3月27日は、さくらの日。
男が生まれたら名前は『桜太』にしようと思っていた。
女の子が生まれても「花」という字は入れようと思っていた。
妻と僕は桜が好きで、
よく近所の公園で花見をした。
キャンプの椅子と机を持って、
昼間からビールを飲み、
家で軽く作ったお弁当なんかつまみながら。
…最近出来てないなぁ。
ベランダでご飯も出来ていない。
ピクニックも。
もちろんキャンプも。
そんなさくらの日に夕方帰宅すると、
娘ちゃんの鳴き声が。
リビングの扉を開けると、
娘を抱きながら妻も泣いていた。
「どうした?!」
聞くと、涙をポロポロ流しながら答えた。
『分かんないけど、涙が出てくる』
と。
わぁーんと声を出して泣く妻。
「分かんないけど…」
いいや、分かってるはずだ。
よく使う妻の言い訳。
【分からないけど、涙が出てくる】
そんな訳がない。
疲れや不安が溜まってしまったのだろう。
僕も最近オムツ取り替えられてないし、
ミルクも作れない時もある。
おっぱいは飲んでくれるようにはなっているが、
大きな声で鳴くことが多くなった。
妻も充分に眠れていないだろうし、
あやしてもオムツ変えても、
ミルクあげても、ぐずる娘ちゃん。
そんな、いろんなことが積み重なって、
たまらず妻も泣いてしまったのだろう。
急いでミルクを作り、
僕が抱っこしてミルクをあげ、
げっぷをさせる。
そして疲れてる妻を寝かせることに。
これはしょうがないことなんだけどね、
家に一日中居て、
娘ちゃんのことを見守り、
自分のことなんか何にも出来ず、
ずっとパジャマ姿で、
お風呂にも自由には入れず、
疲れているのにぐっすり眠れない。
自分だったら…
ぜったい泣く。
しっかりと助けてあげないとな。
本当に思った。
少し眠った妻は目を腫らし二階から降りてきた。
眠れても居ないだろう。
でも少しはスッキリした顔をしている。
また母乳の時間なのだ。
ミルクは僕があげることに。
お腹いっぱいになった娘ちゃんはやっと寝てくれた。
少しの休息…
ぐったりな妻に久しぶりに膝枕をしてあげた。
赤ちゃんのように横になる妻の頭を撫でてあげる。
よしよし。
娘も育つ。
母も育つ。
父も育つ。
娘になる、母になる、父になる。
3人とも同じスタートなんだもん。
三人四脚で体支え合って前に進まねば。
娘ちゃんが大きくなったらお花見行こうね。
キャンプの椅子3つ持って。
よし、明日はなにか甘いものを買って帰りますか。
追伸…
わたくし、涙もろくなりました。
この前のライブで、
はなしょーという女性コンビが、
お母さんと娘のコントをやっていて。
何度も見たことあるネタだったのに、
お母さんが娘を諭すシーンで、
袖で、泣いてしまいました。
誰にもバレないように涙を拭いながら、
父になったんだなぁと実感。
はなしょー、ありがとう。
2
おはようございます(*・∀・*)ノ
そしてこのにんにんの記事を読んでグッと来る27歳独身も涙もろくなりました…
大門団長
2017-03-29 08:02:32
返信する