【ゲイ必見のテレビ番組】
以前Huluで全シーズン視聴可能だったLGBT系番組『クイア・アイ(Queer Eye)』。
なんと2018年2月7日からネットフリックスでリブート版が配信開始されました!
「クイア・アイ」という番組をはじめて知った同性愛者もストレートの方も、ぜひこのテレビ番組をみて、生活の質を向上させてみてはいかがでしょうか?
ネットフリックスのオリジナル作品なので、Netflixでしか観られません!
スポンサーリンク
【クイアアイとは?】
『クィアアイ』とはどんな番組でしょうか?
一言で表せば、
「 ゲイ5人組がストレートの男性をおしゃれに改造するテレビ番組 」
です。
ゲイ=おしゃれ というステレオタイプがありますが、それを地で行く番組となります。
ただ「ファッション」だけでなく、「料理」「デザイン」「文化」「ヘアスタイル」と5つの分野のプロフェッショナルが集まったグループ=Fab5 がアドバイスを出し合い、依頼人をお洒落に磨いていきます。
ゲイがノンケのダメ男をおしゃれにする話ですが、対象は同性愛者のみならず、ストレートや他のセクシャリティマイノリティーの方でも十分に楽しめる内容となっております。
シーズン1は全8話構成。1話=48分なので気軽に観られるのが嬉しいですね。
下記の動画で、公式トレーラーがみられます。
【感想・レビュー】
前作の出来が良く、新しい『クイアアイ』はずいぶん前から期待してたので、さっそく新シリーズの一話を観てみました。
一話目のタイトルは『ブサイクは治らない?』と題され、57歳の男性が依頼人の話。
あらすじは下記をご覧ください。
優しく孤独なトラック野郎。自分はブ男と卑下していた彼が、ゲイ5の助けでチャーミングさを取り戻し、長年にわたる悪習慣をくつがえして新しい自分に!
バツ3で独身の男。いつも同じ服を着てタバコを吸ったりの体たらく。
そんな彼を、ゲイの5人が立派な男へ変えていきます。
番組の構成は前のシーズンとほぼ同じ。
依頼人にファブ5が出会い、洋服・髪型・家具・食事などあらゆる角度から改善していきます。
ゲイの5人組がとにかく明るいので、アドバイスもいやみがまったくありません。
洋服さがしのときも、
「何より楽しんでほしくて連れて来たんだ」と励ますところも頼もしいですね。
依頼人にも笑顔が溢れます。
前作のファブ5からメンバーは変わってしまったのですが、フード&ワイン担当のアントニーが好みなので、まあ良しとします。
前作のドタバタ感は失われていないので、以前のファンも楽しめること間違いなし。
全体的に番組のデザインが洗練されているのも◎。
【ファッションに対する意識が変わる】
僕自身ファッションにはあまり興味はないのですが、学生だった当時、この番組の前作をみて「ちょっとはオシャレしなきゃ」と思った記憶があります。
普通のノンケ向けファッション雑誌やテレビ番組といえば、どうしても「女受け」するファッションを目指すのが目的であるため、ゲイである僕はいまいちファッションにのめり込むことができませんでした。
しかしこの番組は、基本的に”改造される男”が僕のような、
ファッションに興味がないようなタイプの主人公をゲイが変身させていくという内容。
センスに自信のないゲイでも実践できる内容が多く、非常に参考になる番組です。
また、この"ファブ5"はただファッションなどにアドバイスするだけでなく、依頼人に自信を付けさせるところが素晴らしいですね。
前のシーズンもぜひ配信してほしいところ。
【ストレートの方にもおすすめ】
上にも書いたように、セクシャリティマイノリティーのみが対象の番組ではないので、
ファッションに自信がないという異性愛者のあなたもゲイもレズビアンも、ぜひゲイのアドバイスを受けて、ファッションセンスを向上させてみてはいかがでしょうか?