白泉社と博報堂DYデジタルはこのほど、AI技術を活用し、自動で着色したカラー漫画の配信・販売を始めた。AIベンチャーのPreferred Networks(PFN)が開発する線画自動着色サービス「PaintsChainer」の技術を活用した。
PaintsChainerは、線画ファイルや写真画像をアップロードすると、完全自動か、任意の場所の色を指定するだけで自動着色してくれるWebサービス。着色前の線画と着色後のイラストのセットを深層学習(ディープラーニング)でAIに学習させて開発した。今回、このサービスを、漫画を着色するためにカスタマイズしたという。
配信作品の第1弾は「結婚×レンアイ。」(萩尾彬)と「私達××しました」 (空あすか)。白泉社e-netなど、電子書店サイトで配信する。今後、他作品の自動着色によるカラー版の制作、配信も行っていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、30代の中堅ビジネスパーソン・山下さんが試してみた。
クラウド全盛期、ガバナンスやセキュリティを担保するのが企業の大きな課題になっている。「システム停止=業務停止」につながる今だからこそ、気を付けるべきポイントは?
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】
PICK UP!
- PR -