唐突に思われるかもしれないが、ハッキリ言って俺のブコメは面白い。
実際、数年前までは3日に1度は数十のスターが付くコメントを書いてきた。
正直、コメントの切れ味や奥深さは今も健在で、依然として全く衰えを感じさせない。
おこがましいと思われるかもしれないが、「君は人気者か?」と聞かれれば、多少の遠慮を交えながらも頷いてしまう…そんな存在だ。
今日もこんな書込みがあるが、この手の悩みを抱く者はとかく内容に原因があると思いがちだ。
確かにコメントの明確さ、読みやすい表現、共感性…そういった要素が合わさってブコメとしての人気に繋がる点は否めない。
しかし考えてみて欲しい。
ブコメは、コメントを書く人と読んでスターを付ける人の2者があって初めて成立する。
従来は(少なくとも数年前までは)、この両者のバランスが良い具合に取れていた。
だが今はどうだろう?
オレは10年以上はてブを使い続けているから肌でわかるが、今は明らかに読んでスターを付けるヤツよりブコメ書く側が増えた。否、増えすぎた。
こうなった要因をオレなり分析してみた。
ザッとこんなところだろう。どうだろう諸君。「あ~わかるわぁ~っ」と思ってくれれば俺は嬉しい。
本当に、書き込むヤツ減って読んでくれる人増えて欲しい。そして再び需給バランスが正常化して、人気者が人気者として報われる日を待っている。
やっぱはてブ村民て民度低いわ
唐突に思われるかもしれないが、ハッキリ言って俺のブコメは面白い。 実際、数年前までは3日に1度は数十のスターが付くコメントを書いてきた。 正直、コメントの切れ味や奥深さは...
星がつくかどうかは、その大半が顔貌にかかっている。つまり美男美女に星は集中する。もうこれは議論の余地がないように思う。 だから問題の中心は増田の顔だ。老けたんだ。
anond:20180205204512
星は外 anond:20180205204512
ヒント:お前の文才