「Windows 10 S」は単体エディションとしては終了し、「S Mode」に?

» 2018年02月05日 08時50分 公開
[ITmedia]

 米Microsoftが昨年発表した「Windows 10 S」は単体エディションとしてはなくなり、「S Mode」として各エディションで選択可能なモードになると、米Thurrottが2月2日(現地時間)、入手したMicrosoftの内部資料に基づく情報として報じた。

 smode 1

 Windows 10 Sは、Microsoftが昨年5月に発表した、米Googleの「Chrome OS」のような“セキュアな”軽量OS。セットアップが簡単で、「UWP(Universal Windows Platform)」しかインストールできないようにすることで安全性を高めたのが特徴だ。

 smode 2

 現在はOEMからの教育市場向け低価格PCや「Surface Laptop」のOSとして提供されている。いずれも「Windows 10 Pro」へのアップグレードが可能で、Surface Laptopについては3月末まで無料でアップグレード可能だ。それ以降は49ドル(日本では6900円)の有償になる。

 Thurrottによると、3月実施見込みの「Windows 10」の次期アップデート(コードネーム:Redstone 4)でWindows 10 Sはなくなり、Microsoftはほぼすべてのエディションで「S Mode」を提供するという。

 「Home」および「Education」ではS Modeから非S Modeへの移行は無料で、「Pro」では49ドルの有償になるという。

このうわさ、信じる? 信じない?

※投票締め切りは2018年2月12日 23時59分

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、30代の中堅ビジネスパーソン・山下さんが試してみた。

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

クラウド全盛期、ガバナンスやセキュリティを担保するのが企業の大きな課題になっている。「システム停止=業務停止」につながる今だからこそ、気を付けるべきポイントは?