傷病手当について

テーマ:
傷病手当とは、その名の通り、傷病した人が健康保険組合から頂ける手当てですが


これは、会社勤めしてる人が、社会保険ですね

1年以上、勤務した人が、病気や怪我で休んだ時
有給とか、なんらかの会社のお助けがなく、食べてけないよー!どうしよー!
って時に、お助けしてくれる制度です


これは、病気でも、怪我でも受けれます
会社にお願いすれば、医師から貰う書類と、自分が書く書類を会社から送って貰えるので


1枚書いて、1枚は医師に書いてもらい、会社へ送れば、後は会社でやってくれます


給料の全額とは行きませんが、かなり助かります


ですが、4日以内の怪我や病気は手当て出して貰えません
4日以上の場合だけです


病気も怪我もと書きましたが、精神疾患でも同じです


私の場合は、うつ病を持っています
なので、去年の9月位に悪化して、しばらくお休みを頂きましたが、傷病手当があったので、かなり助かりました


今回のお休みも、告知による病状の悪化という形で、うつ病で傷病手当を受けます


ん?じゃぁ、ずっと手当が貰えるの?
違います(・∀・)
私は前回の9月からうつ病で手当てを頂き、復職して、働き、また、精神的に不安定なので休みを頂いておりますが


同じ病名で、傷病手当が受け取れるのは、始めに受けた時から、1年半までです
なので、私の場合で考えると分かりやすいですが、去年の9月から休職で手当て開始、復職して働きましたが、また、休職して手当てを頂けますが、9月で丸一年ですね

なので、残り半年は頂けます


そんな休んでいるつもりは無いので、身体と相談しながらですが、復職するつもり満々です
v(^-^)v


では、癌の進行が早く、復職してもすぐに働けなくなってしまったり、復職すら出来ない状態になった場合?どうしたらいいの?


癌の進行によるなんらかの障害が出た場合は、新たに、そこから、1年半の傷病手当を受ける事が出来ます

病名が違うからです


途中で会社を解雇されても、その期間は受ける事が出来ます


注意!
例えば、うつ病で1年半、傷病手当受けました
その後、うつ病による睡眠障害が出たとか、うつ病から、統合失調症になったとか
ここ!注意です!
何々による!の、何々が同じ場合は、傷病手当の延長なんて出来ないので、ご注意下さい


会社から解雇されてしまった場合は、失業手当てという方法もあります


私の身体の限界が来るまでは働きたいので、少々休みを頂いて、復職するつもりですが
復職したは良いけど、想像以上に身体が辛かったり、痛みが酷くなったり

重労働なので、病状の悪化は安易に予想出来ますが、出来る限り働きたい


これ位で、いっか(・∀・)
私が知り得る情報は、こんなもんです


他にも色々あるのか、無いのか?
とにかく、役所は情報を公開はしません
聞きに行けば教えてくれます
ですが、自ら教えてはくれないので、疑問になったら、役所で聞いて下さい

聞けば!教えてくれます!聞けばね(・∀・)

AD

コメント(2)