こんなサイトをやっている私のスタンスは「会社は辞めたければすぐにでも辞めたほうが良い」というスタンスです。
イヤなことをしてまで生きているなら死んだほうがマシかな?と思うのですよ。特に最近は。
その究極の形っていうのが、「過労死自殺」とかですよね。イヤなことをやってしかも思い詰めて死んでしまうというわけです。
会社を一人の人間と考えるなら「殺人事件」ですからね。殺されちゃってるわけです。立派に人を殺すことができるんですよ会社ってね。
そう考えると「会社を辞めたいなら辞めたほうが良い」というスタンスは変わりません。転職すればいいじゃないですか
仮に転職できなくても今時なら餓死するってこともないですよ。仕事で死ぬくらいならさっさと辞めたほうが良いです。
もう一度言いますけど、「会社や辞めたいなら辞めたほうが良い」というスタンスは変わりません。
まず自分で考えるクセを付けましょう 周りに合わせるとそのままあなたの人生の時間を利用されまくりますよ。
「会社には3年は我慢して勤めたほうが良い」
「転職なんて無理に決まってるリスクが高い」
「ずっと一つの会社にいるのが良いことだ」
「サラリーマンになるのが一番だ。自営業はリスクが高い」
「上司の言うことは絶対だ」
とキリがないのでこのあたりにしますけど、とにかく我慢を強いる社会になっています。会社にいて我慢するのが美徳というか「素晴らしい人間」というふうな構造になっています。
なんとかして、我慢して仕事をやり続ける人間を「素晴らしい人間」というイメージに仕立て上げたいのが見え見えですね。
だからサービス残業をしても何も言わないような人間ができあがってしまいます。
日本でこういった「効率の悪さを労働時間で補う」働き方で、なんとか国を保っています。効率悪いの大好きなんですよ。
そういう効率の悪い働き方を推奨しているような感じさえします。だからもとにもどりますけど「ひたすら何も言わず自殺するまで働くような人間が素晴らしい」みたいなことを言うわけです。
そういう人も減ってきましたけどね。でも会社に行くとそういう人まだまだいっぱいいます。
自分の働生き方というか「生き方」を自分で決めるようにしないと、「死ぬまで働け」みたいな会社の思うつぼになってしまいますよ。
転職するのがリスク?という洗脳が一番怖いです 行動する意識を押さえる洗脳はかなりやっかいです
転職するのがリスクがある。たしかにリスクはあります。
ただ、結局、その会社でサービス残業をしながら、やりたくない仕事をイヤイヤやっていって、挙句の果てに会社がつぶれた・・・なんてことになるリスクだってあるんですよね。
得てして、従業員を理不尽なレベルの仕事をやらせているようなそんな会社は得てして、衰退期に入っていきます。
効率のイイ経営をしている会社は「社員に理不尽なレベルの仕事をさせる必要が無い」からなんですね。
私も何度か転職していますが、最初に入った会社はこういった「理不尽な仕事を指せる会社」で今は会社自体が無くなっています。
というか買収されました。
その次は割といい会社で、効率のイイ仕事をさせてもらいました。今も会社は順調に成長しています。仕事の量も少なくは無いですが、自分のペースでできるレベルでそれでいて福利厚生も良かったです。
今現在の会社もさらに効率が良い、経営をまっとうに考えいる会社です。
最初の会社と比べると「ここまで違うのか?」というくらい会社によって経営の効率を求める姿勢と従業員に対する対応が違います。
何が言いたいかというと、会社によってそこまで働き方が違うってことは、会社員としての人生が変わってくるということです。
サラリーマンて人生で一番時間を費やすのが「仕事」じゃないですか。その仕事をする「場所」を自分の納得できる場所に変えるという行動は「当たり前」だと思うんですよね。
それをやらないうちに定年まで不満を持ったまま勤めて終わってしまった・・・考えるだけでも怖いです。
転職のリスクと、不満を持ったまま勤める、もしくはブラック企業で過労自殺するといったリスクがどちらが大きいかは
後者のほうが大きいと思うんですけどね。そこは私の考えとしては変えることは無いと思います。
転職をするには転職エージェントを利用して転職のプロであるエージェントのアドバイスを受けるのがおススメです。
転職活動もなるべく効率を考えるのが大事です。そこを考えていかないと、会社と共倒れになってしまいます。
行動しないと定年まであっという間ですよ。
優良な転職エージェントは下記のとおりです。転職エージェントは登録・利用とも無料です。
1.リクルートエージェント
2.パソナキャリア
3.JAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)
リクルートエージェントは特に非公開求人の充実と転職活動へのアドバイス体制がしっかりしています。
優良な求人と豊富なアドバイスで最も安心して転職活動を行うことができるエージェントです。
登録はスマホでは下段の転職希望時期→希望勤務地と入力していき、パソコンでは公式ページのだいだい色のボタンの「簡単スピード無料登録」をクリックして名前・生年月日と必要事項を入力するだけでスマホ・パソコンとも1~2分ほどで登録が完了します。
登録が終わるとエージェント(転職アドバイザー)からTELで連絡が入り、転職についての面談カウンセリングの日程を調整します。TELには出てくださいね(;´Д`) エージェントやさしいから大丈夫です笑。
後日、日程を合わせてエージェントと面談カウンセリングをするまでが一連の流れになります。
自分の希望の求人を紹介してもらって転職ができるかどうか判断するときにもアドバイスをもらうことができるので、転職に不安がある人は、求人を紹介してもらうだけでもいい会社に出会うことができる可能性がグッと高まりますよ。
・リクルートエージェント(←公式サイトに移動します)
リクルートエージェントが自分に合わない担当者が合わない・・・と言った場合はパソナキャリアやJAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)を選択しましょう。
パソナキャリアもJAC Recruitmentも大手エージェントであり、求人数・アドバイザーの質ともDリクルートエージェントに引けを取りませんし、もちろん併用もOKです。
パソナキャリアは幅広い求人が多くJAC Recruitmentはハイクラス企業の求人が多いのが特徴ですね。
併用のメリットは、求人を幅広く見ることができることと、転職エージェントの使い勝手や担当するアドバイザーとの相性を選ぶことができるということです。普段から優良な求人と出会うためには幅広く求人を紹介してもらう必要があるため、時間的に余裕がある場合には併用をするのも効率のイイ転職活動をするポイントになります。
・JAC Recruitment(公式)