ハンドメイドとは直接関係ないのですが
同じようにサービス業界。
お客様を大切にしなければならない
という共通の物があると思うので書く事にしました。
このカフェは長野県千曲市にあります。
理念。
素晴らしい事が書かれています。
しかし、実態は全く違う!
精神を患った方の集まり場所。
しかし精神のプロはいません。
問題ばかり勃発しています。
さぞかし、ご近所、大家さんも迷惑されているのではないかと思います。
まず、精神障害者の方が精神障害者の方を騙してサラ金から、お金を借りさせた。
という事件が起こりました。
カフェ内で起こったことに私のような客まで巻き込まれ大変迷惑!
このサラ金に至るまで、他の客に3万貸して欲しいと無心しているのです。
2回も!
しかしそれを代表者である方が無視し
何のリスクマネジメントもしなかったゆえに
このようなサラ金から
お金を騙して貸りさせる。
という最悪の事態にまでなりました。
福祉のプロは居ても精神のプロがいないのですから問題が起きても不思議はないんだよね。
私はそう思います。
人格障害者の方が急に人格が変わり外に飛び出します。
それをなんと!
お客様が止めるんです。
スタッフの手が足りないから❗
道路には車が当然走っています。
ひかれても死んでも自己責任。
そのお客様の善意に甘え善意を利用していることが私には許せません。
そして、お客様を平気で門番だの番犬だのと謂ってのけます。
代表者である人が受け入れたなら代表者であり
スタッフが責任を持って面倒を見るのが当然なはず。
それを冗談にも
お客様を利用して 門番、番犬
と言い放ち面倒を見させるなんて卑怯です!
私も娘も少なからず、この代表者である方には
迷惑しました。
証拠としてLINEのやり取り等が残っていますが
公には出来ません。
このようなカフェに依存している精神障害者が
たくさんいるのです。
そしてカフェは依存者の集まりになっています。
このカフェの事を少しでも悪く言うと、代表を悪く言うと叩かれたりツイッターで脅されたりします。
カフェや代表に何があっても付いていく!
と、のたまう人までいます。
まるで自立していない。更正なんてほど遠い。
しかし広告塔のように扱われている。
この代表者は小火を出している。
その時に対処したのは唯一の男性スタッフである。
大家さんは、この時の出来事を涙ながらに私に語ってくれた。
余程、せつなかったのだろう。
おととしの何月何日何時何分に小火があった。
また、その施設のイベントをやると聞いたら思い出して涙が出る。
そう涙を流しながら話してくれたのだ。
大家さんは善意で、このカフェに家を貸している。
小火を出したら貸さない、貸せない所がほとんどだ。
大家さんはトラウマになり思い出すだけで涙が出るのだからPTSDになっているのかもしれない。
しかも、この代表者である人は大家さんの部屋に勝手に他人を入れ許可なく仏壇を拝ませた、
というのだから非常識にもほどがある。
大家で自分の家なのに何故か住みにくくされてしまった。
気の毒でならない。
限界、限界と言いながら今でも続けているこのカフェ。
親切な大家さんの気持ちまで無視し自分たちさえ良ければ良いのだから呆れる。
また、障害者が障害者を差別している。
理念の障害者も健常者も関係なく分かりあえる
だなんてほど遠い!
障害者が障害者を差別しているのだから!
絵の具は全部混ぜると黒になる。
何でもかんでも混ぜたら良いと言うものではない。
混ぜたら、ごちゃごちゃ!
手がつけられず迷惑し苦しく余計にメンタルを
病む人間を排出することを理解していない。
私は、この不満を代表者にハッキリと伝えました。
以来、カフェには足を踏み入れていません。
言うべき事を言っただけなのに。
な、なんと!私は、逆恨みされました。
カフェのスタッフからは憮然とした顔をされ
態度も変わりました。
反省の色直し!これがお客様に対する態度でしょうか?
まず接客マナーから学び直して頂きたいですね。
クレームを受けた時に、どのように対応するかで良し悪しがわかります。
ここは最悪!
そんな所へ行きたくなくなるのが普通の人間です!
お客様に対してそんな態度できますか?
作家なら邪念は作品にもでます!
シェフなら邪念は料理に出るはずです!
そう思いませんか?
だから私はこのシェフの料理は食べません❗
お金を支払い食べる必要性が全くないからです。
例え雑誌に紹介され一部で評判が良くても
それは何も知らないから食べられるのです。
実態を知ったら食べられるでしょうか?
料理に出る気持ちの表れ。邪念。
他にも色々と問題があります。
怖いカフェです!
このようなNPO法人のカフェがあることを
お知らせいたします。
被害者を増やさない為にも
拡散希望、リブログに、ご協力くださいませ。
よろしくお願いいたします。
注意
写真のコーヒーは、こちらのカフェの物ではありません。
カフェをイメージした物です。