今年2月6日、ベルリンの壁はある節目を迎えた。この日は1989年11月9日の崩壊から10316日(約28年2カ月17日)目となり、ようやく壁が建っていた期間を上回ることになったのだ。
この時期を見計らったかのように、先月半ば39歳のドイツの歴史家が、長らく失われたと思われていたベルリンの壁の一部を公開し、市民を驚かせた。
実は彼は1999年にこの壁を発見したものの、20年近くもこの秘密をひた隠しにしてきたという。
ドイツ当局の目も逃れてきた壁の存在。この衝撃的なニュースは海外メディアでも取り上げられている。
スポンサードリンク
Bormann, Lost Place Berliner Mauer
1999年に壁の一部を見つけた歴史家
1999年、地元の歴史家クリスチャン・ボルマンはベルリン北部のパンコウ区で崩壊から9年を経たベルリンの壁の一部を偶然発見した。
その驚くべき史跡は、同区内のシェーンホルツ郊外に全長およそ80mも残っていた。
ボルマンが発見していた壁
image credit:youtube
長い間見過ごされていた壁の一部は、かつて有刺鉄線が巻き付いていたレンガやV型の支持具がついており、ほぼ完璧な状態を保っていた。
image credit:youtube
失われるのを恐れ貴重な壁を秘密に
ボルマンが驚いたのは、そのそばには20世紀初期の遊園地の痕跡が残っていたことだ。そこはナチスによってルナラガー強制収容所に変えられた場所だった。
長らく発見を秘密にしてきたボルマン
image credit:youtube
だが彼は自身の発見にも驚きながらも、当時頻繁に起きていた破壊行為によって壁の歴史的価値が失われるのを恐れ、その貴重な壁を守るべくほぼ20年間も秘密にすることにした。
19年後ついに秘密を明かすことに
そして先月1月半ば、ボルマンはついにその発見を自身のブログで公開して当局にも報告した。公開に踏み切ったのは壁の傷みが心配になったためとも言われている。
ボルマンはこの壁が優れた重要文化財にふさわしい構造物であると同時に歴史的価値もあるとし、当局にも理解を求めている。彼が望んでいるのはこの壁の迅速な保護だ。
当局の目を逃れ続けていた壁
それにしてもなぜこの場所が当局の管理を逃れていたのだろう?
この壁があったのは町はずれの墓地と鉄道の線路の間にある林の中で、よほどの用がなければだれも好き好んで近づかないような場所だ。
しかもそこは1961年以降、最も関心を払われていない最古の区画だった。有刺鉄線の痕跡を見逃せば、残っていた壁も放置されたコンクリートの壁の一部にしか見えなかった。
さらに壁にあった“ベルリン”の文字がうっすらと見える印も派手な落書きに埋もれてしまい、よほど注意を払わなければわからなかったという。
落書きだらけになっていた壁
image credit:youtube
そのため、残った壁を管理する当局もそれに気づかず、破壊されたと記録していたようだ。
初期に建設された壁の一部か
ボルマンによると、今回見つかった壁の一部は当時の東ドイツ(ドイツ民主共和国)が1961年に突如建てた初期の頃のものだという。
東ドイツが国境を公式に封鎖したのは1961年の8月13日のことで、それ以後、ベルリン西部から東ドイツが隔離される形になった。
突然都市を隔てる壁を建てられ、市民はショックを受けた。壁を超えようとする人々を阻むため、そこには手始めに有刺鉄線や警報器がつけられたが、のちに厳重な警備体制が敷かれた。
まもなくその壁は死を象徴する悲劇の壁になった。
冷戦後に忘れ去られた?
ボルマンはこの壁に第二次世界大戦で吹き飛んだ家の残骸が使用されていると述べている。
また、ベルリンの壁は数回にわたり作りかえられ、最後はコンクリートで仕上げられたが、今回の壁はそれより前に急ごしらえしたもので一部が石畳のようになっているという。
image credit:youtube
しかも彼が見つけたこの壁はどこかの時点で仮設扱いになったらしく、長きにわたって使われた常設部分とは少し違う位置に建っていた。
その後この区画は、冷戦が終わった時期に当局からもすっかり忘れ去られたと考えられている。
市民も驚愕。賞賛を受けたボルマン
ベルリン市民はボルマンの発見に度肝を抜かれた。これまで大勢の人が通り過ぎていた目立たない壁が悪名高い障壁の一部であり、誰もそれに注意を払わなかったことに衝撃を受けたのだ。
付近の路上にはベルリンの壁撤去を示す刻銘も見られる
image credit:youtube
長い間この秘密をひた隠しにしていた件については議論が巻き起こってはいるものの、多くの人がボルマンの発見を賞賛しており、ヨーロッパの重要性を発見したと評価する欧州議会議員もいる。
また、彼が提案した保存案を巡る騒ぎなども今のところないそうで、壁を見守っていたボルマンの願いも順調に行けば叶うかもしれない。
インタビューを受けているボルマン
Germany: Presumed part of Berlin Wall unveiled
References:atlasobscura / odditycentral / youtube / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
ドイツ・ベルリンの壁にまつわる10の悲劇的ストーリー
自由への跳躍。冷戦時代の最も有名な写真「国境を越える若き東ドイツの警察機動隊員」についての秘話
HDフルカラーで見る、敗戦直後のドイツ・ベルリンの風景(1945年7月
日本にもあるよ。世界各地に設置されたドイツ・ベルリンの壁の記念碑
戦争・文明・文化・権力。24の歴史的写真
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 失われたベルリンの壁が発見される
- 話題を呼んだ人間のように体を洗う野生のネズミは、飼い主のちょっとした出来心フェイクだった。
- 「遊びに来たよ、元気だった?」「会いたかったよ、久しぶり」子ジカと猫の仲良しこよし
- 驚きの透明度!凍っているのが嘘みたいに見える、バイカル湖でスケート映像
- 猛獣使いがリーダーの国だから?ペットとしてプーマを飼うロシアの家族
- 全てを包み隠さずお見せしたいから。ウォッカメーカー「アブソルート 」の最新CMが本当にすべてをさらけ出している件
- 最愛の人がここにいるの。飼い主の墓から離れようとしない犬がまたここにも(アメリカ)
- ライオン・ザ・ジェントルマン!犬の前足をやさしく持ち上げそこにキスをするホワイトライオンの紳士っぷりったら
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- 失われたベルリンの壁が発見される
- 古代から中世にかけて発達していった、ちょっと怖い歯科治療に関する10の歴史
- かつての囚人たちに数々の残虐行為を行っていた記録をそのまま再現。ベトナム、コンダオ刑務所博物館
- ルネサンス期、独創的な発明品を考案した鬼才「ジョバンニ・フォンタナ」の描いたイラスト図が無料ダウンロード公開中
- 異星人とのコンタクトの証明か?メキシコの洞窟内で宇宙人やUFOと思わしき彫刻が刻まれた石が発見される
- 2018年冬季オリンピックに向け、アメリカのスキー・スノーボードチームが仮想現実(VR)を導入
- 髪は長い友達だから...古今東西、奇妙な髪の毛の10の活用法
- フォトショのない時代だからの本気度が違う。奇妙でシュールでブラックな19枚の古写真
この記事をシェア : 81 51 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 7376 points | ネズミとかそういうの嫌いっぽかったんで...小動物の代わりに落ち葉を拾い集めて毎朝飼い主に届ける猫 | |
2位 3195 points | 1920~70年代の映画ファン必見!500枚のレトロ映画ポスターがデジタル化&無料ダウンロード可能! | |
3位 3178 points | オカルト本のコレクション3,500冊分がオンライン公開予定 | |
4位 1704 points | 子供たちの為にパパ頑張っちゃうぞ~で、6ヵ月のダイエットでぷよぷよからマッチョへと変貌したパパのビフォア・アフター(アメリカ) | |
5位 1692 points | 異星人とのコンタクトの証明か?メキシコの洞窟内で宇宙人やUFOと思わしき彫刻が刻まれた石が発見される |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
沈黙のベルリン
2. 匿名処理班
この、スプレー缶のらくがきって、どんなに高度な技術をつかおうと、魅力のない代物だね、何が書いてあるかわからないからかな?
3. 匿名処理班
ベルリンは東西ドイツの国境ではなく東ドイツ領内にあって、ベルリンの壁も東西ベルリンの境だけでは無く西ベルリンをぐるりと囲むように作られてたことを知ってる人って意外と少ないよね
4.
5. 匿名処理班
20年も秘密を抱えてたこの人の精神力すごい
理解が得られる今になって公開するのは良策だと思うな
6. 匿名処理班
なぜ存在する物を黙ってて批判されるんだ・・・誰でも探せただろ・・・
7. 匿名処理班
落書きした人「えっ知ってたけど」