2018-02-06

結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?

私は30歳くらいのレズビアンである。周囲にはレズビアンであることを隠し、ごく普通の女として生きている。

私は結婚という制度法律)が嫌いだ。

結婚のもの否定している訳ではない。ただ女にとって結婚が一番の幸せであるという世の中の風潮に、どれだけ苦しめられただろうか。

年代独身女性はみんな婚活で忙しいようだ。学校同級生と集まれば「〇〇が結婚したらしいよ」だとか「彼氏といつ結婚するの?」だとか、そんな話題ばかりだ。

正直もう彼女たちと話すことに疲れてしまった。

彼女たちはまるで結婚することが人生のゴールであるかのように話し合う。「30代後半になっても独身だったらどうしよう」と不安をこぼしてきたりもする。私はレズビアンなので、好きな人結婚する道を最初から遮断されている。だからそんな彼女たちの不安を聞くたびに、自分人生否定されているような気持ちになるのだ。

私は自分人生肯定するためにも、大昔から当たり前に存在している結婚について、懐疑的に考えるようになった。みんなは結婚幸せだとされている世の中の風潮に、全く疑問を持たないのだろうか?

周囲に結婚したいor結婚した理由を聞いてみると、だいたい以下のような返答がくる。

・1人でいるのは寂しいから。

子供が欲しいから。子育てしたいから。

経済的に安定するから。2人で住むと楽だから

ステータスが欲しいから。親を安心させたいから。

これらの話を聞くたびに、社会常識とは恐ろしいなと思ってしまう。

そもそもなぜ結婚恋愛の延長線上にあるのだろうか。寂しさを紛らわせたり、経済的に安定したいなら、友達3人以上で集まって結婚したっていいじゃないか。恋なんて大抵は数年で熱が冷めるし、「好きなタイプ」と「結婚したいタイプ」を分けて考える人も多いが、だったら最初から結婚恋愛を絡めなくても良いではないかと思う。

ちなみに日本では結婚した夫婦のうち3分の1が離婚している。結婚したら一生一緒にいれるなんてことは、決して言い切れないのである

子育てに関しても、結婚する必然性がよくわからない。血の繋がった両親の元で子供が育てられなければいけない理由はどこにあるのだろうか?もし仮に今「お前は血の繋がった子供ではない」と両親からカミングアウトされても、特に関係が変わるとは思えない。男女で結婚することによって子育てが有利になる法律自体に疑問を感じるのである

ステータスが欲しいというのは元も子もない。親や親戚を含めて、誰かが独身であることを非難したり見下す人たちは一体何様なんだろうか。結婚親孝行だというのは、単なる親のエゴしかない。

しか死ぬまで仲良く暮らす幸せ夫婦もいる。だからといって全員がそうなる訳ではないし、なぜみんなそんなに結婚プレッシャーを感じるのかと思う。私は同年代独身女性を焦せらせるような社会法律が嫌いだ。

ここまでの話はただのレズビアン愚痴なのだが、ほとんどの人が何の疑問も抱かないほど当たり前に存在する「結婚」というものについて、いま一度考えてみて欲しい。

  • anond:20180206144645

    いま一度考えてみて欲しい。 もう何べんも考えとるわ

  • anond:20180206144645

    同性婚ってまだだっけ

  • 結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?

    そんな風潮が終わったから少子高齢化無年金重介護孤独死社会が問題視されてんだよ!!! anond:20180206144645 

  • anond:20180206144645

    そうなんだが、宗教コミュニティも地域コミュニティも崩壊している日本ではそれを肩代わりするシステムがないので、社会機能がぶっ壊れつつあるわけで。

  • anond:20180206144645

    https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/33083/vote この話とは少し関係ないけど、同性婚への意識調査半々らしい

  • anond:20180206144645

    非モテ男と同じだね・・・よろしく

  • anond:20180206144645

    つーかクィアとかの議論ってそういう世間一般で幸せだと信じられてる価値観に疑問を投げかけるような意図が昔はあったと思うんだけど 気が付いたらなくなってたよね なんでだろうね

    • anond:20180206165137

      同性婚運動の方が今はメジャーだからでしょ 結婚そのものはどうでもいい人もいるけど、結婚についてくる特典だけはだいたいの人は欲しい

      • anond:20180206165430

        そうですね けっきょく実利を取りたいだけだって開き直るんなら寒いと思うんですよね

  • anond:20180206144645

    結婚と恋愛は関係してくるのは間にセックスが入ってくるからじゃない? もっと貞操観念がゆるい社会だったら恋愛と結婚が地続きじゃないかもね。

  • https://anond.hatelabo.jp/20180206144645

    ある程度のロールモデルは必要じゃない? 結婚したら子孫ができやすくなって、国にとっては新しい納税者が増えるわけだから 国家として結婚が成功のロールモデルだと示すのは当然だ...

  • anond:20180206144645

    もし同性同士でも結婚できるという制度になったら、いつかは自分も結婚してみたいと思ってるのかな? 自分の人生を否定されてる気がするから結婚制度が嫌いなだけで、別にそうじゃ...

  • anond:20180206144645

    結果的に増田のような人達に迷惑をかけていることになってるけど それよりも超少子高齢化の弊害の方が後世への影響が大きいから 一方であえてそういうお膳立てしてかないと 「すぐ...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん