DSCF8049.JPG

いよいよ来週の水曜日はバレンタインですね^^
手作り派のみなさん、もう何作るか決めましたか〜?


簡単で、一度にたくさんできて、しかも美味しい!
米粉で作るキャラメルチョコブラウニーのレシピをトイロノートに追加しました。
(ブログ記事が長くなって2ページに渡ってしまっています。最後まで読んでくださると嬉しいです)


100円ショップのセリアでね、こんな紙型を発見したんです。
21cm四方のブラウニーケーキ型。これは素晴らしい〜!あったらいいのにな、ってずっと前から思ってたので、見つけた時感動しまくりました。
焼き型を持っていない人でも気軽にチャレンジできますもんね^^今回はこの焼き型を使ったレシピです。

DSCF7985.JPG

チョコレートとバターは電子レンジで溶かします。
事前に常温に戻したりする必要もないので思い立ってすぐに取りかかれますよ◎

DSCF7976.JPG

ブラウニー自体はとにかく材料を混ぜていって焼くだけなので小学生でも出来るくらいの簡単なものです。

DSCF7983.JPG

米粉で作るのがオススメ!!
特に私が10年以上愛用しているリファリーヌという米粉はきめが細かくて、しっとりと口溶け良く仕上がるのですっごく美味しいんです!!サラサラしてて作業しやすいんですよ^^


型に流し入れたら、ふちの部分を外側に折りたたみます。これで綺麗な正方形に!

DSCF7989.JPG

160度に予熱したオーブンで20分焼けば出来上がり〜。
21cmの型で焼くと薄めの仕上がりですが、焼き時間が短く済んで一回でたくさん出来るって嬉しいですよね。

DSCF7992.JPG

粗熱が取れたらラップをするか型ごとポリ袋に入れて冷ますとパサつきません。
私はちょっと早くラップしてしまって水滴がケーキにしみてしまったところがあったので、あまり熱いうちにラップしてしまわないように^^

DSCF7994.JPG

カットすると、しっとりなのが伝わるでしょ。本当にこれが最高の食感なんですよ〜!重すぎず、軽すぎず、絶妙!!

DSCF8015.JPG

この状態で、シンプルなブラウニーとして、溶けない粉糖をかけるなどして完成させるのももちろんOKですし、焼く前の状態で、表面にナッツ類を散らしたり、カットしたバナナを埋め込んで焼くなんてのもオススメです。


今回はちょっと完成度を上げるべく、キャラメルチョコでコーティングしてみました。

今年初めて買ったコーティングチョコ、パータグラッセというものなんですが、これがとっても美味しくて香りも良くて作業もしやすくてオススメです。いろんな味がありますよ^^



カットもしやすいから必要量だけ溶かすのも楽チン。

DSCF8018.JPG

湯煎で溶かすとサラサラになります。

DSCF8020.JPG

このキャラメルチョコに、カットしたブラウニーの表面を逆さにするようにしてつけます。

DSCF8021.JPG

クッキングシートを敷いた上に置いておけば、あっという間に固まります。
あとは、もう少しおしゃれにしたいなと思い、チョコペンを溶かして表面をデコレーション。
このチョコペンも常温で固まります〜!(急ぐ場合は冷蔵庫へ^^)

DSCF8025.JPG

キャラメルチョコブラウニーのできあがりー!!

DSCF8035.JPG

コーティングチョコでおめかしすると、素朴なブラウニーが一気に高級感でますよね。
見た目だけでなく、味も最高なんですよ〜!

しっとりしていて濃厚で、だけど重すぎないからいくらでもいけちゃいそう。危険(笑)
コーヒーとの相性も、ミルクとの相性も抜群よ♡

DSCF8053.JPG

みなさんが思ってる以上にめちゃくちゃ簡単です。
今回24個にカットしました。配布用の友チョコにいいでしょ。自分で味見だって出来ますよ♪


では、ついでに簡単なラッピングも紹介しますね。

正方形にカットしたワックスペーパーをひし形になるように置いて、中心より少し下にブラウニーを逆さまにして配置。

DSCF8054.JPG

下を折り返したら、左右のペーパーも折りたたんでクルッと包みます。

DSCF8056.JPG

こんな感じになりますね↓いま、上にデコレーションした方が来てます。

DSCF8058.JPG

包み終わりの部分は、挟み込める隙間があるのでそこに入れて形を綺麗に整えます。

DSCF8059.JPG

こんな感じでテープなどを使わなくても綺麗にラッピングすることができます。
(マスキングテープはワックスペーパーだと綺麗にくっつかないからこの方法がオススメ!)

これだけでもいいんだけど、ちょっと味気ないのでもう一仕事。

DSCF8060.JPG

可愛い「折り紙」とか「うす紙」を用意します。
ブラウニーの幅に合わせてカットしたいので折り目をつけます。

オリジナルのゴム印を押します。なければここに手書きでメッセージを書いたり、可愛いシールを貼ったりしてもいいですね^^

DSCF8027.JPG

うす紙をカットして、ブラウニーを包んでマスキングテープで留めれば出来上がり!

DSCF8028.JPG

一気に完成度が上がってお店みたいな感じになりますよね^^

何色か使えばカラフルで可愛いし、贈った相手も手を汚さずに食べることが出来るからそういう想いも込めるときっと喜んでいただけると思います。

DSCF8066.JPG

米粉のブラウニーも、このラッピング方法も本当に簡単なのでチャレンジしてほしいな〜♡
我が家も、今年のバレンタインはこのブラウニーをいろんなコーティングチョコで味のアレンジをして作ろうと思ってます〜!

詳しいレシピはこちらです↓



ゴム印、オリジナルのを作っておくとかなりつかえます!


うす紙はこれを使いました。ラッピングに大活躍〜!



トイロノートの今日のレシピは、作りおきしておくと便利な鶏そぼろです。

P4110451.JPG

忙しい日は三色ご飯にするのもオススメ。
私、今無性に食べたい!!!ってなってます。今日これにしようかな(笑)

詳しいレシピや保存方法等はこちらです↓




今日、このブラウニーのレシピと記事を書くのに4時間以上かかった〜><
(なんでそんなに時間がかかるの?って感じですかね(笑)いや〜簡単そうで結構大変なんですよ〜)
でもバレンタイン前にかけて良かった^^私も頑張ったので作ってくれたら嬉しいな〜♡

あーもう3時前じゃないかー!
お腹ペコペコ〜ということで、何かあるもので昼ごはん作って食べます!

今日は少し寒さが和らいで過ごしやすいですね。
ご飯食べたら家事して晩ごはんの準備するぞー!一緒に頑張りましょう^^


それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

インスタグラム、始めました!フォロー&いいね!お願いします♡

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!バレンタインコレクションも作りました!
banner05.png

トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!



バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達17万人突破ありがとうございます!お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数