先週の日曜日は、前日の飲み過ぎが影響して、恒例の休日ウォーキングは、夕方からになってしまいました(汗)。とりあえずは本所のアパートから、両国方面に出て……。
両国橋を渡って、柳橋を渡りましょう!!!
この鉄橋、日が暮れるとグリーンのライトが点灯して、とてもキレイなのですよね(嬉)!!!
さて、一日のノルマギリギリの一万歩も歩けましたので、合羽橋にある実家に戻って、食事にしましょうか。で、この日は節分の翌日だったのですが、恵方巻をうっかりと食べそびれましたので、巻寿司でも買って帰ろうかと迷っていたら……。
実家に到着してしまいました(汗)。すると、ちゃぶ台の上には『魚屋のにぎり寿司 10貫』という寿司パックが鎮座しておりました(嬉)!!! 途中で巻寿司を買わなくて正解でしたね……。
このお寿司、上野御徒町にある『吉池』で購入したとのこと、さっそく上蓋を外してみましょう!!!
おっ! 三種類の鮪(?)と玉子、貝類にボタン海老……。
イカに白身魚に雲丹の軍艦巻と、僕の大好物の穴子まであります!!!
そしてそのお味は……うーん、鮪はどれも脂がのっていてすごく美味!!! 貝のコリッとした食感に、ボタン海老とイカの蕩けるような甘味も最高ですね。さらには雲丹の濃厚な旨味と、プリッとした穴子がたまらない……これらの魚介類を堪能し、〆の玉子のマッタリとした甘さで舌鼓。やはり、鮮魚が売りの『吉池』のお寿司は侮れません(笑)!!!
あっ、ちゃんと野菜類も摂りましょうね。塩鮭の煮物には、たっぷりの玉葱と人参、里芋もゴロリと煮込まれております。味噌汁は昨日に作ったものですが、この一日経った具材の葱からは、何ともいえぬ甘味が汁に移っていて、けっこう美味しいものですよ! 小皿のお漬物は、昨日母親が日帰り旅行で買ってきた、成田山のテッポウ漬けです!!!
……鮭はあまり煮込み過ぎるとポソッとしてしまいますね(汗)。それでも、柔らかく煮込まれた玉葱と人参・里芋に鮭の旨味がほどよく馴染んで、美味しくいただけました!!!
食後のお楽しみは、『コージーコーナー』の『ベイクドチーズケーキ』。コチラはかなり久しぶりに食べますが……。
このフカフカな食感がたまりませんね。甘さは控え目で、濃厚な旨味とほのかなチーズの香りで、お腹が多少いっぱいでもペロリと食べられてしまうところが怖い……。
で、かなり満腹になりましたが、その満腹な僕の背後に、さらに満腹でゴロゴロとしている御仁がおりますね(笑)。本当に気持ちが良さそうなので、その表情を写真に収めようとしたところ……。
起きてしまいました(大汗)!!! ああっ、今日も何という平和な休日なのだろう……。