ITmedia NEWS > ベンチャー人 > Twitterで匿名質問「Peing-質問箱-」、スマホアプリ...

Twitterで匿名質問「Peing-質問箱-」、スマホアプリ公開

» 2018年02月08日 10時15分 公開
[ITmedia]

 Webベンチャーのジラフは2月8日、Twitterと連携して利用できる匿名質問サービス「Peing-質問箱-」(読みはペイング)のスマートフォンアプリ(iOSAndroid対応)を公開した。

画像

 Peing-質問箱-は、Twitterと連携させると自分だけの“質問箱”を作ってほかのユーザーから質問を受け付けられ、Twitterに回答を投稿できるサービス。誰からの質問かは知ることができない。

 昨年11月に個人開発者のせせりさんが公開して人気を博し、同12月にジラフが買収。1月には英語版と繁体字中国語版をリリースした。

 アプリ版には、質問が来ているかどうか通知する機能を追加。「より使いやすくなった」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

複数のSaaSを利用している企業は要注意。もはやゲートウェイだけでは情報漏えいを防ぎきれない理由と、セキュリティ対策の「新しい定石」とは?

ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、20代の若手ビジネスパーソン・宮坂さんが試してみた。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに