ここから本文です

★男性保育士は、法律で禁止しろ!

アバター

ID非公開さん

2016/8/2112:21:24

★男性保育士は、法律で禁止しろ!

当たり前!

http://news.ameba.jp/20160813-614/

ちょっと本当に勘弁してほしいなぁ……という記事がこちらでした。

■男性保育士への「偏見」根強く…保育士不足解消に立ちはだかる“巨大な壁”(dot.ニュース)(http://bit.ly/2bmz5Oc)
いえ、気持ちは分かりますよ? 言いたいことは。「男女平等だ」って言いたいのでしょう。
しかし、保育所や待機児童の話って、完全に思考停止している人が多すぎて敵わないんですが、記事の内容を見て頂くとわかるんですが、このライターさんは
・女性に比べて男性の保育士が少ない!
・男性保育士に向けられる「幼児性愛なのでは」という偏見の目がある!
と指摘し、保育所不足を解消するためには男性保育士への偏見の目を無くすべきだ!と主張しているのですが……

いやいやいやいや(苦笑)
勘弁してほしいです。ちゃんと取材して記事にしてほしい。
私は海外での取材経験も恐らくそこらのジャーナリスト気取りの方々よりは圧倒的にあるはずですが、
海外で、少なくともDayCare施設(=保育園に当たる施設です)で……
男性保育士なんてほぼ100%近くいませんぜ? そんなことも知らずに記事を書いてるのでしょうか? このライターさんは。

いいでしょうか?
世界的に「男性」が「小さな女の子の裸だけではなく、肌に触れる行為」は……
ただの児童虐待です。
ちゃんと覚えておいてください。日本はエロの文化がやたらと許容されていますし、変態が尋常じゃない数多い国として知られているのですが、
そもそも、小さな女の子を持つ親にとって、男性保育士など……世界的には「絶対にありえない存在」です。
当たり前でしょうが。
自分の娘の股間を、どこの誰だか知らん男がフキフキしてんのよ?
分かりますよ。別に幼児性愛じゃないことくらい、分かります。ほとんどの男性保育士は、確かに一生懸命子どもが好きで働いているのだと思います。
そんなこと分かってるんです。
あのね、そういう問題じゃないんです。そんなことは、「普通の親」にとってはNGなんです。それは「偏見」などでは絶対にありません。
ちなみに私が何度も現場取材したアメリカの保育施設では、男性の私は女の子を清潔にしている姿は絶対に取材であっても隔離され、
同じ部屋に立ち入ることもできませんでした。
当然です。
そんなシーンを男性に見せることは児童虐待だからです。
何でもかんでも「男女差別がぁぁ」と言うのはさぞかし楽なことかもしれませんが、
そもそも書いてるライターさんの頭の中の方がよほど男女という「別の存在」を混合しているのではないでしょうか?

ちなみに、日本の男性保育士は全体の2.8%(2010年データ)いるそうです。
私は十分多いと感じます。少なくとも、女の子の股間の処理は、保育士である以上当然しなければいけないのですが、
私は子どもが3人いて娘もいますが、うちの子は男性保育士には絶対に預けたくありません。
このライターさんは、一度娘さんを育てられてみてはいかがでしょうか?

閲覧数:
1,550
回答数:
5

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

アバター

ID非公開さん

2016/8/2406:22:27

私の娘が幼稚園に通っていた時の話、、、

男性保育士さんは居られましたが、トイレ処理は女性保育士さんに任せていましたよ。その辺は園側が配慮するでしょう。

「幼児性愛なのでは」、、こういうイメージは消せないでしょうね。
しかしこれは幼稚園だけではなく、学校、児童相談所の一時保護所、児童養護施設でも同じ問題を抱えています。現に事件(淫行や盗撮)とかも起きているし逮捕者も出ている。
その一方で、私の娘が通っていた幼稚園の男性保育士さんは、子供たちに上手(結構高度なレベルで)に水泳、サッカーを教えていましたよ。週末も園の施設を借りてサッカーチームの指導をしたりと。

私の娘の卒園後の話ですが、園内に上半身裸の男(多分何かの精神病?凶器は持っていなかった)が侵入してきて当然警察沙汰になったことがありました。それを機に園は防犯カメラを設置。また、園で公園(遠足)とかに出かける時、女性保育士さんや園児ばかりだと暇な老人がちょっかい出してくるんですよ。こういう時男性保育士さんがいれば心強いです。

仕事の役割分担をしっかり考えれば園にとって男性保育士さんは使えると思いますよ。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2016/8/2716:23:25

男性保育士が居て欲しいか
居て欲しくないか
園児に訊いてみましょう。

2016/8/2712:22:33

こんな質問して何がしたいの?
男性だから何?女性だから?
じゃあ女の子は男性から触られたらダメなんでしょ?
なら男の子が女性に触られたらダメですよね?
なんで差別をするの?
しかも保育士は離率が高いし、お給料も安いんです。
それでもがんばる男性保育士をなぜ否定するの?保育士になるまでには沢山の時間とお金が必要なのに?
何故貴方はIDを非公開にするの?逃げるためでしょ?
一言最後に
最低人間

2016/8/2522:21:30

当該記事を読みましたが、「男性保育士」自体を禁じる法律を制定するのは難しいと思います。

当該記事にあるように、「男性保育士」が、女児の着替えやトイレ等の介助する行為は、業務目的であったとしても、児童虐待と言わざるを得ませんから、着替えやトイレ等の性的プライバシーに関わる業務については、同性が担当する事を徹底するべきだと思っておりますし、「男性保育士」がいない現場を除いて、「男性保育士」は、男児の着替えやトイレ等の性的プライバシーに関わる業務に携わる事によって、女児だけでなく、男児の性的プライバシーも保護して行く必要があると思っております。

このように、児童の性的プライバシーを保護する目的もありますが、小さい時から異性の前で着替えてはならないと言った意識が身に付く効果もあると思います。

勿論、「ショタコン」や、「ロリコン」等の「広義の小児性愛」を含む「小児性愛者」は、18歳未満の児童と接する職場には不適格と言わざるを得ませんから、そう言った輩を18歳未満の児童と接する職場から排除して行く必要があると思っております。

a20160823さん

2016/8/2311:12:20

その記事を見て気になったので知恵袋に登録しました。

色々疑問点があります。
・海外では男性保育士なんてほぼ100%近くいないとの事ですがどこの国の話ですか?
・その海外の基準が良いという根拠は?
・DayCare施設は保育所では無いのでは?
「デイケア 《未就学児童・高齢者・身体障害者などに行なう昼間だけのケア》.」
http://ejje.weblio.jp/content/day+care
・オムツが問題ならおむつ交換をしなければ良いのでは?3歳以上の子どもについて対応するという案はどうですか?
・男性保育士が女児のおむつ交換をするのが児童性的虐待なら、女性保育士が男児のおむつ交換をするのは児童性的虐待になるのではないか?
日本の男性保育士は全体の2.8%との事なので、それ以外は女性保育士とのことですが、その女性保育士が男児のおむつ交換をしているのは全部児童性的虐待?
・「そもそも書いてるライターさんの頭の中の方がよほど男女という「別の存在」を混合しているのではないでしょうか?」と書いてありますが、
男性と女性は違うものだってそれは当たり前でしょう。性差というか区別はあります。言わなくても分かります。それは、保育士の話とどのような関係があるのでしょうか。
ところで、混合じゃ無くて混同と言いたいのかな?


男性保育士自体の差別問題なのに、この記事ではおむつ問題に話が変わっている印象があります。私は親御さん(理不尽なクレームをつけていると見なして批判的に言えばモンスターペアレントと言うべきかもしれません)の考えがあれば尊重して良いと思いますよ。
保育士は女性の仕事だと言っても良いんです。
しかし、男性保育士反対を訴える人たちが、他の人たちを納得させることの出来る論を展開できなければ結局差別で終わってしまいます。
どのような職業であれ平等に権利はありますから、そして個人の尊厳がありますから、保育士に対してもただ言いっ放しというわけにはいかない。
具体的にどのように、男性保育士が駄目なのか、男性保育士排除以外に方法はないのか、男性保育士を排除すればデータ上良い結果が得られるのか、男性保育士排除は現実的な方法なのか(極端な例えをしてしまうと、交通事故や犯罪ののリスクを避けるために家から一歩も出ないことは現実的では無い)
を説明してみてはどうでしょうか。
質問者さんは、男性保育士を法律で禁止しろと言っていますが、この問題をもっと冷静に論じることが出来たら、賛否は別にしてももっと冷静に向き合って貰えると思いますよ(質問者さんがどのような立場の方かは分かりませんけど)。


余談ですが、私は26年ほど前に幼稚園を卒園しましたが、その時男性の幼稚園教諭は二人見ています。現代で男性保育士差別の問題が現れてきたのは実は意外に感じました。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。