ここから本文です

☆男性保育士についてどう思いますか?

munching_moleさん

2016/8/1813:45:18

☆男性保育士についてどう思いますか?

男性保育士に立ちはだかる困難…保育士不足に拍車をかける「男性差別問題」
2016年8月12日 20:15
http://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_Doctorsme_3803/


正直、もし自分の子供が女児で保育士さんが男だったら嫌です。
差別といわれてしまうかもしれませんが、嫌なものは嫌です。

自分は男性ですが、例えば銭湯やプールなどで、お父さんに連れられてきた女の子が、全裸でいることがあります。
私は女児に対して性的思考は全く感じないので、男の子の裸でも女の子の裸でも同じはずなのに、それでも女の子の時には特に「みないように」と思います。
見たいなんてこれっぽっちも思わないのに、見てしまいそうになることにすら罪悪感を感じるというか。
こういうなんか微妙な気持ちを感じるのは私だけではないのでは?と思います。
それを自分が見ていない時に、男の保育士さんが自分の娘に対して感じているということを考えるだけで、保育士さんは全く悪くなくても嫌悪感を感じます。

そして実際に世間には一定数幼児趣味をもつ男がいて、それが自分の子供の面倒を見る保育士でないとはだれも保証できません。
「もし」が的中してしまってからでは遅いという考えは自分の子供がかかわることに対してなら、普段以上に強くなるでしょうし、その結果男性保育士を嫌がる親が多くなることは、当たり前のことだと思います。
誰しも自分の子供にリスクを背負わせたくないでしょう。

ですから女性保育士を望む声に私はある程度の正当性を感じます。
差別を減らしたいという話は分かりますし、男性保育士撲滅なんて言いません。
しかし、自分の娘を男性保育士にまかせるか女性保育士に任せるか選べと言われたときに、女性がいいと考える人が多いという事実を覆そうとすることへの方が、不自然さを感じます。

みなさんは、男性保育士についてどう思いますか?

閲覧数:
267
回答数:
6
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

a20160823さん

2016/8/2501:50:39

私は男性保育士賛成派です。
お風呂の話が、保育士となんの関係があるのか良く分かりませんでした。前振りというのでしょうか、少なくとも直接関係は無い気がするのですが。

リスク・・・って言いますが、リスク評価の結果はどの程度なのか知りたいですね。
男性保育士である事によるリスクはそれほど高いのか?女性保育士にした場合のリスク低減効果はどの程度か?

質問を見たところ、失礼ですが反アニメや反マンガの議論を思い出しました。
「何かあってからでは遅い、マンガ(アニメ)は規制すべきだ」という主張があります。しかし、アニメやマンガの危険性や悪影響については具体的には教えてくれない。
アニメやマンガを規制すべきだという人と、男性保育士が嫌だという人。似ている気がします。
※まあ、アニメやマンガは私は見ませんけどね。

ここはやはり男性保育士の害というものを、具体的にかつ冷静に説明してはどうでしょうか。
感情的に反対するから差別と言われるのであって、ちゃんと冷静な議論であればきっと真剣に向き合って貰えると思いますよ。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/5件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2016/8/2501:09:22

小児性愛者の男性保育士に担当される確率より、交通事故にお子さんが合われる可能性の方が高いと思いますね。

気にするようなことじゃないと思いますね。

私は女性が保育の現場に女性ばかりいるのが逆に悪影響なんじゃないかと思いますが。

家庭に父親が必要なように、保育園や小学校にも男性が必要だと思っています。

今の現場は女性が多すぎます。

ventatooさん

2016/8/1816:38:55

園長先生は、男でした

男には、プロ意識・・女性には、母の意識

わたしは、それを、求めます

2016/8/1816:22:13

例えば…
産婦人科の医師が男性しかいなかったら…。本当に不安ですし正直嫌です。若ければ若いほど…
また、産婦人科で帝王切開する際、術後の処置をするのが男性だったら。嫌で仕方ないです。(私の経験です(^_^;))

でも、仕方ないです!
知識と技術もありますし。変なこと考えていない。見ていないと考えて…
お願いしています。

保育士も看護師も…女性が主だった仕事も変化しています。嫌でも知識と技術を持っているのですから。
他の方もおっしゃっていますように、信頼でお任せするのが1番です。

あと、私は数年前に同僚で一個下の後輩男性保育士と組んでよく仕事をしていましたが。正直、子どもにも保護者にも人気で私自身も楽しく仕事をすることができていましたよ^ ^
よく、「おかあさんといっしょごっこ」でお兄さん役お姉さん役になって遊びを考えていましたしね〜…

女性でもそうですが、ポジティブで体力のある健康的な男性保育士と組んで仕事をするのは頼もしいですし。私自身、娘を預けることについて…別になんとも思っていません。

pyonraraさん

2016/8/1814:55:11

自分は保育士ではありませんが、それに関わる仕事をしておりますので知り合いの男性保育士が何十人とおります。
その観点から。

みんな男性保育士は必死です。
職場では女性に蔑まれ、保護者にも蔑まれ。
そういう中でも、男だからあえてできること! などを考え考え、イベントでは率先してバカを演じるし、場を盛り上げてくれます。

少なくとも自分は娘が男性保育士に見られても嫌ではなかったし、変な心配もしませんでした。
暮らす地域にもよるかも知れませんが、もし担任に男性がなった場合は、とことんその保育士と話して、信頼関係を築いてください。

それでも納得できなければ、園長先生に掛け合ってください。

頭ごなしに男だから、てのはあまりに理不尽です。

くだらない話かもですが、女性にだって小児性愛者はいますからね。

信頼を寄せてあげてください。

本当やっすい給料で、やる気だけでやってるような人たちです。

rogmr14nxpさん

2016/8/1813:47:50

保育園で男の先生はいますよ!!
私はだいぶ昔の話ですが、副園長先生が男の先生でしたよ!!

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。