画像つき記事
コメント(4)
-
-
3
無題
極端な言い方をすれば、一度諦めるんです。
泣いたらしょうがないと一度諦める。
泣き止まなくてもそれもまたしょうがないと、、、。
そうすると、いつの間にかそれを普通のこととして受け入れられるようになります。
書いてあるとおりにやってもうまくいかないじゃん、、
ってことばっかりのはずです。
でも、あとになったら分かりますが、最初だけです。
そして、「あー、あのときしんどかったね」と奥さんと2人で話すネタになります。笑顔で。
芸人さんがネタ作りでしかめっ面して生み出す苦しみとおなじなんじゃないですねー。
ま、ま、いましんどいって人にとっては何のアドバイスにもなりませんが。つっちゃん推し父さん
2017-04-03 01:27:00
-
1
無題
うちの旦那は、お腹に乗せてうつ伏せで寝かせてくれてました。(本当はダメみたいですが)抱っこヒモで、前抱っこでもう最後の方は降ろしてもヒモごと寝かせてたり。。勝手に色々やり方をあみ出してました。笑)今は笑えますが、その時は、怒ってたかも。。(-_-;)
私は母乳だったのですが、どうしても母乳を飲まない日があって、夜中旦那が哺乳瓶セットを買いに行ってくれて。あれは今でも嬉しい記憶です。で、娘が初めて声に出して笑ったのは旦那のお腹の上。悔しかったです。笑)
最初の2、3か月が辛いと思いますが、後は慣れます!寝かし付けのスペシャリストになるはずです。
今しか味わえない辛さです!赤ちゃんは泣くのが仕事なんで!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶はっちゃん
2017-04-02 08:49:28
4
あまり無理せずに
コメ3度目
2017-04-03 15:52:57
返信する