今回の記事では、【必見】プロミスの借入希望額は低めに記入するのがベストな理由についての口コミ&評判をまとめてみました。
- プロミスでの借入希望額
- プロミスの初回限度額
- 借入希望額と利用限度額
- 借入希望額を高く書かない理由
- 利用限度額を高くする方法
結論として、プロミスでは、借入希望額を低めに書いて、ある程度の実績を作ってから利用限度額をアップする方法がオススメです。
詳しくは記事をご覧ください。
プロミスでの借入希望額
プロミスでの借入希望額は、借入限度額とは別のものです
プロミスの公式サイトのページを見てみると借入限度額(ご融資額)が『500万円まで』と表示されているのが目に入ります。
それとは別に、借入の申し込みをする時に「借入希望額」を入力する欄があります。
この2つは全くの別物となります。
借入限度額(ご融資額)は、そのままプロミスが貸し出せる最大上限枠で、借入希望額は、その中で最初にいくらの融資を受けたいのかを表すもの。
日本の法律では、貸出の上限が決められていますので、誰でも500万円借りられるということではありません。
自分の収入で返せない金額の借入が出来た時代が過去にあり、借金を返せない人が多くなったために、貸金業の業者に対して『総量規制』と言う法律が作られました。
現代ではこの法律によって借りる方も貸す方も守られています。
総量規制による借入限度額
”総量規制”とは、『借入総額は年収の3分の1まで』という内容の法律です。
例えば、
- 年収300万円(総量規制100万円)
- カードローンA社(限度額50万円):10万円借り入れ中
- カードローンB社(限度額50万円):40万円借り入れ中
- カードローンC社(限度額50万円):40万円借り入れ中
という状態の場合、現在の総合の借り入れが90万。
この状態であれば、プロミスで借りることができるのは年収300万円の3分の1でもある10万円のみです。
そういった総量規制とは別に、過去の延滞記録や自己破産など、いわゆる金融事故(=ブラックリスト)と言われる記録も、しばらくの間、情報信用機関と言われる機関に記録&共有をされており、審査の判断基準となるようです。
ブラックリストや信用情報機関については、下記の記事で詳しく説明しています。
これは1社だけでなく複数の貸金業者から借入を行う時にも同じ様に年収の1/3まで借りられると言う法律です。
なお、銀行はこの貸金業者に入りませんので、総量規制に影響を受けません。
プロミスの初回借入限度額は?
プロミスでの初回借入の限度額は、その時の収入で決まります。
プロミスの公式サイトでは、限度額が1~500万円となっていますが、借入を申し込んだ人に対してプロミスが審査を行います。
審査では借りたい人の年収の金額や信用情報などによって、その人の返済能力をはかり、貸し出す金額の上限を決めていきます。
借りられる限度額は、上記で説明した総量規制という法律により、年収の1/3を超えるお金を貸してはいけないとなっていますので、最大年収の1/3の金額までとなります。
借入希望額と利用限度額の関係について
収入に見合った希望額を借入しないと審査に落ちることもあります。
借入希望額はその文字の通り、カードローンの申し込みをする人が借りたいと希望する金額の事で、何かの目的のために借りたいと思っている金額です。
利用限度額はプロミスが審査をして定めた実際の融資可能額の事。
借入希望額と利用限度額が違う場合、特に借入希望額がその人の年収で返済可能な金額を上回ると、審査に落ちる可能性が高くなります。
自分では返せると思うかもしれませんが、借入希望額が高いとお金の計画が甘いと評価される事にもなりますので、よく考えて借入希望額を書き込むようにしましょう。
借入希望額を高く書きすぎないように
自分の年収の1/3までが総量規制で貸金業者から借りられる金額ですが、一般的にローンは手取りの1/3以内でおさめると言う考え方があります。
ローンでなく家賃も同じですが、固定で支払う金額が手取りの1/3を越えると生活が苦しくなって貯金も厳しい状況に陥ります。
特に貸金業者からお金を借りる場合は、元金プラス利子を支払う必要がありますので、しっかりと確実に返済出来る金額だけ借入を行う様にしましょう。
急な出費がある時、貸金業者でお金を借りる事が出来ると便利なのですが、確実に返済出来る金額を超えてしまうと返済出来ず、大変な状況になる可能性がありますので、気をつけたいところです。
年収にもよりますが、10~30万円くらいの金額が、初回借入の利用限度額になる事が多いようですので、それ以下で書くようにすると高い金額を書くより良いでしょう。
利用限度額を高くする方法とは?
プロミスとの取り引き実績を作り、増額審査申請をすると、利用限度額が上がる可能性があります。
初回申し込みで借入希望額を少なめに書いた場合、返済も滞りなく出来るはずですので、借入をして返済をしたと言う実績が出来ます。
しっかりと実績があれば、プロミスで良い顧客と言う評価がされますので、増額申請を行う事が出来ます。
この時、年収がアップしたり、ローンの残金が減っていると更に良いでしょう。
年収が上がってローンが減っていると言う事は返済能力が高くなっていると評価されますので、増額審査に通る可能性が上がります。
逆に、返済に遅れが出ると、実績は全て台無しになりますので、必ず返済期日と返済金額を守るようにしましょう。
プロミス借入希望額の口コミ
プロミスで借り入れする時に借り入れ希望額を5万円と伝えましたが、審査後に限度額は5万円となるのでしょうか?
プロミスの判断になる、希望額以上に枠が付くかもしれないね。
まとめ
- 借入希望額を低めに書くと審査に落ちる可能性も低くなる
- プロミスの利用限度額は審査で決まる
- プロミスとの取り引き実績を作ってから増額申請をする
借入希望額と、利用限度額はあくまで別のものであり、利用限度額(融資枠)を増やしたいのであれば、申込時には借入希望額を低めに書き、しっかりと返済実績を作った後で増額申請をするのがオススメです。