見切り品のイチゴを手に入れたのでイチゴジャムを作りました。
あまおうの見切り品ですよ、見つけると思わずヤッターって言っちゃう!(笑)
1パックとかだとお鍋で作るよりレンジで作った方が簡単で早くできるので今回は電子レンジで作る方法をトイロノートに追加しています。
耐熱のボウルにカットしたイチゴ、グラニュー糖、レモン果汁を入れます。
グラニュー糖で作った方が白砂糖よりもすっきりとした甘さに仕上がります。なければ白砂糖でも全然OKですよ^^
私はあまり煮詰めずに緩めのソースとしても使える感じが好きなので、今回は電子レンジの加熱時間は合計で9分。
途中アクが出ていたら丁寧に取り除いてくださいね^^
しっかり煮詰めたい場合は、加熱時間を追加すれば大丈夫です。
ただし冷めるとトロミが強くなるので、まだゆるいかな〜くらいで加熱を終了してください。
あまおうで作った真っ赤なイチゴジャムの出来上がり〜♡
毎年冬になると自分で手作りしたイチゴジャムが食べられるからとっても嬉しい!!
手作りのジャムって本当に香りもしっかりしてて最高です。
果肉ゴロゴロがお好みであれば、イチゴは半分にカットするだけでもOK。
逆に果肉感があまり好きではなければ粗めのみじん切りにするといいですよ^^
やっぱりパンとの相性抜群ですよね!!
レモン果汁を多めに入れた甘酸っぱいのが好きなのです♡幸せだ〜。
ヨーグルトに入れたり、アイスクリームにかけたり、牛乳に溶かしてイチゴミルクにして飲んだり。
あるといろいろな楽しみ方をしてしまいます^^
とっても簡単なので、ぜひつくってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
今日はイチゴ祭りです(笑)
先ほど超簡単なイチゴチョコの作り方もトイロノートに追加してます。
娘が幼稚園の頃からとにかくこれが大好きで、作るのはもちろんだけど自分たちも食べたい!!と毎年必ずつくってるんですよ^^
ラッピングしてプレゼントにしても喜ばれます。
簡単なのでレシピなんてものはないですが(笑)こういうのもあるよ〜ってことで載せてます^^
こちらもよかったらバレンタインやおやつに作ってみてくださいね〜。
トイロノートの今日のレシピは、さつまいものグラッセです。
ホクホクで甘じょっぱいグラッセ。
肉料理の付け合わせにしたり、お弁当のおかずにしたり、お茶うけにするのもオススメです。
バターとサツマイモの美味しさを存分に楽しめる一品です。
ぜひお試しください^^
レシピはこちらです↓
時計を見て、もう15時になっていることに気づき、軽く落ち込んでます(笑)
なんでこんなに時間があっという間に過ぎちゃうんだろう・・・。
あ!!陽が差してきた!!
今まで撮影してて、光の量が全然足りなくてヒーヒー言ってたのに。。。!!!
私は基本的に料理は自然光で手持ちカメラでの撮影なので、冬は撮影時間も短いですし光の量が足りないことが多くて日々悪戦苦闘してます!(笑)
毎日天気予報をチェックすることも仕事の一つで、太陽の光にかなり振り回されて生きてます^^
陽が落ちてしまう前に撮り直しちゃおー!!!って言ってるうちに雲に隠れたーーー(笑)んもう!!
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
インスタグラム、始めました!フォロー&いいね!お願いします♡