【サッカー】<ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感>「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1517901429/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1517901429/
1: Egg ★ 2018/02/06(火) 16:17:09.49 ID:CAP_USER9.net
「日本では義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない。この子たちは、練習が休みだと言ったら全員喜ぶよ」
Jリーグの横浜フリューゲルスや浦和レッズなどの監督を務めたゲルト・エンゲルスの指導の原点は、地方のクラブチームや高体連だった。
兵庫・滝川二高のコーチに就任すると、いくつかの矛盾点を見つけた。確かに高校はグラウンドがあって、毎日同じ場所で練習が出来る。1990年代初頭、まだサッカー中継が滅多にない日本で、全国高校選手権が生中継され大観衆を集めているのも驚きだった。
一方で100人近いサッカー部員は、毎日長時間の練習を続けているのに、大多数が公式戦を経験せずに卒業し、そこでサッカーを辞めてしまう。そしてエンゲルスが何より疑問を感じたのは、サッカー部の活動がすべて上意下達で進められていることだった。
「先生から生徒、上級生から下級生、まるで義務教育で学校へ通うようにサッカーをする。だから卒業すれば義務(サッカー)も終わってしまうんだ」
エンゲルスが率先して生徒たちに伝えようとしたのは、サッカーを楽しむことだった。全体を小人数ごとにグループ分けをすると、積極的にミニゲームを行い、クラブ内のミニ大会なども実施。集中して楽しめる環境作りに尽力した。
「たぶん生徒たちは、明日の練習が休みだと言ったら大喜びする。でもドイツの子供たちは、今日はサッカーが出来ないなんて言われたら、みんながっかりして落ち込むよ。もしかすると日本は義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない」
サッカーを義務と感じたら「先生がいなくなった途端に辞めちゃう」
実際にエンゲルスが、翌日練習がオフだと告げると、生徒たちから一斉に大歓声が沸き上がった。
「プロになれる選手なんて全体の1%。残りの99%の子供たちにとって、一番大切なのはサッカーを楽しむことじゃないか。僕はみんなに、サッカーを生涯の遊びにして欲しかった。そうすれば彼らの子供たちもサッカーを楽しむ。そういう種を蒔いていかなければ、サッカーは広まっていかない。サッカーを義務だと感じていたんじゃ、先生がいなくなった途端に辞めちゃうよ」
さらにエンゲルスは熱弁を続けた。
「トレーニングをして試合に勝つのも結果だけど、サッカーを好きになってもらうのも大切な結果だよ。僕は80人の部員全員を、しっかりと見たかった。プロになれる可能性のある子と同じように他の子も助けたかった」
結果的にサッカーを楽しんだ滝川二高からはその後、波戸康広(元横浜F・マリノスほか)や加地亮(元ガンバ大阪ほか)、岡崎慎司(レスター)、金崎夢生(鹿島アントラーズ)ら次々にプロの選手も育っていった。
加部究
1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(ともにカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。
2/6(火) 15:53配信 ザ・アンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00016911-theanswer-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180206-00016911-theanswer-000-1-view.jpg
Jリーグの横浜フリューゲルスや浦和レッズなどの監督を務めたゲルト・エンゲルスの指導の原点は、地方のクラブチームや高体連だった。
兵庫・滝川二高のコーチに就任すると、いくつかの矛盾点を見つけた。確かに高校はグラウンドがあって、毎日同じ場所で練習が出来る。1990年代初頭、まだサッカー中継が滅多にない日本で、全国高校選手権が生中継され大観衆を集めているのも驚きだった。
一方で100人近いサッカー部員は、毎日長時間の練習を続けているのに、大多数が公式戦を経験せずに卒業し、そこでサッカーを辞めてしまう。そしてエンゲルスが何より疑問を感じたのは、サッカー部の活動がすべて上意下達で進められていることだった。
「先生から生徒、上級生から下級生、まるで義務教育で学校へ通うようにサッカーをする。だから卒業すれば義務(サッカー)も終わってしまうんだ」
エンゲルスが率先して生徒たちに伝えようとしたのは、サッカーを楽しむことだった。全体を小人数ごとにグループ分けをすると、積極的にミニゲームを行い、クラブ内のミニ大会なども実施。集中して楽しめる環境作りに尽力した。
「たぶん生徒たちは、明日の練習が休みだと言ったら大喜びする。でもドイツの子供たちは、今日はサッカーが出来ないなんて言われたら、みんながっかりして落ち込むよ。もしかすると日本は義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない」
サッカーを義務と感じたら「先生がいなくなった途端に辞めちゃう」
実際にエンゲルスが、翌日練習がオフだと告げると、生徒たちから一斉に大歓声が沸き上がった。
「プロになれる選手なんて全体の1%。残りの99%の子供たちにとって、一番大切なのはサッカーを楽しむことじゃないか。僕はみんなに、サッカーを生涯の遊びにして欲しかった。そうすれば彼らの子供たちもサッカーを楽しむ。そういう種を蒔いていかなければ、サッカーは広まっていかない。サッカーを義務だと感じていたんじゃ、先生がいなくなった途端に辞めちゃうよ」
さらにエンゲルスは熱弁を続けた。
「トレーニングをして試合に勝つのも結果だけど、サッカーを好きになってもらうのも大切な結果だよ。僕は80人の部員全員を、しっかりと見たかった。プロになれる可能性のある子と同じように他の子も助けたかった」
結果的にサッカーを楽しんだ滝川二高からはその後、波戸康広(元横浜F・マリノスほか)や加地亮(元ガンバ大阪ほか)、岡崎慎司(レスター)、金崎夢生(鹿島アントラーズ)ら次々にプロの選手も育っていった。
加部究
1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(ともにカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。
2/6(火) 15:53配信 ザ・アンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00016911-theanswer-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180206-00016911-theanswer-000-1-view.jpg
【規制強化】パチンコホールに再び“厳冬” 4年ぶり大型倒産
●【画像14枚】日本のテレビが寿司職人を海外に派遣して「その寿司は間違...
「3びきのかわいいオオカミ」という絵本が過激すぎると話題
エイバルSD、乾貴士の退団の可能性を示唆「市場での評価は高いから簡単で...
◆メヒコ◆日本人サポのゴミ拾いをパチューカが感謝!に本田も感激「嬉しい...
南海放送が愛媛FCのホームゲーム全試合を深夜に録画中継すると発表
チェルシー・コンテ監督が解任されたら次の監督は・・・?
米国「もう日本に頼るしかない」 事故続発 日本の鉄道システムとの差を嘆...
<中島翔哉>2試合連続アシスト!今季4度目のお膳立てでポルティモネンセ...
バルサが約130億円提示も…リヴァプール、コウチーニョ放出を拒否
アジアチャンピオンズリーグ 鬼木達新監督の新生川崎フロンターレは小林悠...
『UQホルダー』、バトル展開と思いきやまだまだニヤニヤできる! 【アニ...
3: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:19:55.67 ID:0GtFu1EB0.net
部活はやらされているからだろ
235: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:36:26.99 ID:3jZo/akm0.net
>>3
そもそも日本に部活って競技性よりも
社会性(連帯責任)とか人間性(根性を養わせる)を形成する場所として重きをおきすぎな気がする
そもそも日本に部活って競技性よりも
社会性(連帯責任)とか人間性(根性を養わせる)を形成する場所として重きをおきすぎな気がする
5: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:21:15.25 ID:+LbQo6Um0.net
強制的なところとつまらなくさせるようなトレーニングのせいでしょ
177: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:19:50.51 ID:8yeGsdin0.net
>>5
まあちゃんと試合出来てゲーム出来るなら残念がるかもな
まあちゃんと試合出来てゲーム出来るなら残念がるかもな
9: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:23:06.57 ID:fgXXZtnd0.net
部員が200人以上いるとか異常だからなそこから試合にでられるのが11人
31: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:30:21.37 ID:LEycUES+0.net
>>9
サッカー界は補欠をゼロにしようって「JFAグラスルーツ推進」運動してるよね
みんながPlay出来るって当たり前のことをやれるように改革頑張ってるよ
サッカー界は補欠をゼロにしようって「JFAグラスルーツ推進」運動してるよね
みんながPlay出来るって当たり前のことをやれるように改革頑張ってるよ
71: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:46:29.90 ID:MVC9DHf90.net
>>31
それいいな。
それいいな。
200: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:27:15.91 ID:zD0v7ju20.net
>>31
一人20秒くらいしかでれないのか?
一人20秒くらいしかでれないのか?
211: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:30:53.05 ID:C/cUEztx0.net
>>200
1軍はプレミア(東日本と西日本)リーグ
2軍は県1部リーグ
3軍は県3部リーグ
4軍は・・・・
にそれぞれが参加するって感じで
どこかしらのリーグでほとんどの選手は出場できるようにって
なってきてる
1軍はプレミア(東日本と西日本)リーグ
2軍は県1部リーグ
3軍は県3部リーグ
4軍は・・・・
にそれぞれが参加するって感じで
どこかしらのリーグでほとんどの選手は出場できるようにって
なってきてる
10: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:23:24.66 ID:k6Oy2eas0.net
>>1
マガトから指導されてた奴らは二部練習ないと
知ると歓喜したらしいけどな。
マガトから指導されてた奴らは二部練習ないと
知ると歓喜したらしいけどな。
96: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:54:39.48 ID:2Cmfds5r0.net
>>10
マガトの練習はひたすら階段を昇り降りするのがメインだからな。
マガトの練習はひたすら階段を昇り降りするのがメインだからな。
14: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:24:11.33 ID:7mFg7mXH0.net
これは正しい
まぁそういう考えしてるヤツはプロにもなれんがな
まぁそういう考えしてるヤツはプロにもなれんがな
17: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:26:37.07 ID:kj/DQ74Y0.net
ただこの人が高校のコーチしていたころから20年以上たってて環境はかなり変わってることを大前提にしないとな
確信的にいってるかもしれないけど
確信的にいってるかもしれないけど
19: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:26:47.97 ID:7aNDwkBO0.net
この話はすごく考えさせられるものがあった。
部活が内申でプラスになるということも関係するのかな?
アメリカではアルバイト、ボランティア、スポーツの経験がプラスとなることから、自発的にやっているときいた。
そのほとんどが学校じゃなく民間や地域のものらしい。
こういうところは真似していってもいいんじゃない?
学校が全て背負う必要はない。
部活が内申でプラスになるということも関係するのかな?
アメリカではアルバイト、ボランティア、スポーツの経験がプラスとなることから、自発的にやっているときいた。
そのほとんどが学校じゃなく民間や地域のものらしい。
こういうところは真似していってもいいんじゃない?
学校が全て背負う必要はない。
23: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:27:26.30 ID:vt0dAqYf0.net
まあ結局才能がはっきりもの言う世界だからね
その才あってさらに努力を積んでプロになるものだし
その才あってさらに努力を積んでプロになるものだし
33: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:32:13.66 ID:+LsXjNKc0.net
部活は体育の延長だからな
321: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:52:45.09 ID:RRluzCG40.net
>>33
勉強の延長だよ
勉強の延長だよ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:36:46.45 ID:32EQnFMj0.net
部活は基礎練がイヤなんだよ試合がしたいんだ
部活のメニューに紅白戦ゲームがあると全員喜ぶ
部活のメニューに紅白戦ゲームがあると全員喜ぶ
46: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:37:46.24 ID:rX4tx4Bt0.net
部活で真剣になれる奴は少ないな
自分もそうだったけどやらされてる感を持っちゃうんだよな
勝つ為にはやった方が良かったのに
自分もそうだったけどやらされてる感を持っちゃうんだよな
勝つ為にはやった方が良かったのに
51: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:39:46.99 ID:iMPj1/Xt0.net
なるほどねえ
部活が休みで嬉しい!と思う子たちって何のために部活やってんだろね
帰宅部でいいじゃんな試合に出れもしない子らは特に
部活が休みで嬉しい!と思う子たちって何のために部活やってんだろね
帰宅部でいいじゃんな試合に出れもしない子らは特に
54: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:41:22.91 ID:LEycUES+0.net
>>51
田舎だと未だに部活強制加入の学校があるんだよ
田舎だと未だに部活強制加入の学校があるんだよ
206: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:28:30.76 ID:zD0v7ju20.net
>>51
好きでやってたって休みたいときは休みたいんだよ
好きでやってたって休みたいときは休みたいんだよ
57: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:42:12.10 ID:4NZr+Iv80.net
部活なんて一部のレギュラー以外はプロなんか目指してないしな
そこがユースとの違い
そこがユースとの違い
60: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:44:36.46 ID:nSMvEXr50.net
>>57
そうそう
でも部活に与えられた時間を無為に過ごした時点で幼かったと反省
そうそう
でも部活に与えられた時間を無為に過ごした時点で幼かったと反省
73: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:47:33.36 ID:CB9BkLKe0.net
現実は部活出身の方が良い選手多い
134: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:07:16.61 ID:+IT1RrYK0.net
>>73
練習休みで部員喜ぶようなサッカー部からは代表で活躍するような人材は出て来てない
ペナルティがネタにする市船なんか良い例だろう
練習休みで部員喜ぶようなサッカー部からは代表で活躍するような人材は出て来てない
ペナルティがネタにする市船なんか良い例だろう
94: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:54:08.09 ID:oK+6YmBh0.net
エンゲルスはJ成立後の日本のサッカー界の浮沈を満遍なく見てきた重要証言者
106: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 16:56:54.11 ID:8k7ZLOCP0.net
部活の場合学校外のクラブに入るよりも
一般的に安価という側面は競技普及に役立っている
ここを見逃してはいけない
一般的に安価という側面は競技普及に役立っている
ここを見逃してはいけない
159: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:14:46.08 ID:RrUceMVa0.net
>>106
まず部活と言うものを全く知らない人だからなぜ部活が浸透したのかもわかってないから単に部活を廃止したらいいなんて言う単純な答えしか出てこない
なんだかんだで数少ないユースチームに比べれば学校ごとにある部活は入る敷居は低い
手軽に始めれる土壌はある
仮に部活が無くなって親御さん達に全員がプロを目指す高いレベルのユースチームに
まず部活と言うものを全く知らない人だからなぜ部活が浸透したのかもわかってないから単に部活を廃止したらいいなんて言う単純な答えしか出てこない
なんだかんだで数少ないユースチームに比べれば学校ごとにある部活は入る敷居は低い
手軽に始めれる土壌はある
仮に部活が無くなって親御さん達に全員がプロを目指す高いレベルのユースチームに
ただサッカーに興味があるくらいの自分の子供を
一部の天才見つけ出すための踏み台にしかならないけど
それでも入れたいかと問うてみたらいい
164: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:16:00.77 ID:ZXKifIhY0.net
>>159 アイドル育成ビジネスみたいな悲惨なことになりそう
121: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:02:06.13 ID:7ruLc+MB0.net
エンゲルスだって浦和の監督クビになった時嬉しそうにしてたじゃん
180: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:20:15.83 ID:3Jj4tPwh0.net
日本式の部活じゃなくてプロになるためのユースの子だって休みは嬉しいはずだ
海外の子が思春期に彼女も作らずに一心不乱にサッカーにのめり込んでるやつばかりだとでもいうのか?
海外の子が思春期に彼女も作らずに一心不乱にサッカーにのめり込んでるやつばかりだとでもいうのか?
189: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:24:05.38 ID:usL5Iu9u0.net
いやエンゲルスもちょっと違う
高校のきつい練習を休みたいんであって
みんな卒業後はフットサルとか草サッカーは
やるやつ多いだろ
高校のきつい練習を休みたいんであって
みんな卒業後はフットサルとか草サッカーは
やるやつ多いだろ
223: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:33:41.03 ID:NJiIDj2L0.net
正論すぎる
プロになりたい人とかスポーツ推薦受けたい人とか真剣にやりたい人と
気楽にスポーツを楽しみたい人分ければいいのにと思ってた
プロになりたい人とかスポーツ推薦受けたい人とか真剣にやりたい人と
気楽にスポーツを楽しみたい人分ければいいのにと思ってた
249: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:39:14.01 ID:5F7/vXGq0.net
>>223
いわゆる、全国行きたいなら海南行けよ赤木理論だな
いわゆる、全国行きたいなら海南行けよ赤木理論だな
260: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:41:02.00 ID:Al7ruyd00.net
>>223
今でもそうだろ?
強豪校はセレクションもあるし入部しても出られない可能性を分かってても
その強豪校でサッカーしたいという生徒の集まりが部員数100名になるだけで
別に無理矢理入部させられたとかではない
だから逆に試合出られなくても卒業まで楽しんで続ける
部活はあくまで教育だからその高校に入りたいという奴を拒めない
今でもそうだろ?
強豪校はセレクションもあるし入部しても出られない可能性を分かってても
その強豪校でサッカーしたいという生徒の集まりが部員数100名になるだけで
別に無理矢理入部させられたとかではない
だから逆に試合出られなくても卒業まで楽しんで続ける
部活はあくまで教育だからその高校に入りたいという奴を拒めない
302: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:49:11.79 ID:3Jj4tPwh0.net
>>260
めちゃわかる
プロ云々以前にその強豪高でレギュラーなりたいとかあるからね。
プロになれなくても10代のうちに何かに真剣に打ち込める環境って悪くないと思う
それくらいの集団の先鋭だからこそプロになれるやつってレベル高いんだよな
はじめからプロ志願、いや自分は学生までとかはっきり分かるなら苦労しない
めちゃわかる
プロ云々以前にその強豪高でレギュラーなりたいとかあるからね。
プロになれなくても10代のうちに何かに真剣に打ち込める環境って悪くないと思う
それくらいの集団の先鋭だからこそプロになれるやつってレベル高いんだよな
はじめからプロ志願、いや自分は学生までとかはっきり分かるなら苦労しない
357: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:01:41.31 ID:Al7ruyd00.net
>>302
楽しくやりたいならわざわざ県内トップの強豪校の滝二なんて行かないからな
はじめからガチな高校と全国のサッカーやってる中学生だって知ってるレベルの高校な訳で
休みがうれしいのはそれだけ毎日ストイックに練習してるからその1日が楽しみというだけ
長期の休み与えても勝手に自主練やるよ
楽しくやりたいならわざわざ県内トップの強豪校の滝二なんて行かないからな
はじめからガチな高校と全国のサッカーやってる中学生だって知ってるレベルの高校な訳で
休みがうれしいのはそれだけ毎日ストイックに練習してるからその1日が楽しみというだけ
長期の休み与えても勝手に自主練やるよ
248: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:39:05.90 ID:nqrnSbjA0.net
確かに練習休みで大喜びっておかしいよな。俺も高校生の頃は喜んだが
ようは楽しむ楽しまないじゃなくてやらされてるサッカーが問題なんだと思う。ただ10代に自主的な行動させてサッカーやらせるのは中々難しいと思う
ようは楽しむ楽しまないじゃなくてやらされてるサッカーが問題なんだと思う。ただ10代に自主的な行動させてサッカーやらせるのは中々難しいと思う
259: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:40:43.25 ID:FKbfuDyA0.net
>〇〇たちは滝川二高からプロになった、じゃねーだろ
プロになれるのは1%残り99%の子供たちが~と言っているのに、
プロ育成の実績で説明してんじゃねーよ
この人の言うことの正しさを証明するなら、
滝川二校のモブたちのサッカー継続率は他校と比べてどうなんだって数字を出せよ
あたしの言っていること間違ってる?
プロになれるのは1%残り99%の子供たちが~と言っているのに、
プロ育成の実績で説明してんじゃねーよ
この人の言うことの正しさを証明するなら、
滝川二校のモブたちのサッカー継続率は他校と比べてどうなんだって数字を出せよ
あたしの言っていること間違ってる?
275: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:44:22.21 ID:FKbfuDyA0.net
>>259
全くその通りだわ
綺麗な言葉並べられただけで、そうだ、その通りだと言っているやつは、大馬鹿
全くその通りだわ
綺麗な言葉並べられただけで、そうだ、その通りだと言っているやつは、大馬鹿
288: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:46:35.58 ID:iQXaVPTY0.net
海外の選手も練習がオフだと喜ぶけどな
試合ならともかく練習はそんなもんだ
日本人だからって自嘲しすぎることはない
試合ならともかく練習はそんなもんだ
日本人だからって自嘲しすぎることはない
303: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:49:53.89 ID:xhYERU1h0.net
ハングリー精神は貧乏とかのことじゃなくて競技への飢えであって日本は練習とかやり過ぎてお腹一杯になってるって言われてたな
367: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:05:46.73 ID:rZmYTmAd0.net
プロでも休暇は楽しいだろ
この人は不思議な事を言うな
この人は不思議な事を言うな
373: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:08:53.12 ID:IyWtyUmn0.net
プロ養成機関が未熟で部活からプロが生まれる環境だったことをまったく考慮してない発言ってだけだろ
それなら日本のユース環境が論点になるはずで学校部活の意識をドイツの常識で語ったところで意味ないわ
それなら日本のユース環境が論点になるはずで学校部活の意識をドイツの常識で語ったところで意味ないわ
379: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:10:13.60 ID:rZmYTmAd0.net
>>373
まあユースは生き残りだからな
部活とは根本的に違うわ
まあユースは生き残りだからな
部活とは根本的に違うわ
390: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:13:12.96 ID:eZe9xczz0.net
県大会初戦敗退程度の学校で運動部やってたけど毎日部活、休日は毎週遠征できつかったな
好きで始めたことなのに部活が楽しいと思ったことはなかった
部活が終わったあとの解放感、顧問がいない日の解放感はすごかった
好きで始めたことなのに部活が楽しいと思ったことはなかった
部活が終わったあとの解放感、顧問がいない日の解放感はすごかった
489: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 18:39:47.23 ID:q9qcaYna0.net
部活はプロスポーツ選手育てるとこじゃないからな
やりたくないわけではないが1日も休まずにやりたいわけでもない
やりたくないわけではないが1日も休まずにやりたいわけでもない
韓国人「韓国人の日本嫌いは普遍的な感情だと言えるのだろうか」
モンハンワールドに足りない物言ってけ
【海外の反応】「鳥肌が..」松本山雅サポの大合唱を世界中のファンが絶賛!
【悲報】中島美嘉と旦那・清水邦広の離婚真相がやばい・・・
エイバルSD、乾貴士の退団の可能性を示唆「市場での評価は高いから簡単ではない」...
【速報】眞子内親王殿下と小室さんのご結婚が延期
宇佐美貴史はブンデスではなくリーガなら活躍できるという風潮・・・
バイエルンって実は補強がめちゃくちゃうまい件www
俺のスマホ待ち受けこれなんだがキモいか!?!?!?!?!?!?
<中島翔哉>2試合連続アシスト!今季4度目のお膳立てでポルティモネンセ連勝に貢...
ユース世代の最新記事
- 長友佑都、ベティス・ケルン・フェネルバフチェ・ガラタサライの4クラブからオフ..
- YS横浜、FWジャブラニを獲得!マラウイ共和国初のJリーガーが誕生(関連まと..
- カッサーノ、現役続行に意欲も「中国行き?愚かだね」「中国へ行く選手はお金のた..
- サラー、リバプール史上最速でプレミア20得点を達成!トーレス、スタリッジの記..
- 【長友おめでとう!】長友佑都、パパに!妻・平愛梨さんとの第1子誕生!元気な男..
- レアル、元伊代表パッツィーニの同点弾で追い付かれレバンテと2-2ドロー(関連..
- シュテーガー監督、香川真司に全幅の信頼「プレーの質は非常に安定している。感覚..
- アーセナルMFカソルラ、10回の手術乗り越えELメンバーに登録
- FC琉球、Jリーグ初の高校運営!通信制「FC琉球高等学院」を今年4月開校
- 柴崎岳、後半42分から出場もミドルは決まらず ヘタフェはレガネスとスコアレス..
- 仙台、ブラジル人FWラファエルソンを期限付き移籍で獲得発表!「オファーを頂い..
- U21代表MF伊藤洋輝「俊さんから『モッタみたい』と言われて嬉しかった」北朝..
注目サイトの最新記事
ラミレス監督、11日阪神との練習試合は主力を休ませる模様
【\(^q^)/】『何が悪いのかわからない』
ドモン「シコる? 一体何の話だ」
【東方】天子ちゃんが月の都にいったらやりそうなこと
【規制強化】パチンコホールに再び“厳冬” 4年ぶり大型倒産
『HUNTER×HUNTER』の警護兵が誰が誰の王子の者なのか分かっとる奴0人説
ワイ、今から辛辛魚を食べる(※画像あり)
J1リーグ第3節で対戦!「大挙して押し寄せる浦和サポに長崎を教える」ハッシュタグ...
【話題】「ボキャ天芸人」金谷ヒデユキ、声優キャリア12年
【拡散】平昌五輪を見に行くバカな邦人に最終通告 2ch「クソまみれの韓国でクソミ...
松井秀喜氏、小林誠司さんに熱血打撃指導をしてしまう
FPS初心者ワイ「あっやられた!なるほどこうやって動くのか」
【狂気】女子小学生4人とキメセクした結果.....
[動画]V・セトゥバル VS ベレネンセス 2018年2月6日 | ポルトガル・...
俺たちが見たかったリバプールwww
中島翔哉、絶妙パスで2戦連続アシスト!元鹿島ファブリシオの得点を演出しポルティモ...
<中島翔哉>2試合連続アシスト!今季4度目のお膳立てでポルティモネンセ連勝に貢献
逆転でロシアW杯目指す!「日本代表元常連組」の5人の男たち・・・
【画像】福井の大雪がヤバい 冗談抜きでヤバい
逆転でロシアW杯目指す!「日本代表元常連組」の5人の男たち・・・
【悲報】ぐう聖で知られたデレク・ジーターさんが実はクッソやべー奴だったことが判明...
欅坂46長濱ねる写真集、とんでもないことになってた!!!
元嫁「大学費下さい」俺「一括で払ったろ」元嫁「なくなった」→俺「お前はどうしたい...
【速報】ワイのパワプロに化け物投手が現れる
【衝撃!】中国に続き韓国の超高級ホテルがトイレを洗ったたわしで客のコップなども洗...
上司「カップ焼きそば買ってこい」彡(゚)(゚)「おかのした」
【悲報】ワイ「デビルマン」、咽び泣く!!!!!(画像あり)
【海外の反応】「W杯決勝とスーパーボウルの視聴者数を比較してみた」
【バレンタイン】むちむちお尻画像祭り開催【チョコより尻】
「Sushiを食べると、まるで日本カブレみたいな気分になってイヤだ」【海外反応】
【朗報】クリケット木村昇吾、バットをプレゼントされる
早稲田に進学した木更津総合の早川の成績w
お嬢様「わたくしが一番許せないのは、女性を道具として扱った殿方」
長友佑都、ベティス・ケルン・フェネルバフチェ・ガラタサライの4クラブからオファー...
二階堂ふみと宮崎あおいの違い教えて
お湯に腕と脚を30分浸けるだけで600kcalも消費出来るって今テレビでやってた...
エイバルSD、乾貴士の退団の可能性を示唆「市場での評価は高いから簡単ではない」(...
新加入ティーラシンが古巣からゴール奪い広島がムアントンUに勝利!Jリーグアジアチ...
【火山】27万年前の阿蘇山の溶岩流を伴う噴火、カルデラ噴火の「前兆」か
【悲報】日ハム、4番もエースも正捕手も守護神もいない緊急事態に
【マイナビ女子オープン】岩根忍女流三段が伊藤沙恵女流二段に勝ち、挑戦者決定戦進出
ミヅキ「そろそろアニポケ出演のオファーが来るだろうし準備しておかなきゃ」
ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感!「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
【朗報】ネットマーブルが『セブンナイツ』をスイッチで発売決定!!『セブンナイツ2...
アニメ『メジャーセカンド』追加キャスト続々発表!花澤香菜さん、高森奈津美さんなど
今シーズン42試合出場のデ・ブライネ、疲労がピークに…「それからはずっとクソな気...
【画像】新米パパ 長友佑都、たまひよデビュー!チームの厚意にも感謝
AKB48 51stシングル劇場盤 1次完売状況まとめ!!(握手会)【AKB48...
【悲報】大物声優さん、クソアニメへの出演見送りになり咽び泣く
JOYSOUND映像「私を選んだらエッチな事いっぱいしてあげる
【平昌五輪】「部屋に入ったら暖房が壊れていた」選手村に来たジャンプ男子の葛西選手...
【サッカー】<日本人サポーターのゴミ拾い>本田所属パチューカ感謝! 世界称賛!「...
小室哲哉「不倫バレたし引退するわ」 数日後 テレビ出演w
【海外の反応】「W杯決勝とスーパーボウルの視聴者数を比較してみた」
【海外の反応】「W杯決勝とスーパーボウルの視聴者数を比較してみた」
南海放送が愛媛FCのホームゲーム全試合を深夜に録画中継すると発表
【悲報】田中直樹、逮捕
日本の女性「体重38キロが理想!」 海外「38キロって病気だろ!」 海外の反応。
【日本代表】 MF香川真司(ドルトムント)の代表復帰はあり得るか?
カッサーノ「中国のクラブへの移籍は馬鹿げている」(海外の反応)
【F1】グリッドガール廃止に代わって『グリッドキッズ』の導入を正式発表
おもしろ系GIF画像貼ってく
これは怖い。ホラー映画「Hereditary(ヘレディタリー)」がサンダンス映画...
【第7回】カッサーノの怒り
乾のエイバルがセビージャに圧勝 記者「相手が蹴って止めようとするくらい乾は圧巻」
【移籍】沖縄SVがJ3鳥取から前田俊介選手、VONDS市原から安藝正俊選手の移籍...
4号機末期のゴミ台と5号機全盛期のスロットってどっちが需要ある?
日本代表入り狙うフローニンヘン19歳MF堂安、18年初戦でいきなりゴール[18/...
スパコンぺジー、ジャパンライフ 隠し財産はいずこ? 初夢ジャンボ激アツ大会開催中
今年もまたまたまたまたまたまたご一緒に267億468万4800キロメートルの宇宙...
【パズドラ】タケミ降臨の2体のやつどうやっ てクリアするんだよ
神様「こいつに地球一のピアノの才能与えたのに全然ピアノに興味しめさねえな・・・」
サッカーの試合に侵入した犬の見事なプレーぶりが話題!
テスト
物々交換とかいう無理ゲーwww
海外:日本人は本当に創造的だね。日本の夏の暑さ対策グッズを紹介していく。海外の反...
【うp】そんなに髪質固くないのに根元が頑固でワックスでセットしても髪型が崩れてし...
「不屈」の象徴、スヴェン・ベンダーはドルトムントに別れを告げる
柴崎岳タッチ集 ルーゴ戦 Gaku Shibasaki vs Lugo 07/0...
『この世界の片隅に』が最優秀アニメーション賞!『君の名は。』破る【第40回日本ア...
275: 名無しさん@恐縮です 2018/02/06(火) 17:44:22.21 ID:FKbfuDyA0.net
うーんこの
プロフェッショナルな選手は自主練するだろうが
アホかこいつw
エンゲルスに取材したのが、神戸のコーチに決まる前だからか?
相撲の一連の暴行事件と根っこは全く同じ
まあサッカーはユースは元より部活でもそういう気風はだいぶ薄い方だろうけど
ここだけは同意するかなー 帰宅部とガチ運動部の間が無いんだよね
自分は運動音痴だったし文化部入ってたけど球技は好きだったし遊び感覚でやれる部活があるならやってみたかった なんか教師の部活での残業、過労問題上がってるし部活動も一回見直す流れになってんだよね 良いところを残しつつ改革できると良いが…
大空翼じゃあるまいし
実際にモウリーニョがご褒美に明日オフを与えたとかニュースあるじゃん
だって中学時代は必ずどこかに入部しなきゃいけないってルールあったからな
早く帰って友達と遊びてえって奴も絶対いるだろwwww
幼稚園からサッカークラブに通ってたけど、……幼稚園の頃は覚えてないけど、小学生の時から休みだったらその日は遊べるなーと思って嬉しかったなあ。なんだったのかなアレは
俺もそうだったけど
・ガチ勢
・強制入部でしょうがなく入った校則被害者入部勢
・友達がいるからって理由で入った適当入部勢
部活はだいたいこんな構図。部活なんて強豪校以外は所詮その程度の扱いなの
だから休みって言われたら嬉しいに決まってんだろ
コピペ間違いの可能性もあるけど、よく見つけたなあw
サッカー界じゃ大分改善されて来てるでしょ
まだまだ合理的じゃない部分は残ってるにしろ
当時周りのサッカー関係者から「そんな間違ったやり方では強い選手は出来ない」と批判されながら、全国優勝。
個人的に大好きな話。
まあタイトルに持ってきた記者も悪いけど
休み=サッカーが出来ないのに喜ぶぐらい楽しんでないことを問題視してるんでしょ
スポーツを何でも遊びや楽しさじゃなくて義務や教育にするきらいは確かにある
ブラジル人は生きていく為、全然違うよ
遊びを遊びのまま評価する回路が全くなくて、
遊びを無理やり労働として存在させて領土を確保するような感じがある
スポーツ推薦とかはその象徴
スポーツは基本的に遊びだし、遊びは尊い
問題はそのスポーツといかに付き合えるかであって、ビール飲みながら他人のプレイを見て一喜一憂するだけとの人生とか死ねば良いと思う
高校時代実際にそうしてたけど
根本的に勘違いしてる
この人の言いたいことはこれなんでしょ?
現状でも高校で部活やってた連中は卒業後も遊び程度には続けてるの多いと思うけどな
ゲーム好きだったら急にメンテナンスになったりとか、骨折してオ○ニーできないとか。
ランニングするのが好きなのに大雨で行けないとか。
誰も手抜きでヘラヘラやることを推奨してる訳じゃない
楽しくやる=手抜きという発想で語ること自体古い部活の考えに毒されてる
部活はある意味で、こどもが「日本人」になっていく課程なのではないだろうか。厳しい上下関係と礼儀を学び、協調性と忍耐力を身につける。悪しき風習もあるにせよ、教育的な面でとても大事な役割を担っていると思う。
その思い込みからくる画一的な意見のほうに憐れみと嫌悪を感じる場合が多いけどね
この記事を読んでも、また白人が同じようなことをいってるなって感想が先に出る
それはサッカーだけじゃなく経済や教育や恋愛にまで共通してる白人の悪癖だと思う
根本に選民意識とマウンティングがある厄介な性向
サッカー好きだからきつい練習もできるわけで
この人が滝川第二のコーチやってたのって四半世紀前だからな
しかも記事の内容は昔話を語ってるだけであんまり意味が無い
ライターの質が悪いんじゃないか