブランド価値自体も無くなってしまった。
日立は東芝と同じで基本機能が良いので良いと思う。
日本メーカーで基本機能を良くして付加機能を取り除いても勝てるメーカーは東芝と日立だけだと思う。
で、話は戻りますが、日本メーカーのスマホとテレビが海外で惨敗してます。
どの機能を削減して価格を抑えたら海外メーカーに太刀打ちできると思いますか?
日本メーカーのスマホが売れないのはワンゼグがNHK受信料の支払いと絡んで若者がワンセグが入っていない機種をあえて買ったというのは嘘で、スマホのバッテリー性能ではワンセグを見ると電池がすぐ減るのでバッテリーの劣化がワンセグでテレビを見るより価値がないと判断されたためだと思います。
でもずっとワンセグ機能を外さなかった。スマホの買い替えサイクルは若者ほど早いのに前のスマホをワンセグ視聴専用機にして次のスマホはワンセグなしにして安いスマホを買っていた。
でもメーカーはずっとワンセグ搭載機を売り続けた。前の機種でワンセグを見てると気づかなかった。
ガラケーの時代にワンセグが入っていたのでガラケーでワンセグを見て、スマホにはワンセグは不要だったのだ。
何世代もワンセグ搭載スマホを買うと思ってた。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:2018/02/08 21:25
過去の結果を批判することは誰にでもできます。
しかし、批判するだけでは進歩が無く、雑音でしかありません。
今後どう進めばよいかを事業提案しましょう。
No.2
- 回答日時:2018/02/08 21:20
似た話で、日本が新幹線の売り込みに失敗する理由のひとつに、「そんなに秒単位の正確さは要らないので、もっと安くしてほしい」というものがあります。
即ち、発展途上国では時間は正確でなくていいので、そこそこ速く走れて安い新幹線を求めているということです。
日本は「逆向きの技術」には弱いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
2月1日は「ニオイの日」。好き...
-
5
2月4日は「西の日」。過去に方...
-
6
1月27日は「国旗制定記念日」。...
-
7
あなたは、 この、教えて!gooの...
-
8
領収書の得する使い方などは有...
-
9
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
10
【まさか!!】
-
11
どのスイーツが食べたいですか...
-
12
アンケートモニターというもの...
-
13
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
14
乾雪と湿雪。 溶けやすいのは...
-
15
忘れられない言葉
-
16
給料は安いが精神的に楽な職場...
-
17
犬派ですか?猫派ですか?
-
18
あなたの自慢話を聞かせて下さい。
-
19
徹夜か寝るか
-
20
これだけは、惜しげもなくお金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter