AppBankをもっと良くするために、サイトの利用履歴を取得します。
> 利用履歴を提供したくない場合

音楽聴き放題『Spotify』無料版と有料版ってなにが違うの?

Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?


世界最大の音楽聴き放題サービス『Spotify(スポティファイ)』。先日、国内に登場し早速使ってみたという方も多いのではないでしょうか。

Spotifyは、月額980円を支払うことで好きな曲を好きなだけ聴くことができるサービスです。そして、気になるのが無料でも使えるプランがあるということ。無料版有料版でどれくらい機能に差があるのでしょうか?比較してみました!

Spotify無料版・有料版を比較

Spotifyの無料版・有料版のプランの違いを下記の表にまとめてみました。まずは、こちらをご覧ください。

Free Premium
利用料金 0円/月 980円/月
シャッフルプレイ 可能 可能
広告表示 有り 無し
曲のスキップ 回数制限有り 無制限
オフライン再生 不可能 可能
曲の選択 不可能 可能
高音質再生機能 無し 有り

比較してみると、無料版のFreeプランは機能が大幅に制限されています。

たとえば、無料版の場合、プレイリストやアルバムの選択はできますが、曲単位での選択は不可能。そして、曲順はシャッフルプレイ(ランダム)になる点が大きな差です。曲を選ぶためには、シャッフル再生中にスキップ*1して好みの曲が再生されるのを待たなければなりません。

Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?
Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?


© 2008–2016 Spotify Ltd.

また、アプリ内に広告が表示されるというのが無料版の特徴ですが、再生中にも「音声広告」が表示されます。

これは、曲の変わり目やスキップ時に再生される広告で長さは30秒程度です。

Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?


Wi-Fi環境でラジオのように聴くなら無料版でもOK!

このように比較してみると、SpotifyのPlemiumプラン(有料版)のほうが自由度は明らかに高いことがわかりました。

しかし、曲を選択せずラジオ感覚で流しっぱなしにして気軽に聴きたいという方であれば無料版でも大丈夫。制限こそありますが、Wi-Fi環境*2とスマホさえあれば曲数の制限はなく*3、再生しつづけることができるからです。

Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?
Spotify(スポティファイ)のFree(無料版)Plemium(有料版)の違いや差を比較してみた。おすすめはどっち?


日々更新されるプレイリストも国内外の最新アーティストから大物アーティストまで幅広く扱っており、ジャンルレスに楽しめますよ。普段は他の聴き放題サービスを利用している方なら、「無料版×プレイリスト再生」というのもアリ!

*1 スキップ回数にも制限があります
*2 Freeプラン(無料版)はオフライン再生不可なストリーミング再生のみのためWi-Fi運用がおすすめ
*3 PCやタブレットでFreeプラン(無料版)利用の場合1ヶ月で15時間までの再生という制限があります

Spotify -音楽ストリーミングサービス ・販売元: Spotify
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ミュージック
・容量: 126.2 MB
・バージョン: 6.8.0
参考になったらシェアお願いします!
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
Twitterをフォローする → AppBank(@appbank)
Facebookページをいいねする → AppBank
AppBankの事前登録サイト『ゲームコネクト
実際の街を歩いた先でボスと遭遇!『八百万クエスト』は位置情報を活用したRPG。目の前の「道」が戦いの舞台になるぞ。事前登録して、★3以上確定がちゃチケットを手に入れよう。

八百万クエスト