【Spotify評価】2年使って分かった無料版のいいところ・できないこと

Spoify 無料

全世界で月間アクティブユーザー1億4000万人を記録しており、日本でのアップルストアやグーグルプレイストアでの音楽アプリランキングで上位にランクインもしている世界最大のストリーミング音楽サービス「Spotify」

Spotify は無料版と有料版の二るのプランから音楽を楽しめることから人気を博している。

この記事は、2年間Spotifyを使ってきての「Spotifyの無料版のいいところ、できないこと」を紹介していきます。

・有料版にするか悩んでいる人
・Spotifyが気になっている人
・Spotifyの無料版を知りたい人

の方々に向けた記事となります。

スポンサーリンク

Spotify とは?

Spotify は、スウェーデン生まれの音楽ストリーミングサービスです。

ストリーミングサービスとは、インターネットを使ってネット上にある音楽を再生することです。要するにSpotify に収録されている曲であればなんでも再生することができるのです。

他にもApple MusicやGoogle Play Music、AWA、LINE MUSICなど音楽ストリーミングサービスは数多くありますが、Spotifyは世界No.1の登録数(有料会員6000万人)を誇っている世界最大の音楽サービスなのです。

Spotify 無料版

Spotify 無料版は文字通りお金が一切かからず音楽を聴くことができます。

Spotifyの無料版のいいところ、できないことを詳しく解説していきます。

Spotify 無料版いいところ

・公式の音楽4000万曲にアクセスできる
・フル再生OK
・お金がかからない
・歌詞が見れる
・使い方によってはGood

以上5つがSpotifyのいいところであり、できることです。

①4000万曲にアクセスできる

Spotifyは音楽ストリーミングサービスの中でも最多となる4000万曲という膨大な数の音楽を収録しており、それらすべてを聴くことができます。

4000万曲と言っていますが、アーティストが新曲を出せばすぐにSpotifyで聴くこともできるので、日に日に曲数は増えていっています

②フル再生OK

音楽ストリーミングサービスの無料版だと、曲を聴けてもサビの前だけとか30秒だけとか、音楽をフル再生することができないものもあります。

しかし、SpotifyはSpotifyにある音楽全てをフル再生で聴くことができます。

③お金がかからない

なんといっても無料で無数の音楽をフル再生できることはこの上なく最高だ。

CDを買う必要も、有料版にする必要も、無料の怪しい音楽アプリを使ってセキュリティに問題を抱える必要も、音質の悪い残念な音楽を聴く必要もない。

無料で自分の好きな音楽をフルで再生できるのは、Spotify最大のいいところだ

④歌詞が見れる

無料のアプリではあるが、聴いている音楽の歌詞を見ながら聴くことができます。

無料でここまでできる音楽アプリは他にないと思います。

⑤使い方によってはGood

これは、次に紹介する「Spotify無料版でできないこと」でも触れるのですが、無料であるだけに有料版とは比べてできないこともあります。

詳しくはこの記事の最後の「Spotify 無料版の使い方」で解説するので、ここでは「Spotify無料版にはできないことがあるが、使い方次第で最高の音楽アプリになる」ということを理解しておいて下さい。

――――――

以上5つがSpotify 無料版のいいところです。

次にSpotify 無料版ではできないことを解説していく。

Spotify 無料版できないこと

・シャッフル再生だけ
・広告が入る
・スキップ
・ダウンロード

以上4つがSpotifyの無料版ではできないことです。

①シャッフル再生だけ

Spotify 無料版はシャッフル再生だけしかできません。

「好きな曲でプレイリストを作ってそれを聴く」、「好きなアーティストのアルバムを聴く」などはできますが、あくまでシャッフル再生だけです。

有料版にすれば、シャッフル再生だけでなく好きな曲を好きなように選んで聞くことができる。

②広告が入る

4~5曲くらいに1回だけ15秒程度の広告が入ります。

スマホやPCのアプリ画面に邪魔な広告が入ることはありません。

有料版は広告が入りません。

③スキップ

正確には、スキップできる回数が決まっています。

次の曲に行ったり、前の曲に戻ったりするスキップを何回か使ってしまうとスキップすることができなくなります。

約1日経つとスキップの回数はリセットされ、またスキップができるようになります。

有料版では制限がありません。

④ダウンロード

Spotify 無料版は音楽をダウンロードすることができません

曲を聴くには通信を使って音楽を再生します。

有料版はダウンロードして音楽が聴けるのでWi-Fi環境があれば通信は食いません。

――――――

以上4つがSpotify 無料版のできないことになります。

できないこともありますが、使い方次第によってはSpotifyの無料版は高パフォーマンスを発揮してくれるので、それを最後に紹介して終わろうと思います。

Spotify 無料版の使い方

Spotifyの無料版でできないことは、

・シャッフル再生だけ
・広告が入る
・スキップ
・ダウンロード

の4つと解説しましたが、それをうまく使う使い方を3つ解説します。

ラジオとして
作業用BGMとして
モバイルWi-Fiや大容量通信とのコンビでいつでもどこでも

の3通りが賢いSpotifyの無料版の使い方だと2年間Spotifyを使っていて感じています。

①ラジオとして

「できないこと」を逆に最大限利用すると、ラジオ感覚で音楽を楽しむことができます。

自分の好きな曲でプレイリストを作り流すことで、何の音楽が流れるかわからない感じ、5曲くらいの間隔で流れる広告がラジオを聴いているみたいで楽しいです

しかも、自分が気に入っている選りすぐりの曲だけを聴けるので、とても楽しい音楽ライフを送れることができます。

②作業用BGMとして

「ラジオとして聴く」とほとんど一緒のことですが、「何かの作業するときに聴く集中するための音楽」だったら、Spotifyの無料版で十分なパフォーマンスを発揮してくれます。

③モバイルWi-Fiや大容量通信とのコラボ

Spotifyの無料版は、無料であるがため音楽を聴くことに対して「通信」を支払うことになります。

スマホで聴く場合、月5ギガの携帯でSpotifyの無料版を利用していると音楽に通信を食われ、他のことに使う通信量が減ってしまいます。

しかし、最近では月20ギガや30ギガのプランがたくさんありますし、モバイルWi-Fiを持っている人も多くいます。

そういった方でしたらSpotifyの無料版を使っていても通信量を気にするほどではないでしょう。

――――――

以上がSpotifyの無料版の使い方です。

他にも使い方は人それぞれあると思うので、これは参考にして自分らしい使い方を発見してみて下さい。

Spotify 無料版 まとめ

この記事では「Spotifyの無料版のいいところ・できないこと」を解説していきました。

世界最大の音楽ストリーミングサービスのSpotifyは有料版と無料版がありますが、無料版も捨てたもんじゃないほど使い道はあります。

お金がかからず体験できるので、一度アプリを使ってみるのもいい手だと思います。

有料版を無料で体験できるキャンペーンも実施しているので、この際試してみるのもいいと思います。